days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

2024年11月 みどりぐみだより

ようやく秋が深まり、赤や黄色・オレンジなど色鮮やかな美しい季節となりました。
子どもたちは、秋の風に吹かれて落ちてくる葉っぱを集めて遊んだり、戸外で元気に走りまわったりして楽しんでいます。
朝夕の寒暖差が大きい日もあるので、体調管理に気をつけながら元気に過ごしていきたいです。

 

うんどうかい
保育園では最後となる運動会、「お家の人にかっこいいところや成長したところを見せたい」という強い気持ちを持って、おけいこに取り組んできました。初めてのことや難しいことにも挑戦し、悔しさから涙が出たり、"難しい。出来ない”と諦めそうになったこともありました。それでも、鼓隊や組体操は特に、1人だけで出来るものではなくて、みんなで心を1つにしないといい演奏ができない、相手のことを思いやることができないと完成しない、というのを練習を重ねるごとに子どもたちが感じ学び合ってきました。
時にはぶつかり合いながらも友達とのつながりも深まり、とび箱の練習をしている時に、初めて1番高い言段を跳べた子に対して一緒に喜びを共有するクラス全員の姿がありました。友達と協力すること、相手を思いやる心が、この運動会までの過程や当日の姿を見て、育ってきているなあと嬉しく思いました。互いに励ましたり喜び合ったりしながら、自分の力を十分に発揮して頑張ってくれました。この経験が自信につながっているようです。当日は、たくさんの方々に応援と温かい見守り、本当にありがとうございました。
なお、当日までの体調面などのサポート、大変感謝しております。

 

11/1(金)より、マラソンと乾布摩擦を再開します。乾布摩擦用として毎週月曜日にフェイスタオルを持たせて下さい。
金曜日に持ち帰しますので記名を忘れずにお願いします。

 

城島コミュニティ祭りに参加します!
11月10日(日) 運動会で披露した『花・旗』のお遊戯を発表します。
<服装>
・体操服上下(上は半袖体操服の上に冬用体操服を着せて下さい。)
・白ハイソックス
・白靴
☆集合時間・場所などの詳細は別紙にてお知らせいたします。

 

♪器楽発表会に向けて♪
ステージ上に並べられた楽器を見て、すでに子どもたちの意識は次の器楽へと向けられていました。音を聴いたり実際に自分たちで鳴らしたり叩いたりしてみて、憧れの気持ちはどんどん強くなっていきました。
そして先日、ついに自分の楽器が決まり、今月からいよいよおけいこが始まります。今年の曲は”勇気100%”です。
メロディを覚えたり、あお組さんも含めて鼓隊の時以上に音を合わせたりするのが難しいとは思いますが、運動会を乗り越え自信をつけた子どもたちならきっと大丈夫!!無理なく寄り添っていきながら、楽しんで進めていきたいと思います。

 

先月、就学前健診や小学校の運動会などがあり、少しずつ小学校というものを意識するようになってきました。それと同時に、「ランドセル買ったよ」「〇色のランドセルだよ」など、就学をとても楽しみにしている様子も見られています。卒園まであと5ヶ月となりました。ここで再度、子どもたちの育ちを見直してみませんか?

・自分の持ち物への意識(自分で持つ、忘れ物がないか、など)
・先生の話をしっかりと理解して聞く力が育っているか?(姿勢、態度など)
・食事中のマナーは守れているかな?(箸の正しい持ち方、座り方など)
・自分で考えて行動できるか?(子どもの行動を先まわりして指示してないか、など)
・自分の気持ちを言葉で伝えたり、相手の気持ちを受け入れることができるか?

