12月のおたより
- 2015/12/01
- えんだより
早いものでもう12月。後1ヶ月で今年も終わりです。日に日に寒くなってきましたが日中はまだ陽があたり、暖かいので子供たちは、毎日元気一杯、外で遊んでいます。お散歩にも行きます。
これからますます寒くなると、体もかたくなり、ケガもしやすくなるので、なるべく体を動かして遊ぶようにしたいと思います。どのクラスもクリスマス発表会の練習に一生懸命です。発表会お楽しみにお待ち下さい。
行事
4日(金) いもほり 緑組さんが行きます。雨天の場合は5日(土)に延期です。
8日(火) 歯科検診・フッソ塗布 午後2時から田中先生から検診してもらいます。
検診結果は別紙でお知らせします。歯みがきにも注意し虫歯に気をつけましょう。
8日(火) 避難訓練
12日(土) もちつき大会 園児ともちつきをします。楽しいもちつきが出来ると
思います。お弁当はいりません。おはしだけ持たせて下さい。
お父さんでもちつきにお手伝いが出来る方はお手伝いをお願いします。
良ければ12/8までに保育園に連絡して下さい。何人でもかまいません。
ご協力お願いします。
21日(月)22日(火) 三潴高校とのふれあい保育 高校生が園児と1日過ごします。
23日(水) 天皇誕生日です。保育園はお休みです。
25日(金) 12月生まれの誕生会です。お弁当はいりません。
26日(土) クリスマス発表会 10時から始まります。発表会をします。
時間が取れる方はどうぞ見に来て下さい。
サンタのおじいさんのプレゼントもお楽しみに。
29日(火)~1月3日(日) 年末年始休み
◎12月1日(火)より、緑組・青組・桃組さんの弁当温めを始めます。
弁当箱は、アルミ製のものにお願いします。
◎12月のスイミングについて
3日、10日、17日、24日の4回です。
◎12月の体育教室について
2日、9日、16日の3回です。
◎1月以降の行事お知らせ
2月7日(日) 器楽発表会(サザンクス筑後にて)年中・年長児が参加します。
3月5日(土) お遊戯会(インガットホール)
◎28年度園児募集について
園児さんの入園申請書、まだ提出していない方は提出をお願いします。
添付書類(就労証明書、自営業証明書、介護病気等申請書等)お忘れのないように。
冬至ってなあに?
12月22日は冬至です。当時は、昼の時間はもっとも短く、夜がもっとも長い日です。暦のうえでは、これから次第に昼が長くなり春に向っていくのですが、実際はますます寒さが厳しくなっていきます。
昔から、カボチャを食べたり、ユズ湯に入ったりする風習がありますが、これは夏に病気をしなくなる、といういわれがあるようです。
また、ユズ湯やカボチャには、ひびやあかぎれを防ぐ効果もあります。
★ガラガラうがいでカゼをやっつけよう
今年もインフルエンザが流行する時期になりました。園でも咳をしている子、お休みしている子がいます。風邪の予防にはなんと言ってもうがいが一番。外から帰った後は、手洗いとうがいをする習慣を、しっかり身につけたいものです。しかし、3・4歳くらいまでは、うがいは難しいもの。「ガラガラ、プッ」などと、リズムをつけながら、お家でもお母さんが一緒にやって見せてあげるといいですね。
寒さなんかとんでいけー!と