2025年11月 きいろぐみだより
- 2025/11/05
- きいろぐみ
暑い日差しもやっと和らぎ秋の心地良い風が吹く季節となりました。先月は大きな行事の1つである運動会も無事に終わりました。
運動会後は気候も良くなり、散歩に出かけたり、運動遊び、お絵描きなど様々な活動をして過ごしています。先日の散歩ではコスモスやススキを見ました。町民の森では、どんぐりを見つけ、大興奮。自然だけではなく町の風景から感じられる季節の移り変わりを見つけては楽しみながら歩きました。
自然と子どもたちから歌が始まり、「あるこう、あるこう~」「コスモス、コスモス~」「どんぐりころころ~」といつの間にか大合唱♪和やかでとても楽しい時間を過ごすことができました。
今月も体調管理に気をつけながら、元気に過ごせるよう心掛けたいと思います。
うんどうかいがんばったね!!
雨の為順延となり、10月5日(日)に行われた運動会。沢山の応援ご協力ありがとうございます。いかがでしたか?暑い夏から練習を始め、友だちと2人組で手をつなぐ練習、行進の練習、と少しずつ積み重ね本番を迎えました。登園時、涙を流す子もいましたが、いざ始まると頑張って参加してくれました。かけっこでは一人ずつ大きな声で返事をし、笛の合図で元気に走り出し、最後までゴールできました。親子競技では大好きなお家の方と一緒に動物になりきって嬉しそうな様子が印象的でした。そんな一つ一つの子どもたちの姿に成長を感じ嬉しく思いました。
温かく見守っていただきありがとうございました!!
親子バス遠足
11月7日(金)
今年は熊本市動植物園に行きます。
どんな動物がいるのかな〜。パスごっこの歌をうたったり動物の話をしたり、当日を楽しみに待てるようにしたいと思います。親子でゆったりとした楽しい時間を過ごされて下さいね。雨天時はマリンワールドになっています。
お箸について
先月お知らせしていたように少しずつお箸を使うことにも挑戦してみました。実際に食べ物をつかむことは難しく、まずは遊びの中で箸の使い方を練習しています。
お家でも見てあげて下さいね!
友だちとの関わり
友だちとの関わりが増え気の合う友だちを見つけたり、言葉のやりとりを楽しむ姿が多く見られるようになってきています。「お名前何ですか?」とRくんは友だちに(保育士の真似をして)インタビューしていました。
とても微笑ましい光景が見られます。一方で「〇〇ちゃんが~した」とか、「(ぼくが作ったブロックを)壊した~」とか訴えに来たり、トラブルになることもあります。見守りながら、関わりを深められるようにしていきたいと思います。また、お家での出来事を話してくれる子もいます!!
七五三
11月14日(金)近くのお宮まで七五三参りに行きます。これからも子どもたちが健康ですくすく育つようにみんなでお参りしたいと思います。
芸術の秋
玄関に飾っている今月の作品はきいろ組さんが作りました。画用紙を自分でちぎって、のりづけしています。目玉は子どもたちが「これ!!」と選んだものを貼ってます。ステキな作品が完成!!お部屋の中にもお絵描きを掲示しています。朝荷物を整理した時など見て下さい。
みんな頑張っています!!