子ども自身が自立の芽をのばしていけるように、今後もサポートしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。  

2024年10月 みどりぐみだより

 

今年は異常な暑さにより、なかなか秋の訪れを実感することができなかった9月ですが、日が短くなり、最近ようやく朝晩の空気が秋らしく感じられるようになってきました。
厳しい暑さが残る中でも、子どもたちは園庭で運動会に向けておけいこを頑張っていました。
たくさん体を動かした後は、服を着たままシャワー遊びをするととても大喜びで、楽しみの1つにもなっていたようです。
鼓隊や組体操などは自分1人だけでは成立するものではなく、友達と力を合わせたり、相手を想いやる気持ちがないと出来なかったり、とても難しくもありますが、達成感を味わえるものでもあります。運動会に向けての活動を通して、友達と協力して作りあげる楽しさや充実感を味わってほしいと思っています。

うんどうかい

10/5(土) 8:30集合 9:00開始

〇裸足での集合です。集合の際は、水筒もあずかります。
〇帽子のゴムはきつすぎたり伸びたりしていませんか?再度確認して下さい。
〇女の子→髪が長いお子様は、飾りのないゴム(黒、紺、茶)で、下の方に結んで下さい。
〇ゼッケンは全面をしっかりと縫いつけて下さい。終了後、ゼッケンの回収はありません。
☆遅れることのないよう、時間に余裕をもって登園して下さい。
☆元気に参加できるように、十分な睡眠(早寝)と朝ごはんをよろしくお願いします。

子どもたちの頑張りを見て下さい。
大玉転がし
あお組と一緒の競技です。3人一組で協力し合わなければ上手くいきません。あおぐみさんをリードしてあげてね。ガンバレー!!
障害物競走
とび箱やキャタピラなど、全身をたくさん使って、見どころ満載です!"いざ!!自分への挑戦"
ゴールをめざせ
みどり組は走る距離が2周となります!1年前とは比べものにならないくらい速くなっていて、子どもたちの顔つきも真剣そのものです!
組体操
初めの頃は、友達と息が合わなかったり、覚えるのに時間がかかったりしましたが、少しずつ動きが俊敏になり、形もかっこよく見えるようになりました。1人ひとりが相手を想やり、信じて技に取り組めますよう、温かく見守り下さい。
おゆうぎ
あおぐみと一緒に「花・旗」のおゆうぎをします。1つの円から3つの円へ、さらに1つの円へ…と変化していくところが見どころです。
紅白リレー
今年は、あお・みどり合同で紅白リレーをします。バトンの受け渡しや、順位が次々と変わるのがおもしろいです。当日はどちらが勝つのでしょうか。お楽しみに♡

いよいよ真近に迫ってきた運動会。
特に、鼓隊はみどり組にしか出来ない特別なもの。その期待感とは裏腹に、大変さ、難しさの壁にぶつかりました。それでも諦めずに続けると、「今、出来た!」「たのしい♪」と子どもたちの表情がキラキラと輝くようになりました。
練習を頑張ってきた分、最後となる運動会、かっこいいところ、成長したところを見せたいという気持ちが、子どもたちの中にも芽生えてきています。
当日は、緊張でいっぱいになるかもしれません。ですが、練習の過程や子どもたちの気持ちを受け止め、温かく見守って下さい。そして、大きな拍手を送ってあげて下さいね。きっと自信になります!!

スイミング
運動会後より再開します。10(木)、17(木)、18(金)、24(木)、31(木)の5回です。
※18(金)は、第1週目の振替分です。2日続けてになりますが、忘れずに準備をお願いします。
31(木)は、8月29日分の振替です。

2024年9月 みどりぐみだより

いつの間にかセミの大合唱が聞こえなくなり、ようやく少し涼しい風を感じることも増えてきました。ですが、まだまだ残暑が厳しい今日この頃、子どもたちは園庭に出て、汗をたくさんかきながらも走りまわって遊んでいます。
運動会に向けての活動も本格的になっていく9月、活動量が増えたり、夏の疲れから体調を崩しやすくなったりもします。しっかりと水分補給と休息をとりながら体調管理に努め、乗り切っていきたいと思います。家庭でも何か変化があればお知らせ下さい。

 

七夕発表会、ありがとうございました。
たくさんの方に見に来ていただき、子どもたちも緊張したと思いますが、本当に頑張ってくれました。”手と手をつないで”の歌詞のように今後の行事もクラス一丸となって頑張ります!!

