days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

2020年4月のこんだて

●○4月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 白菜のあんかけ丼
切り干し大根の煮付け
バナナ
牛乳 ミルク
マドレーヌ
2 ビーフカレー
ツナ和え
いちご
牛乳 麦茶
煮豆
3 鯖のみの煮
キャベツサラダ
春のすまし汁
牛乳 人参ゼリー
4 春雨と卵の炒め煮
もやし炒め
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
6 じゃが芋のそぼろ煮
春野菜のかつお和え
いちご
牛乳 ミルク
チーズとバナナのケーキ
7 チャンプルー
みそ汁
オレンジ
牛乳 麦茶
アスパラまぜおにぎり
8 鶏肉とキャベツのトマト煮込み
大根のごま酢和え
バナナ
牛乳 ミルク
黒糖蒸しパン
9 中華丼
キャベツベーコンのソテー
スティックチーズ
牛乳 麦茶
野菜白玉
10 鮭のムニエル
五色和え
みそ汁
牛乳 ミルク
スクエアケーキ
11 鶏肉とひじきの炒め煮
おかか和え
オレンジ
牛乳 麦茶
ビスケット
13 吉野汁
たけのこと青梗菜の炒め煮
オレンジ
牛乳 ミルク
大豆ケーキ
14 八宝菜
わかめサラダ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
アップルサンド
15 豚肉の生姜焼き
ハリハリなます
みそ汁
牛乳 麦茶
岩石揚げ
16 煮込みうどん
ひじきの炒め煮
いちご
牛乳 ミルク
チーズ入り蒸しパン
17 わかさぎの唐揚げ
カラフルサラダ
みそ汁
牛乳 ミルク
ホットケーキ
18 厚揚げとキャベツのみそ炒め
胡瓜の昆布漬け
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
20 豚肉のすき焼き風煮
酢みそ和え
オレンジ
牛乳 ミルク
チーズトースト
21 豚肉と大豆のケチャップ煮
白菜サラダ
スティックチーズ
牛乳 フルーツみつ豆
22 カラフルチンジャオロース
キャベツとチキンのスープ
バナナ
牛乳 麦茶
じゃこおやき
23 豆乳クリームシチュー
ごぼうサラダ
いちご
牛乳 ミルク
人参ケーキ
24 竹の子ご飯
鶏肉とポテマヨ焼き
菜の花風和え
キャベツとツナのスープ
牛乳 カルピス
クッキー
25 高野豆腐の卵とじ
アスパラごま和え
オレンジ
牛乳 麦茶
ビスケット
27 春野菜スパゲティ
卵スープ
いちご
牛乳 ミルク
ピーチケーキ
28 鮭のタルタル焼き
もやしナムル
野菜スープ
牛乳 牛乳寒
29 昭和の日    
30 親子煮
しらす和え
スティックチーズ
牛乳 ミルク
メープルマフィン

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

新しい年度が始まります
ご入園・ご進級おめでとうございます。子どもたちは、これから園で出会う友達や先生に、胸をときませていることでしょう。体調を崩すこともあると思います。でも、なんでもモリモリ食べ、体調を整え、元気に園に来てください。園は保護者の方と協力していきたいと考えています。

アレルギーや花粉症予防に春野菜
初野菜といえば、新キャベツ、グリーンアスパラ、なのはな、スナップえんどう、たけのこ、あしたば、せり、ふき、うどなど。鮮やかな緑色をしていたり、芽吹きの独特の香りがしたりなど、春の訪れを感じさせる物ばかりです。緑色が濃い物は、ビタミンC、βーカロチンなどが豊富。せりやうどのように、独特の苦みや香りがある物は、強い抗酸化力のあるポリフェノール類を含みます。これらは、免疫力をアップさせて、アレルギーや花粉症の予防にもおすすめです。旬の時期に旬の野菜を食べることで、自然と健康な体が作られるのです。

4月のおたより

 花香る4月、新入園児を迎え、期待と不安で胸いっぱいの保育園生活が始まりました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、入園式は中止としました。1日から平常保育を行います。新しい環境の中で、子ども達はしばらく気持ちも落ち着かず、緊張や興奮の続く毎日のことと思います。早く園生活に慣れて、喜んで登園出来るように、保護者の方は子どもさんの健康状態に充分注意して、暖かく見守って上げて下さい。ご協力お願いします。子ども達に負けないよう、職員一同気持ちも新たに頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

