2016年2月 あかぐみ
- 2016/02/01
- あかぐみ
冬から春へと季節が移り変わるこの時期は、一年の最低気温を記録するほどの寒い日もあります。あたたかい春が待ち遠しいですね。
先月は、この辺りではめずらしく沢山雪が積もった日もありました。窓の外を嬉しそうに眺めたり、お部屋に持って来た雪を「つめた~い!」と触ったり、季節を感じて楽しみました。
1歳児さんは『順番待ち』や『交代』が上手にできるようになってきました。自分が使っているおもちゃを他のお友達に貸してあげるといった心優しい姿に成長を感じています。
0歳児さんは動きも活発になり、自分の好きな所に行って好きな遊びを楽しんでいます。月齢の高い子は身の周りのことをしたいという気持ちもでてきて、色々なことができるようになってきました。その気持ちを大切にゆっくりと関わりながら見守っていきたいです。
まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず元気に!笑顔で!!過ごしていきたいと思います。
おゆうぎ会について♪
○日時・・・3月5日(土) 12時開演 インガットホールにて
○先日、お伝えしました上の服(白または黄色)と白タイツは一度預かりますので、2月19日(金)までにビニール袋に入れて持たせて下さい。ビニール袋には名前の記入をお願いします。
○おゆうぎ会の2~3日前に上の服と白タイツはお返ししますので、当日、それを着せて集合して下さい。
○当日は白タイツの上にスカートやズボンを履かせて下さい。その格好でリズムの発表をします。ジャンバーや靴は預かりませんのでよろしくお願いします。
○あか組さんは『フルフルフルーツ』又は『ピヨピヨひよこのピーコちゃん』のおゆうぎと、『パチパチパレード』のリズムを発表します。おたのしみに♡
節分
「節分」とは季節の変わり目という意味です。本来は1年に4回ありますが、今では立春の前を指す場合が多いようです。「鬼は外!」「福は内!!」と元気な声で豆をまいて1年間元気に過ごせるようにお祈りします。