 

運動会に向けて・・・

10/5(土)運動会を予定しています。(雨天順延)
〇いよいよおけいこが本格的に始まります。9時には”おあつまり”が始まるので、8:45までに登園して下さい。
9/28(土) 14:00-母の会
大事な話がありますので、お忙しいとは思いますが、必ず出席していただきますようお願い致します。
9/17(火)~20(金)の間で、白靴と白ハイソックスを集めます。足のサイズに合っているか再度確認して持たせて下さい。

 

お知らせとお願い
〇9月はスイミングはありません。運動会後に再開します。
〇水筒は、氷を入れずに、たっぷりと入れてきて下さい。
〇外での活動が増え、汗をかき着替える機会が多くなります。着替え用としてすべて3組ずつ準備をお願いします。(衣服上下、肌着、パンツ)
 また、汗拭きタオル用として、フェイスタオルを2枚持たせて下さい。着替えが足りない子もいるようです。必ず確認をして下さい。(記名も忘れずに!)

 

夕涼み会、楽しかったね!!
14:00 <カレー作り>
・夕食で食べるカレーの材料をピーラーや包丁を使って切りました。初めて触れる子もいてドキドキでしたが、先生たちと一緒に真剣な表情で取り組みました。出来上がりを楽しみにしていた子どもたちでした。
15:00 <スイカ割り>
・スイカ割りを楽しみにしていた子も多く、目隠しをして棒を持って、いざ目標のスイカへ!!みんなで、「右」「左」「ちがう」「まっすぐー」とすごい盛りあがりでした。何人がスイカに命中した子はいましたが、しぶといスイカ!最後は保育士がパカーンと割り、みんなでおいしくいただきました。
16:00 <水遊び>
・シャワーでの水遊び。喜びながら逃げまわる子や滝にうたれるかのようにシャワーを浴びる子など、とっても楽しそう♡シャボン玉遊びも夢中になってはしゃいでいました。汗を流してすっきりした後はちょっぴり休憩・・・zzz
17:00 <夕食>
・みんなで作ったカレーライスは、格別だったようで、あっという間にお皿が空っぽになっていました。
「おいしいね」と笑顔がはじけ、「○○楽しかったね」「おばけやしきするよね?」と話題がずっと尽きませんでした。
18:30 <お楽しみ会>
・「今から数字が書いてあるカードを取ってきてね」と言うと、「なんだ、簡単♪」と言っていた子どもたち。ところが、簡単ではなかったようで・・・(笑)
肝だめしでは泣いたり叫んだりする子がいた一方、男の子よりも一番にカードを取って平然と帰ってくる女の子がいたり、まだカードが取れていないお友達を心配して寄り添ってくれる子がいたり、「大丈夫!怖くないよ」と力強く励ましてくれる子がいたりと、いろんな表情を見せてくれていましたよ。
19:30 <花火>
・打ち上げ花火の後に手持ち花火をしました。空が何度もピカッと光り、雨も心配されましたが、何とか最後まで無事に終えることができました。

2024年8月 みどりぐみだより

いよいよ梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。園庭にはセミの鳴き声が響き渡っています。そして、暑い夏には水遊びが1番!!「冷たい~!」「気持ちいい」と言いながら、水をかけ合ったりすべり台をしたりして楽しんでいます。みどり組ならではの姿として、「先生、見て」と潜ってみせたりバタ足で泳いでみせたり、スイミングで上達した泳ぎを、"私も""僕も"と言わんばかりに見せてくれています。
「あ~楽しかった」と終わった後は大満足の子どもたちです。毎日、厳しい暑さが続いていますが、水遊びで気持ち良さを感じながら休息もしっかり取り、行事に向けての活動やおけいこにも意欲的に取り組んでいきたいと思います。

納涼祭ありがとうございました!!
子どもたちは浴衣や甚平を着て、とても楽しそうに参加してくれました。音頭を踊ったり、お店をまわったり、花火に興奮したり、夏の思い出が1つ増え、とても喜んでくれていましたね。
また、お店で買い物をする時に、「100円玉〇個、50円〇個」と、自分で財布の中から取り出して渡している子も多く見かけ、とても貴重な体験ができたようですね。
お家の方々のお手伝いもあり、大変盛りあがりました。ご協力ありがとうございました!!