 行 事
1日(水)令和2年度保育開始。新入園児昼食後降園。
9日(木)全園児平常保育をします
14日(火)避難訓練
24日(金)内科検診
24日(金)お誕生会(4月生まれ)
29日(水)昭和の日 祝日で保育園はお休みです。

 

◎4月のスイミングは、9日、13日、16日、23日の4回です
 青組さんは5月から行います。毎週木曜日時間(13:00~14:30)
 忘れないようにスイミングの準備をお願いします。

 

◎4月の体育教室は、8日、15日、22日の3回です。
 9:30~10:30(青組) 10:30~11:30(緑組)
 年中児・年長児、各1時間ずつ実施。

 

5月行事予定
 5/15(金)祖父母と園児のふれあい保育
 5/23(土)保育参観、給食試食会(桃・青・緑組)

 

☆保育園のホームページについて
 園だより、園での子どもさんの様子、出来事などを写真で紹介しまます。
 是非、ご覧になって下さい。
 尚、子どもの様子の写真掲載が必要でない方は、保育園までご連絡下さい。

 

◎保護者の皆様へ
 新入・進級で子どもさんの出席カード(シールつき)各個人の名札、連絡ノートは保育園からお渡しします。代金は要りません。
 無くなった時は、各自買って下さい。
 名前札(各組に色別の名札)は制服の左胸に忘れずに付けて下さい。
 尚、体操服等に付けていただきます白い名札は、きちんと縫っておいて下さい。着用している子どもさんと名前が違っている場合は、新しい名前札と付け直して下さい。

 

◎赤、黄、桃組さんのお母さんへ
 お昼寝用の布団(上・下)は保育園で準備しています。布団カバーの洗濯は各自、保護者の方でお願いします。金曜日か土曜日に持たせます。
 月曜日には洗濯したカバーにアイロンをかけて持たせて下さい。(上・下)とも忘れずにお願いします。

 

◎赤、黄、桃組の新入園児さんも9日(水)から昼寝を始めます。
 お迎えは、おやつ後、午後4時過ぎにお願いします。

 

◎朝は9時までには登園させて下さい。
 尚、お休みの時は必ず連絡して下さい。(9時までに)

 

☆薬について
 薬を持って来る時は、必ず連絡し、投薬依頼書を提出して下さい。連絡(投薬依頼書)の無い時は、薬を飲ませることが出来ません。別紙配布した投薬依頼書はコピーしてお使い下さい。

 

◎名前札は必ず付けて下さい。各自持ち物にも名前を付けて下さい。
◎体操服にもきちんと名前は付けて下さい。
◎朝ごはんは必ず食べさせて下さい。〔早寝・早起き・朝ごはん〕

 

*担任は子どもの味方で~す*
 入園、進級、おめでとうございます。わが子の成長した姿に、おうちの方々は胸をあつくなさっていることでしょう。けれど、この子どもへの期待が、ときには子どもの心を傷つけることにもなります。「もう入園したんだから、しっかりしなさい!」「年長さんになったのに、こんなこともできないなんて」という激励の言葉が子どもを園嫌いにさせることもあります。ましてや「そんなことをしたら、先生に怒られるわよ」「先生にいいつけますよ」などと担任を怖い人にするのはやめてください。私たちは、子どもにとって、いつだってツヨ~イ味方になろうとしているので~す。

 

*ほけんだより*
 4月は、新・在園児にとって環境の大きな変化や緊張から来る疲れなどで体調を崩して病気になりやすい時期です。
 朝起きた時、子どもの額に手をやって熱を計るだけでも病気の早期発見になります。子どもの顔色を見るのも大変です。忙しい朝ですが、ちょっと試みてください。あなたも名医になれまよ。

2020年3月 あかぐみ

 だんだんと寒さも和らぎ、少しずつ春の訪れを感じられるようになってきました。
 先月は、おゆうぎ会に向けたおけいこを頑張り、日々上手になっていく姿を見て、成長を感じる一面も...。
 しかし、ニュース等でもご承知の通り、≪新型コロナウイルス≫という感染症が猛威を振るい、感染拡大防止の観点から、 『おゆうぎ会』も中止となってしまいました。衣装を着て、おゆうぎ会に出る事をものすごく楽しみにしていた1歳児さん...おうちの方に見ていただこうと心待ちにしていましたが、次年度に持ち越しです。

