2023年1月 みどりぐみ
令和5年の幕明けです。1日1日を大切に、残り3ヶ月のみどり組を楽しく過ごせますように...。
12/17(土)もちつきは...
コロナウイルスの感染防止の点より、丸めるだけではありましたが、もち米がおもちになる様子を見たり、温かさを感じながら、その姿は真剣そのもの。
・日頃、おしゃべりなRちゃん。「静かに・・・」と丸めることに集中です。
・できたてのおもちをパクパク。満面の笑みのAちゃんです。
・おもちを丸めながら、時計の読み方を覚えたGくん。あまりの真剣さにビックリ!
楽しいひとときでしたよ。
プレゼントはなあに?
12/26(月)クリスマス発表会がありました。先生たちのマジックショーを見て、驚いたり、笑ったり・・・。
「いちごサンタクロースと踊りましょう」という曲では、ノリノリ♡で踊ってくれました。サンタさんの登場には、大喜び(^^)
「おうちにもサンタさん来たよ」「プレゼントいっぱいになった」と、嬉しそうでした。
検温について
「測ってもらってない💦」「測ったけど、書くの忘れてる💦」という声が多く聞かれるようになりました。お忙しいとは思いますが、「検温」「記入」をよろしくお願いします。
また、記入は黒でお願いします。
知ってますか?
毎月第1水曜日頃に、身体測定を行っています。「しゅっせきカード」の最期の方に記入をしていますので、是非、見られて下さいね。「あら、知らなかったわ」という方も、今月からは、よろしくお願いします。結果を見ながら、「背が伸びたね」と親子で成長を喜び合いましょう。
スイミング… 体育教室…
・青組から始まったスイミングも、2年目。ビート板やヘルパーを着けていても、不安はつきもの。それでも、しっかりと練習を重ね、子ども達の中には、25mを泳いでくる子もちらほら出てきました。「あともう少し!頑張れ!!」とつい、力が入ります。
・体育教室では、なわとびを主に頑張ってます。自分のペースで目標を見つけ、一歩一歩、上手になってますよ。
みどり組さん、たいへ~ん!!
運動会が終わって、息つく間もなく、器楽のおけいこがスタートしました。毎日、毎日、担当の先生とおけいこを積み重ね、少~しずつですが、上手になっていく姿を見て、”子どもの力はすごいな”と感心するばかりです。もちろん、いいことばかりではなく、つまづくこともあります。そんな時は、お互いに声を掛け合ったり、励まし合ったり...と感動♡
ミュージカル「アニー」より、「Tomorrow」「情熱大陸」
☆2月5日(日)久留米シティプラザにて。詳細は、後日、お知らせ致します。
☆お遊戯会のおけいこもスタートしました。「あ!次はハッピよ」「私はまだ?」「早くした~い」子どものやる気がすごすぎて、押され気味の私です。そこでお願いです!おけいこも目白押しなので、朝は、9時までに登園して頂きますよう、お願い致します。
まとめの時期を迎えます。自分でできることを増やし。自分ひとりでは難しいことも、友達と一緒に乗り越えていけるよう、活動や遊びを工夫していきます。子ども達が達成感を味わい、自信をつけていけるように支え、入学に繋げたいと思います。