ジュースみたい!!
梅雨期、雨ばかりで栽培物の収穫や朝顔を見に行く機会が減り、子どもたちの関心も薄れていたので、朝顔の花で色水を作ってみました。"何が起きるの?"と不思議そうに見守っていた子どもたちですが、だんだんと紫色に染まっていく水を見て、「わぁー、すごい!」「ぶどうジュースみたい」と大興奮でした。「こっちは青色だよ」と、朝顔の色によって変化するというのを実感し、「白の花はどうなるかな?」など、"なんでだろう""試してみたい"と、自然と身近に触れ合いながら心を動かしていました。このような経験が感性を豊かにしてくれますね。

頑張って挑戦しています!!
鼓隊は、楽器ごとの練習を経て、みんな一緒におけいこをするようになりました。これがまた難しく、周りで違う音・リズムが聞こえてくると、今まで出来てたのが急に出来なくなったり、なかなかリズムが合わなかったりと、苦戦している子どもたちもいました。それでも少しずつおけいこを重ねていき、みんなの演奏が気持ち良く合うようになってきました。そしてまた、隊形移動しながらの難しさにも直面しています。ですが、子どもたちは意欲に溢れています。
繰り返し目の前に壁が立ちはだかりますが、それを乗り越えようとする年長児らしい心が育ってきているなぁと感じる子どもたちもいます。
ドラムマーチや2曲目のおけいこにも入っていきます。無理なくしっかり休息をとりながら進めていきたいと思います。

七夕発表会
8/3(土)10:00-
みどり組は、「アイスクリームのうた」と、「手と手をつないで」を披露します。
担任もピアノ練習中で、間違えると、「大丈夫!失敗は誰にでもあるから」とフォローしてくれます(笑)
短冊の願い事、自分たちで書きました。ぜひ、お子さんと一緒に探してみて下さいね。

夕涼み会 8/24(土)
楽しい1日となりますよう計画中です。
詳しくは別紙にてお知らせ致します。

いつもありがとうございます
毎日の持ち物やたくさんの洗濯物など、準備や家事で大変だと思います。毎日ありがとうございます!!
なかには、「〇〇忘れてきました」と、子どもたちからの報告がちらほらと聞かれています。お手数ですが、持ち物のチェックを必ずしていただきますようお願い致します。

2024年7月 みどりぐみだより

ようやく梅雨本番といった感じで、毎日ジメジメと蒸し暑い日が続いています。
なかなか外には出られない子どもたちですが、晴れ間を見つけて戸外で遊んだり、納涼祭や鼓隊のおけいこなど、目的をもって意欲的に取り組んだりしています。
昨今では、本格的な夏が来る前の梅雨時期でも、熱中症のリスクが高まっているので、快適に過ごせるよう室内の温度を調節したり、細めに水分補給や休息をとったりして、体調管理に努めていきたいと思います。今後も、暑さが厳しくなることが予想されますので、体調不良や疲れなど、園と家庭でしっかり情報共有していきたいので、何かあればお知らせ下さい。

負けないで~
先月から、鼓隊の楽器ごとのおけいこが始まりました。嬉しそうな表情でそれぞれ練習に向かう子どもたち。「むずかしい」と言いながらも顔は真剣そのもの。
みどり組の合言葉は、”むずかしいけど、やってみよう”です。すぐに締めてしまうのではなく、挑戦することが大事!そうすればきっと出来るようになる!!一生懸命やった上での失敗は恐れない!!それを子どもたちにくり返し伝えています。それに応えるように、今頑張ってくれています。
曲を流すと、自然と手と口が動いて、楽しそうに取り組んでいますよ。

夏野菜の収穫
先日、きゅうりの収穫を行いました。
楽しみにしていた子どもたちは、収穫の瞬間に「うわぁー」と歓声をあげていました。そして、給食の先生のところに持っていくと早速その日のお昼ごはんの中に入れてくれて、これまた感動!!
「おいしい」「カリカリするね」など、思い思いに言葉にして友達同士で共感する姿がありました。自分たちが育てたものを食べるという特別感を味わえることができたのが何より嬉しかったようです。

納涼祭7/13(土)18:00~
おみこしを担いだり、音頭を踊ったり、出店での買い物を楽しんだり、夏ならではのお祭りをみなさんで盛りあげげて楽しみましょう♪
保護者の皆様には、各出店での役割をよろしくお願い致します。
※詳細は別紙にてお知らせします。

7/16(火)~
おひるねが始まります!