 

身体測定について
3月14日(土)14:00~
制服採寸やお道具等の販売があります。
※詳しくは、別紙にてお知らせ致します。

お別れ遠足
3月17日(火)
あか組さんも、≪町民の森≫まで行きます。
<持ってくるもの>
・おかず入りのお弁当
・スプーン・フォーク
・手拭きタオル・エプロン
・水筒

 

1年間を振り返って~こんなに大きくなりました~

4月
初めての環境に慣れず、涙涙の毎日でした。
0歳児さん...ハイハイしたり、ミルクを飲んだり...まだまだ寝て過ごすことが多かったですね。

7月
初めての水遊び。冷たい水にビックリして泣く子もいれば、キャーキャーと歓声をあげる子も。楽しかったね。

10月
運動会。大勢のお客様の前で、おゆうぎやかけっこ、がんばりましたね。
大きな成長を感じることのできる一日でした。

1月
運動会後から始めたトイレトレーニングも、いよいよ本格的に!!
「出たよー(^^)と教えてくれる子が増えました。
0歳児さん...歩行もしっかりし、スプーンを持って食べることも覚えました。

一人一人が自分のペースで、心も体も大きくたくましく成長したことを感じています。
☆あんよできたよ! ☆ズボンやオムツがひとりで履けたよ! ☆おしゃべりも上手になってきたよ! など、たくさんの”はじめて”を、そばで見守る事ができ、嬉しく思います。
保護者の皆様には、クラス運営にご理解、ご協力を頂きまして、ありがとうございました。

1年間、ありがとうございました

~あか組担任一同より~

2020年3月 きいろぐみ

 きいろぐみの保護者の皆様、とうとう12枚目、最後のクラス便り配布です。桜の花が咲いていた1年前、泣いて嫌がっての繰り返しで毎日うしろ髪を引かれる思いの日々でしたね。4月5月6月...と月日が経つにすれ、子ども達は園生活の楽しさを覚え、保育者との親しみを感じ、いつの間にか”いってきまーす”と手を振るようになりました。周りが気付かないところで、ちゃんと成長していたことに今となっては嬉しさでいっぱいです。一年を振り返ると、「アレもコレも」と出来る事が多くなり、このクラス便りの一番下に書き出してみました☆でも、実際これだけではありません!!!生活面だけでなく、気持ちの面も大きくなりました(^^)泣かない。勇気を出して言葉で伝える。等、もう弱虫ではなくなった気もします。(たまに泣くけど...)この一年間、子ども達と笑い合った思い出を忘れません。そしてなにより保護者の方のご協力があったからこそ今があります!!心から感謝します(^^) 本当に1年間、ありがとうございました。

 

おかあーさーん!!!
4月から桃組だよ☆

=以下の物を準備してね=
お箸が必要となります。
 お箸のおけいこ頑張ろうね☆
 (お箸ケースに入れて下さい)
☆うがいが始まります。
 巾着袋コップを入れて持たせて下さい。
 バイ菌のやっつけ方を覚えるぞ~
☆給食エプロンは今まで通り使います!!
※全てに、大きく記名をして下さいね!!!

 

3月14日(土)
新在園身体測定となっています。
桃組になるとハサミが必要となります。ハサミの購入をお願いします☆

 

3月17日(火)お別れ遠足!!
みどり組のお兄ちゃんお姉ちゃんと町民の森や行きます。この日は、ママの手作り弁当が必要です☆一年に一回のお弁当の日☆
子どもが好きな物を沢山入れてあげて下さい!
※給食エプロン、スプーン類も忘れずに!!

 

きいろぐみになり こんなことが
できるように なりました☆

食べさせてもらうではなく、”自分で”食べるようになったよ。

不慣れだけど、ボタンをはめれるようになったよ!!!

