2019年12月 きいろぐみ
あっという間に、今年も残り1ヵ月となりました。寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じるこの頃。晴れた日は、寒さなど関係なく、園庭を走りまわったり、小さい体ですが、体を大きく動かしアスレチックで遊んだりと楽しむ子どもたちでした☆また、友達同士での会話も増え、よ~く聞いてみると、「昨日○○したとよ!!」や「○○もしたよ」などと自分のことをはなしている姿が見られます!!もっともっと子どもたちが話をしてくれるように、子どもたちと一緒に言葉のやり取りを楽しみたいと思います☆
かぜに気をつけましょう
元気にすごせるように、日ごろから気をつけましょう。
・うがい、手洗い
・室内の温度、湿度、定期的な換気
・早寝、早起き
・ごはんをしっかり食べ体力をつける。
もちつき
12月14日(土)にもちつきをします。杵と臼を使ってもちつきをします。最近ではあまり見られなくなってきたので良い経験になると思います!!日本ならではの伝統行事!楽しみですね!!
クリスマス発表会
12月21日(土)はクリスマス発表会です。”サンタクロース、サンタクロース”のおゆうぎをします♪当日に向けて練習を頑張っている子どもたちです!!是非見に来て下さいね。
緑組にて10時より行います。
箸について
給食時に少しずつ箸への移行を考えています。”箸を使って食べている”という家庭があれば、お知らせ下さい。園でも箸を使いたいと思います。まだという家庭があれば、お子さんのスプーンの持ち方などを見て、箸にも挑戦してみて下さい。
おねがい
持ち物に名前をきちんと書いているか確認をお願いします。制服など、子どもたちは自分で着ます。本人のかを確認していますのでよろしくお願いします!!
さいごに!!
あっという間の1年でしたが、子どもたちは、たくさん成長してきました!!年末年始は楽しいことがたくさんありますが、風邪をひいたり、ケガをしないように気をつけて下さいね!年明け、元気に会いましょう!!!