毎週月曜日にタオルケットを持たせて下さい。
(名前は見えるところに大きくはっきりと書いて下さい。)
暑い夏を元気に過ごすためにも、しっかり休息をとりたいと思います。

7/17(水)~水あそびが始まります!
着替えの用意をお願いします。
<レジ袋の中>
なまえ
・パンツ2枚
・肌着1枚
・フェイスタオル1枚
↑スーパー等のレジ袋に入れて下さい。
☆全ての物に大きく記名し、うさくまバックに入れて持たせて下さい。
スイミングの日はありません。

おねがい
・汗をかいて着替えることが増えてくると思いますので、十分な準備と補充をお願いします。
・暑くなってくると快適に過ごしたいものです。しかし、汗をかくことも大切です。
 冷えすぎの室内や冷たいものの摂りすぎには十分気をつけていきましょう。

2024年6月 みどりぐみだより

気温以上にジメジメと蒸し暑く感じる季節となりました。これから本格的な梅雨が始まりますので、室内でも快適に過ごせるようにしていきたいです。
さて、先日の保育参観では、お忙しい中ご参加ありがとうございました。良いところを見せようと、いつもよりも緊張気味の子どもたちでしたが、楽しく活動ができたと思います。少しの時間でしたが、普段の園での様子をお見せすることができて嬉しく思います。今後も、就学に向けて保護者の方と子どもたちの育ちや課題への取り組みを共有していけたら、と思っています。よろしくお願いいたします。

おおきくな~れ
5/9に、朝顔の種と、トマト・キュウリ・ピーマンの苗を植えました。その翌日には、「もう芽が出てきた」と大喜びの子どもたち。日に日に大きくなっていく朝顔と、白や黄色の花が咲く野菜の苗に、毎日の観察がとても楽しそうです。朝顔の双葉と本葉の違いも、視覚や触覚で感じながら、いろんな発見や驚きを楽しんでいます。
水やりは、当番の仕事なので、自分の当番がくるのを楽しみに待ち、はりきって頑張ってくれています。
今後の生長は、子どもたちから報告があると思うので、楽しみにしていて下さいね。

クッキング保育
6/12(水)にクッキング保育で、おやつのピザトースト作りを予定しています。
つめが伸びていないかの確認をお願いします。

6/29(土)母の会 14:00~
『納涼祭について』母の会を行います。
ぜひご参加下さい。

おみせやさんごっこ
みどり組では、今、お店屋さんごっこが大好きな子どもたち。
きっかけは保育士だったのですが、「私もつくりたい」「僕もやりたい」と、いつしかクラスのみんなでお店屋さんごっこが始まりました。
「〇〇屋さんがしたい」「○○があったらいいんじゃない!?」など、子どもたちのアイデアも取り入れて楽しんでいます。
初めは、遊び方がわからなかったり、自分の思いだけを通そうとしたりする姿もありましたが、友達同士で、相手の意見を聞いたり話し合いをしたり、役割を自分たちで決めたり、という姿が少しずつ見られるようになってきました。友達の前で、自分の考えや意見を伝えること、相手の気持ちや考えを受け入れることはとても大事なことだと思うので、遊びの中で学びや育ち合いをしていってほしいと思います。
さらに、お金づくりややりとりの中で、「300円って100円がいくつ?」など、数や数量に、今とても興味をもっています。令和の現代、キャッシュレスが進んでいますが、お金の大切さを伝えるためにも本物体験をしてみてはいかがでしょうか?