ひとつひとつのことに自信が持てるようになりました☆

便器でおしっこ、うんちが出来るョー

物の貸し借りをする大事さを覚えました。
借りたら”ありがとう”も自然と言えるョ♡

手洗いの歌、順番も覚え、大きな声で出来るのも自慢の一つです(^^)

子どもたちと喜び合ったこと。。。忘れません!!!
ありがとう みどりぐみさん♫

 

さいごのごあいさつ

沢山の思い出をいただき、ありがとうございました。

たくさんの成長を見ることができ、うれしく思います!!
1年間ありがとうございました。

かわいいかわいい黄色組さんの成長に喜び驚き、いやされ楽しい1年間でした☆ ありがとうございました。

黄色組での成長をたくさん見れてよかったです。
1年間ありがとうございました。

黄色組の子ども達が、かわいくてたまりませんでした。
皆大好きです。ありがとう。

 

2020年3月 ももぐみ

 日差しが暖かく過ごしやすい季節になりました。一年で大きく成長したももぐみさん、今から4月が楽しみです。
 2月は、リズム遊びを楽しみました。ピアニカや鉄琴、木琴そして鈴、タンバリン、カスタネット全部で合わせるのは難しかったですが、練習する度に少しずつ合うようになってきました。また、音楽に合わせて、沢山踊ったももぐみさん。「お家でも練習したよ」とやる気に満ちあふれていました。ももぐみの中で見せ合いもしました。初めは恥ずかしがっていた子ども達を堂々と踊れるように!!
 至らない点も多々あったかと思いますが、ご理解・ご協力ありがとうございました。残りの一ヶ月も宜しくお願い致します。

 1年間、ありがとうございました。

 

 至らぬことが多かったかと思います。しかし、ご理解ご協力すべてに感謝しています!!子ども達の「できた!」の瞬間を沢山見れて嬉しかったです。

 元気いっぱい31名のももぐみさんと一緒に、1年間成長を共にできたことを嬉しく思います。至らぬ点も多々あり大変ご迷惑お掛けしました。また沢山のご協力ありがとうございました。これからの成長楽しみにしています。

 この1年で、ももぐみの皆と一緒に笑ったり、泣いたり、怒ったり...本当にあっという間でした!ありがとうございました。

 

はる
ももぐみになりたて!!
何もかもがはじめてでドキドキ
・沢山あそんで虫を見つけるのが大好きでした
・保育参観でははさみをがんばりました

なつ
あついあつーい夏☆
毎日のようにプールに入ったね
・水こわい...そんな子もいつの間にかはじける笑顔でパシャパシャ
・納涼祭では浴衣姿で楽しみました

あき
やーっ!! うんどうかいもありました!!
・かけっこで一番になれず、悔し涙を...
・お父さん、お母さんとねずみになりきっておむすびを転がしたり、お友達と協力しておかしを運んだりしましたね

ふゆ
「雪だー!!」と大喜びしたももぐみ
・なかなか降らなかった雪が降った日には大盛り上がりでした
・こわ~い鬼に大泣きしていますももぐみさん

 

お別れ遠足
3月17日(火)町民の森
子どものみで行きますよ!忘れ物注意
・おかず入り弁当(箸付き)
・水筒
・おしぼり
・エプロン

おねがい
●毎日、名札をつけてきて下さい。
●箸や手拭きタオル、エプロンの忘れ物増えています。
 確認、よろしくお願いします。

もうすぐ、あおぐみさんになるよ!!
あおぐみになると、新しいお稽古が始まったり、午睡が無くなったり...と大きく変わりますので、『早寝・早起き・朝ごはん』の生活リズムをと整えましょう!

 

2020年3月 あおぐみ

 春の陽気に包まれ、ポカポカと心地良さを感じられるようになってきました。月日が経つのは早く、あお組さんもあと一ヶ月となりました。最近は、みどり組さんと一緒に遊ぶことが多く「○○くん かっこいい!」「○○ちゃんと遊んだー!」とあこがれがり、早くみどり組さんになりたいと話をする子どもたちです。子どもたちの期待と意欲を受け止めながら進級の喜びへと繋げられる一ヶ月に出来たらと思います。一年間、たくさんのご協力、ご理解、ありがとうございました!!

 

~1年間を振り返りましょう~

はる
あおい名札をつけ期待を胸にスタート!昼寝がなくなり、午後からウトウト・・・イスの座り方、ハミガキ、当番と初めてのことがいっぱい!
新しいお友達3人も増えよりにぎやかになりました。

なつ
大好きな水遊びがあまり出来ない日もありましたが楽しんでくれました!納涼祭、運動会のおけいこ、ピアニカ、汗と涙を流しよくがんばりました。

あき
大イベントの1つ運動会!
ピアニカ、かけっこ、たくさんの競技よくがんばりました。応援も自ら進んでしてくれ、そうこから他の子に対して「がんばれー」と優しさがみられました。

ふゆ
ワッショイ!の掛け声で走ったマラソン大会!
もちつき、感動の器楽がありました。今回は残念ながらおゆうぎ会は中止になりましたが、練習をしっかり楽しんでくれました!笑顔で次のステップへ進みたいですね!!

