2015年7月 きいろぐみ
- 2015/07/01
- きいろぐみ
梅雨が明け、ようやく本格的な夏がやってきました。急に気温や湿度が高くなり草花も夏バテぎみです。
先月は、梅雨という時期でしたが、すずしい気候がつづき、子ども達も過ごしやすそうでした。
晴れたに日は散歩や戸外に出て遊びました。散歩では戸外に出て歩く事にも慣れ、梅雨ならではの草花に興味を示していました。雨の日には室内でブロックや新聞あそびをしたりボールプールやトランポリンなどの運動あそびをして過ごしました。新聞をビリビリとやぶいたり、ボールプールでボール投げをしたり室内でも体をいっぱい動かし、子ども達も楽しんでいる様子でした!!また最近は、玩具の貸し借りをしたり、戸外では一緒に砂場で山を作ったりなど、友達同士で遊ぶ姿も見られるようになってきましたよ♡♡
いよいよ本格的に夏も始まります。子ども達の体調も考え、汗をかいたら着替え、水分補給をするなどしながら過ごしていきたいと思います。
6月5日の保育参観では、たくさんの参加ありがとうございました!
保育園での生活を見ることはなかなかできないので、子ども達の園での様子や活動が見ていただけたと思います。
また、成長した子どもの姿も見られたのではないでしょうか。
子ども達も、いつもとちがい、お父さん、お母さんと過ごしてとても楽しそうでした♥
私たちも、とても楽しそうな子ども達の姿を見ることができ嬉しく感じました♩
7月21日から“水あそび”が始まります!!準備をよろしくお願いします。
パンツ×2
1枚は水あそびの時に使うものなので、トレーニングパンツではなく
薄手のパンツをお願いします。もう1枚はあがったあとにはくパンツなので
トレーニングパンツでもOKです。
シャツ×1
フェイスタオル×1
・これらをスーパーの袋に準備し、ぞうさんバッグに入れてきて下さい!
※名前記入を忘れずに!また、字は大きくお願いします。
お願い
・これから気温も高くなり、子ども達もたくさん汗をかくので、
肌着やTシャツなど多めに着替えの方をお願いします。
・水分補給も細めにおこなうので、お茶を多めに入れてきて下さい。
・名前札を鞄の中に入れている家庭が多いので制服につけていただくように
お願いします。
来月の行事予定
8月8日(土) 七夕発表会
黄色組は、歌と手あそびの発表をします!是非、見に来て下さい!!
七夕
七夕とは中国から伝わった織姫と彦星の「星伝説」と書道や裁縫の上達を願う風習「乞巧奠」(きこうでん)に日本の「棚機女」(たなばたつめ)が神様のために着物を織る神事が合わさって、今日に伝えられている行事です。
今年の7月7日は織り姫と彦星が無事に会えるでしょうか。お子様と一緒に夜空を見上げ天の川を探してみて下さい!