いよいよ始まります!!
今月より、鼓隊のおけいこが始まります。
先日、初めて太鼓に触れた時にキラキラした顔やちょっぴり緊張している表情が見られ、子どもたちはワクワク・ドキドキ・・・ついに憧れの楽器が目の前に!!!
一人ひとりのペースに合わせて、無理なく進めていきたいと思っていますが、子どもたちの様子など何かありましたらお知らせ下さい。

「歯と口の健康週間」
6月4日、虫歯予防デーです。
虫歯を放置しない、虫歯にならないためにはどうしたらよいか、日々の丁寧なケアや予防について、子どもたちと
一緒に考えるよい機会ではないでしょうか。

おねがい
・暑くなってきて、着替えることが増えてきます。うさくまバックの中を毎日確認していただき、十分な着替えの準備・補充をお願いします。
送迎時、駐車場では車のエンジンを切っていただきますよう、お願いします。

2024年5月 みどりぐみだより

過ごしやすい季節となり、子どもたちも思いっきり外遊びを楽しんでいます♪
新年度がスタートして、早くも一ヶ月が経ちました。
先月のみどり組は・・・こんなことをして楽しみました。

<室内遊び>
折り紙や広告用紙、新聞紙などを使って色んな遊びをしました。紙飛行機や手裏剣を作ったり、新聞紙を丸めて、ドーナツを作り、お店屋さんをしたりと自分達でイメージをし、想像して製作をしていました。お買い物をするには、"お金”も必要ですね。自分達で"500円、100円、50円、10円”を作り、財布を用意していました。とても楽しんでいた、子どもたちでしたよ。

<戸外遊び>
花や虫など身近な自然に興味津々な子どもたち。絵本の付録についていた迷路を使って、ダンゴムシやアリを見つけ、スタートからゴールへ辿り着けるか、ワクワクしながら、観察していました!!絵本と一緒に持たせて返していますので、是非、お子さんと一緒にお家でもやってみてくださいね♪又、最近では、中当てやドッジボール、サッカーなど様々なルールのある遊びを楽しんでいます。時々、トラブルになってしまうこともありますが、友達が「大丈夫?どうしたの?」と優しく声かけをしてくれる姿も見られ、自分達で解決しようとする所がちらほら見られています。今月も、戸外や室内で様々な遊びを楽しんでいきたいと思います。

家族の日
今回は、キーリングスタンドとお父さんお母さんにストラップを作りました♡よかったら、ストラップをキーホルダーにつけて、スタンドに飾るなど、活用して下さい。毎日の出勤が楽しくなりますように♡

みどりぐみの1日・・・
毎週 水曜日(午前)体育教室!
   木曜日(午後)スイミング!

順次登園「おはようございます。」と元気な挨拶で1日のスタートです!!

9:00<お集まり>
・整列、行進、体操を元気にします。マラソンや乾布摩擦も頑張っています!
    <朝の会、活動>
・出席点呼、お当番の確認、今日の予定を発表!!
・保育者や友達とおけいこをしたり、遊んだりしながら、様々なことに挑戦に、日々学んでいます。
(・ひらがな・折り紙・ハサミの製作など)

11:30<給食準備・給食>
・お当番さんはトレイを配ったり、号令を言ったりしています。
・食事のマナーを意識して、“30~40分”での完食を目標にしています。

12:45<お掃除>
・お当番さんは、部屋の雑巾がけをしています。いつもピカピカに頑張ってくれています。

13:00<活動>
・戸外でのびのびと遊んだり、おけいこをしたり、どんなことにも一生懸命な子どもたち♡やる気満々ですよ~!

15:00<おやつ>
・制服に着替え、おやつです。ここでも、お当番さんは、コップを配ったり、号令を言います!

16:00<帰りの会、順次降園>
・季節の歌やおかえりの歌をうたっています。

保育参観
5/25(土)10:00~11:00 にて保育参観があります。(もも、おお、みどりぐみ)詳しくは、別紙にてお知らせします。

おねがい
☆暑くなり、汗をかく子が増えてきました。汗をかいたら着替えをしますので、うさくまバックの中に、(肌着2枚、洋服上下2セットずつ、 パンツ2枚、ビニール袋2~3枚)を入れて持たせて下さい。お願いします。

2024年4月 みどりぐみだより

ご進級おめでとうございます
今年は桜の開花が遅くなり、今まさに満開に吹いた桜の花がみんなの門出を迎えてくれているようですね。”みどり組になる”ということをとても心待ちにしていた子どもたちで、顔つきもどこかお兄さんお姉さんのようで、これからの成長が楽しみです。
 昨年度から引き組き担任をさせていただくことになりました。就学前の大事な1年・・・おけいこが増えたり行事を引っ張っていく存在になります。いろんな事にくじけずに挑戦していってほしいですし、友達への思いやりの心や、自分で考えて行動する力を身につけていってほしいと思っています。子どもたちにしっかり寄り添いながら、保護者の方と一緒に子どもたちの育ちを見守り、支えていきたいです。笑顔いっぱい溢れるクラスを目指します。1年間よろしくお願い致します。