おゆうぎ会に向けて、毎日がんばっていました。あと一週間という所で中止となってしまいました。これはとても残念なことですが、それまでがんばってきたことは無駄にはならないと思います。自分の踊りだけでなく他の踊りも楽しむ姿に見ているととても愛おしさも感じています。

よくがんばったね。あおぐみさん(^^)

 

卒園記念写真撮影があります!
3/12(木)
は卒園記念写真撮影です。白ハイソックスをはき、制服、名札で登園して下さい。あお組26名での集合写真です。

おねがい
・爪が伸びている子が多いようです。細めにチェックをおねがいします。
・スイミングは 3/5、12、19、26 の4回
・体育教室は 3/4、11、18 の3回です!!

お別れ遠足楽しもう♫
3/17(火)
町民の森へ歩いていきます。
リュックきいろいかばんに持たせて下さい。
・おしぼり
・水筒
・はし
・おかず入り弁当

あおぐみさんのつぶやき
🌸おやつを丸くなって食べた時
 「地球みたいやねー」とHくんがおはなししてました(^^)
🌸「雨のちはれるやしたら はれたねー」とHくん。
 雨があがり嬉しかったようです。

1年間ありがとうございました。
もも組、あお組と二年間、担任をさせて頂きました。子どもたちの成長を一緒に見守ることが出来とても嬉しい気持ちでいっぱいです。たくさんの思い出がありますね。次はみどり組さん!!がんばって下さい!!


2020年3月 みどりぐみ

やわらかな太陽の光や風が心地良く、戸外にいると気持ちが豊かになっていくような気がします。重ね着をしていた服も、一枚減りそうですね。

2月は、おゆうぎや劇の練習をしっかり頑張りました。自分が踊る曲だけでなく、お友達の分まで覚え、喜んで、楽しんで踊っていました。時間がある時はもちろん戸外に出て、体をしっかり動かして遊びました。
あとは、本番に向けて...という所でしたが、緊急事態でおゆうぎ会が中止になってしまいました。子ども達に、その事を伝えると、目を大きく見開いて「エーッ」「どうして!」泣き出すお友達もいました。一生懸命に頑張っていた分、悔しいし、モヤモヤするし、涙も出てきます。今回の事は残念ですが、就学までの1ヶ月、出来るだけ色々な事に取り組み、楽しい思い出を沢山つくっていきたいと思います。

 

♫上手に出来ました♪
2月2日の器楽発表会。とても緊張していた子ども達ですが、本番に強く、バッチリ演奏してくれました。
みんなの前に立ちながらすごく気持ちよくなりました。 

卒園記念写真撮影
3月12日(木)に写真撮影があります。当日は制服で登園して下さい。名札や白ハイソックスも忘れないようにお願いします。
(お休みしないようにして下さい。) 

3月28日(土)卒園式
※詳しくは別紙にてお知らせします。 

子どものつぶやき
「おひなさま」の歌をうたったあと、
S君「右大臣、どれ」
大石「この人よ」と指さすと
S君「お顔、赤くないやん」
大石「よく見て...少し赤いでしょう」
S君「ふーん」
・真っ赤な顔と思っていたようで、不思議そうにしていました。 

♡大石より一言♡
今年度、担任をさせて頂きました。初めは「体力、もつかな?」「大丈夫かな?」と不安でいっぱいでした。一日一日、子ども達の笑顔や言動で、とても癒され、何とか1年を終えようとしています。又、保護者のみな様には、温かく見守っていただき、ありがとうございました。
4月から今までを思い返してみると色々な出来事がありました。あれも、これも、私の宝物です。みどり組の成長を近くで見ることが出来て、本当に幸せでした。
 頑張れ!1年生!

