2025年6月 ももぐみだより
- 2025/06/03
- ももぐみ
朝晩は少し肌寒さがあったり、日中は蒸し暑かったりと、体調管理が難しい今日この頃。ジメジメと汗をかく梅雨の時期にも入ります。心地良く過ごすために着替えや水分補給など心がけて、健康的に活動していきたいと思います。
先日の保育参観では、たくさん雨が降る中、ご参加いただきありがとうございました。親子で一緒にハサミやのりを使い、黙々と集中して取り組む子どもたち、そしてそれを優しく寄り添いながら手を貸す保護者の皆さんの姿がとても微笑ましく見えました。お家に帰ってからも「上手だったよって褒められた」と、子どもたちも喜んでいました。また、朝の準備などの身の回りのことを自分たちでしようとする姿を少しでもお見せできたと思っています。はずかしがり屋のもも組さんなので、いつもの姿・・・とまではいかないけれど、普段の様子を少しでも感じとっていただければ嬉しいです。
さて、5月は天気が良い日に散歩や砂遊びなど戸外で活動的に過ごしたり、室内ではままごと遊びで盛りあがったりしました。今後、雨の日が続くと室内での活動が増えるので、環境を整えながら遊びを充実させていきたいと思います。
ちょっとほっこりエピソード
先日、大雨で雷が鳴っていた日がありましたね。ちょうど給食の時間帯で、子どもたちは怖がったり不安がったりしていました。そして給食が終わり片付けをしている時、まだ怖がっているAちゃんの近くにいたBちゃんが優しく声をかけてくれました。
Bちゃん「怖いと?」Aちゃん「うん・・・」Bちゃん「大丈夫!!Bちゃんが守ってあげるからね!」それを聞いて心がほっこりしました♡実はBちゃんも怖がってたんですけどね(笑)
食育
先日、『スナップエンドウのすじ取り』と、『グリーンピースの皮むき』をしました。初めてのことで、「できない」「難しい」という声がたくさん聞かれましたが、最初だけ手伝ってあげるとどんどん意欲が増してきて、「大きい」「赤ちゃんだ」「見て、いっぱい」など、とても賑やかに楽しんでいました。自分たちが手伝ったものが実際に給食やおやつに出てくると、子どもたちも誇らしげでした。
大好きな絵本
グリーンピースの皮むきをした後、”そらまめくんのベッド”という絵本の読み聞かせをすると、自分たちの体験が身近に感じられて、そらまめくんシリーズの絵本が大好きになりました。
そして、もう1つ・・・もも組でブームになっているのが”もったいないばあさん”です。「もったいないことしてないかい?」と言うと、急いで蛇口の水を止めたり、子どもたち同士でも「もったいないばあさんがくるよ」と言い合う姿も見られるようになりました。「もったいないばあさん読んで」と、よくリクエストされます。
お家でも、”出しっぱなし”、”つけっぱなし”にはご注意を(笑)
おねがい
〇再度、持ち物への記名の確認をお願いします。消えかかっているものにもはっきりと書いて下さい。
〇子どものつめは伸びるのが早いです。必ず確認して切ってきて下さい。
〇汗をたくさんかく季節です。引き続き、使った時は毎日赤白帽子は持ち帰りお洗濯をお願いします。翌日忘れずに持たせて下さい。洗濯物も増えて、お手数ですが、よろしくお願いします。