2014年6月 きいろぐみ
- 2014/06/03
- きいろぐみ
西日が、黄組を照らす日々が続き、日中から夕方にかけて汗をかく姿が見られます。初めて腕を通す夏の制服の出番ですね!たくさん汗をかいて、しっかりとした水分補給と休息を心掛けてきこうと思います。
さて、クラスの流れにも落ち着きが見られ始め、排泄面・食事面・衣服の着脱など、一人ひとりに違った意欲が見られています。オムツで登園する子が、一日中パンツで過ごせるようになった子も居れば、便器で排尿が出来るようになった子など、個人差はありますが、成長の段階として、しっかりと受け止めるようにしています。食事面では、スプーンを使って自分で口に運んだり、エプロンを丸めたりと進んで行っています。衣服の着脱については、、まだまだ難しい部分が多いですが、時間をかけて自分でしようとする姿が見られ、必要に応じて援助するようにしています。黄組になり、早くも2ヶ月が経ち、小さな出来事が大きな成長として感じられるようになりました。これから、梅雨に入りますので、ジメジメとした湿気を吹きとばすようなクラス作りを考え、一人ひとりに合わせた保育を行っていきたいと思います。
6月10日は、時の記念日!!きいろ組さんは、かわいいカタツムリ時計を作りました。好きな色のクレヨンを手にとり、線や丸、ぬりつぶすなど自由に模様をつけました。ちょっと触ると、ゆらゆら揺れますので、ぜひ飾って下さいね!これからも時間を大切に過ごしましょう☆☆
6月7日 ほいくさんかん
黄組になり、初めての保育参観です。今回は、朝の会で行会っているお名前呼びからスタートです。元気に『はーい』と言えるかな?大きな返事が返ってくることを期待しています。また、絵本を見ながらいろんな事を知っていこうと思います。季節の歌もとり入れますので、普段見られない姿を楽しみにされてて下さい。たくさんの参加をお待ちしています。
黄組のおねがい!
・9時までに登園して下さい。
・ビニール袋を必ず入れて下さい。
・肌着の替えを2枚程入れて下さい。
・必ず、水筒を持たせて下さい。
・髪が長い子は、結んで下さい。
・つめは定期的に切って下さい。
食中毒に気をつけよう。
気温や湿度が高くなるこの時期は、食中毒も増えてきます。食中毒は、細菌によるものからなので、手洗い、うがいをしっかりとしてきましょう。園生活の中でも、心掛けて行なっていきたいと思っています。
★父の日★
6月15日は父の日です。大好きなお父さんに気持ちを込めたプレゼントを作りました。毎日がんばっているお父さんに元気を与えます♡大切にして下さいネ♡