 

登園時間について
朝のお集まりは9時に始まります。遅刻・欠席の連絡は9時までにお願いします。体調不良や”外に出られない”等、症状もお知らせ頂くと助かります。リズム良く園生活を送るためにもよろしくお願いします。

 

4月15日(月)より、乾布摩擦とマラソンを始めますので、フェイスタオルの準備をお願いします。(記名も忘れずに)
週の始めに持たせていただき、週末に持ち帰ります。
体調不良等で参加できない時はお知らせ下さい。

 

スイミングのお知らせ
4月4日(木)より始まります。昨年の1年間でずいぶん上達しました。3月に見学に来られた保護者の方から、「顔つけを嫌がっていた頃が懐かしいです」なんて言葉も聞かれていました。
今年はどこまで成長するでしょうか。とっても楽しみですね。
スイミングバックの中の準備を忘れずにお願い致します。

 

名前の確認を!!
・新しく用意されるもの
・名前が消えかかっているもの
・お譲りのもの
       など・・・
新年度になったので、もう一度、持ち物すべての記名の確認と書き直しをお願いします。CHECK!

 

子どもの育ちを支えるために・・・
『自分で出来ることは自分でしていこう』進級する意識が芽生え始めている子どもたちにそんな話をしていると、少し前から「家でたくさんお手伝いしたよ」、「自分で持ち物の準備をしたよ」など、嬉しい報告がたくさん聞かれるようになりました。自分で準備をしたり、荷物を自分で持つというのは、”忘れ物をしないようにする”という意識が高くなります。そこで、保護者の方の出番です!!
子どもたちが自主的に準備をする場合は、最終確認を、登降園時は荷物を自分で持つよう声かけを、ぜひ促していただきたいと思います。
子どもたちの育ちを支えるためにご協力お願いします。
また、新年度が始まる4月は生活リズムを改善するよい機会です。1年を気持ちよく過ごせるために正しい生活リズムを見直し、健康な体づくりをしましょう。

2024年3月 みどりぐみだより

 木々や花が芽吹き始める様子に春の訪れを感じる季節となりました。
一年の締めくくり、そしてみどり組にとって保育園生活最後の1ヶ月となりました。
子ども達からは就学に期待を膨らませる子がいる一方で、友だちや先生たちとの別れを惜しむ声も聞かれます。
 残りの1ヶ月、体調管理に気をつけながら、楽しい思い出づくりをしていきたいと思います。

あんなことこんなこと····

ピカピカのみどりの名札をもらって嬉しそうな子ども達。大張り切りで気合い十分!!どんな一年になるかな〜?当番活動もおけいこも、そしてもちろん遊びも全力で取り組みました。

4年振りの納涼祭。おはやしに盆踊り、お店をまわって楽しかったね!浴衣姿も可愛いかったです。暑い中、鼓隊や組体操のおけいこも頑張りました。水筒もあっという間に空っぽ。何と言っても、楽しみは、毎日の水あそび!思いっきり遊んで、おひるねは爆睡でした。

力を合わせて頑張った運動会。みんなの支えや応援、協力があってこそ、やり遂げることができました。マラソン大会では結果に一喜一憂し、悔やし涙を流す子もいましたが、それもまたいい思い出です。バス遠足、いもほり、コミュニティまつりと行事が盛り沢山の秋でした。

クリスマス発表会、もちつき、豆まき…と季節の行事を楽しみつつ、器楽やおゆうぎのおけいこも頑張りました。今年の冬は雪も積もり、雪合戦や雪だるまづくりもしました。寒さに負けず元気いっぱいのみどり組さんでした。そして、いよいよ卒園の日が近づいてきました。

3/2(土)おゆうぎかい
制服、白ハイソックスで12:30までに登園して下さい。水筒、うさくまバックを忘れずに!!
※詳細は配布されたお手紙をご覧下さい。
自分たちで振り付けを考えたり、友だちと協力しておけいこに取り組んできました。
温かい拍手で応援をお願いします。

おたんじょうびおめでとう

3/11(月)卒園記念写真撮影
制服、名札、白ハイソックスを着用して登園して下さい。
☆体操服はうさくまバックに入れて持たせて下さい。

3/13(水)クッキング保育
クッキング保育で、クッキー作りをします。爪は伸びていませんか?確認をお願いします。又、当日はマスクを忘れずに持たせて下さい。(記名をお願いします)

3/15(金)お別れ遠足
町民の森へ、お別れ遠足に行きます。おかず入りのお弁当、箸、水筒、おしぼりをきいろいカバンやリュックに入れて持たせて下さい。
うさくまバックは、通常通りです。

3/23(土)卒園式
もうすぐ卒園するみどり組さん。
子ども達にとって初めての旅立ちの舞台です。思い出を振り返りながら希望に満ちて巣立っていけるよう温かく見守っていきたいと思います。

あどけない表情だった子ども達。しかし、友だちを想う気持ちやパワーはピカイチ☆みんなで協力してひとつひとつの行事を乗り越えてきました。行事ごとに成長を見せてくれ、今では心も身体も大きく成長し、頼もしくなりましたね。私自身、子ども達のパワーに支えられた一年でした。至らぬ点も多々あったかと思いますが、色々とご協力頂きありがとうございました。

2024年2月 みどりぐみだより

早いもので2024年もあっという間に1ヶ月が過ぎました。この1ヶ月は器楽やお遊戯のおけいこをしたり、スイミングや体育教室、そして節分に向けて鬼のお面づくりもしました。又、雪遊びも思いっきり楽しむことができました。最初は寒い ・・・冷たい・・・.と動けない子もいましたが、少しずつ慣れてきて“お昼からもまた遊びたい”とのリクエストまで・・・。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり思う存分雪を満喫できた一日でした。
みどり組で過ごす残り2ヶ月。器楽発表会にお遊戯会など行事が盛り沢山です。体調管理に気をつけながら一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

鬼はそとー!!福はうち~!!
先月、鬼のお面づくりをしました。今回は子ども達のイメージで自由に作ってほしいと考え、沢山の材料を準備しました。毛糸、プチプチなどの緩衝材、トイレットペーパーの芯、お花紙などの中から好きなものを選び、切ったり、丸めたり、貼ったり・・・子ども達の発想で面白い鬼ができました。2月2日に豆まきをして心の中の悪い鬼を追い出したいと思います。

器楽発表会
今年は散歩に行くと子ども達が口ずさむ大好きな曲『さんぽ』を演奏します。初めは思い通りにいかず、「むずかしい」「できない」と悔しい思いをしたり、涙を流す子もいました。しかし、毎日のおけいこを重ねるうちにどんどん上達し、今では一人ひとりが自信を持って演奏しています。それも担当の先生やお友だちの協力あってこそ!!です。
おけいこもいよいよラストスパート!!万全の体調で本番を迎えられるよう、最後まど温かく子ども達を見守って下さいね。

前日2/3(土)は本番前最後のおけいこをします。全員登園となりますのでご協力をお願いします。(9時登園です)
みどり組は全員試奏に行きますので、お迎えは17:00に園の方へお願いします。

発表会当日
日  時:2月4日(日)
会  場:久留米シティプラザ
集合場所:グランドホール入口ロビー
(「城島保育園」のプラカードを持って待っています。)
集合時間:9時(必ずトイレを済ませて来て下さい)
服  装:制服、白ハイソックス(飾りのないもの)、白靴、名札
※女の子の髪を結ぶゴムは飾りのない、黒か茶でお願いします。
※肌着がブラウス(手首、衿元)から出ないようにお願いします。

器楽発表会後は、お遊戯会に向けて白靴黒スパッツを預かりますので、2/5~8日に持たせて下さい。記名を忘れずにお願いします。

母の会
2/24(土)14:00~
みどり組の部屋にてお遊戯会についての大切なお話がありますので、必ず出席して頂きますようお願いします。

ページ移動