 

1年間ありがとうございました。

2020年3月のこんだて

●○3月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
2 雑菜
わかめスープ
スティックチーズ
牛乳 麦茶
おさつ蒸しパン
3 鰆の黄金焼き
磯和え
みそ汁
牛乳 ミルク
ミニドッグ
4 麻婆豆腐
野菜炒め
スティックチーズ
牛乳 ミルク
ブルーベリーマフィン
5 中華丼
ツナじゃが
りんご
牛乳 麦茶
せんべい
ベビーチーズ
6 ハヤシライス
春サラダ
バナナ
牛乳 麦茶
ご飯おやき
7 カレーライス
フルーツサラダ
牛乳 麦茶
ビスケット
9 わかめラーメン
鉄分たっぷりサラダ
りんご
牛乳 ミルク
パインケーキ
10 焼き鮭のにら入り南蛮漬け
大根サラダ
みそ汁
牛乳 麦茶
ポテトチップス
11 厚揚げと挽肉のカレー煮
きのこのしぐれ煮
スティックチーズ
牛乳 ミルク
南瓜マフィン
12 白菜のクリーム煮
ごま和え
オレンジ
牛乳 麦茶
栄養チヂミ
13 ちくわの磯辺揚げ
ブロッコリーのおかか和え
新玉葱のふわっと卵スープ
牛乳 ミルク
クッキー
14 肉じゃが
納豆
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
16 スキムカルボナーラ
ミネストローネ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
シベリアバナナ
17 お別れ遠足 牛乳 牛乳
せんべい
ウエハース
18 魚ロッケ
ごまマヨネーズ和え
五目みそ汁
牛乳 クリーム和え
19 大豆カレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 ミルク
ジャムサンド
20 春分の日    
21 豚肉と厚揚げの卵とじ
胡瓜のごまみそ和え
オレンジ
牛乳 麦茶
ビスケット
23 がめ煮
ほうれん草のみそ和え
バナナ
牛乳 ミルク
アップルケーキ
24 春のちらし寿し
唐揚げ
和風マヨサラダ
きのこスープ
牛乳 カルピス
スティックパン
25 スキムちゃんぽん
酢の物
オレンジ
牛乳 麦茶
磯辺団子
26 八宝菜風丼
和風サラダ
スティックチーズ
牛乳 オレンジ寒
27 スパニッシュオムレツ
小松菜サラダ
人参スープ
牛乳 ミルク
型抜きドーナツ
28 卒園式    
30 拌八宝
みそ汁
バナナ
牛乳 ミルク
人参とクリームチーズのケーキ
31 鶏肉の酢豚風煮
れんこんきんぴら
オレンジ
牛乳 ミルク
ジャムサンドクラッカー

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

ひなまつり
3月3日は桃の節句ともいい、もとは中国から伝わった上巳の行事と日本のひいな遊び(公家の間で行われていた)が合わさったものといわれています。災いなどをはらうために、人形を海や川に流したり、はまぐりのうしお汁やひしもちなどを食べたりします。また、古代の中国では、桃は邪気をはらう神聖な木ともいわれていて、桃の花を浮かべる桃花酒なども飲まれていました。

*13日はみどり組さんと一緒にクッキング保育でクッキー作りを行います。

☆卒園おめでとうございます☆
今年度も残すところわずかとなりました。年長児のみどり組さんは保育園で過ごす時間もあと少しになり、4月からを振り返ると給食での苦手なものも食べれるようになったり、食べる量も増えたりと成長の様子が見え、たくましくなったように感じます。今月の給食はみどり組さんがリクエストしてくれたメニューがたくさん入っています。保育園での給食の思い出の1つになればと思います。

3月のおたより

 今年度も残り後1ヶ月となりました。最後の大きな行事でありましたお遊戯会ですが、先日のおたよりでもお知らせしましたように、新型コロナウイルスの感染拡大により、残念ながら中止という決断をいたしました。園児達は、毎日、毎日頑張ってお稽古してきましたが、世の中の動向に背を向けて断行することが難しく、万が一のことも考え、このような結果となりました。保護者の皆さんもご理解の程よろしくお願い致します。
 さて、最後の締めくくりのこの月を楽しく、実りあるものにしていきたいと思っています。今後共どうぞよろしく宜しくお願い致します。

 

行 事

10日(火) 避難訓練

12日(木) 卒園記念写真 

 10時から卒園児(緑組)欠席しないようにして下さい。

13日(金) クッキング保育 緑組 クッキー作り

14日(土) 新・在園児身体測定 14時から

 令和2年度入園の子どもさんとの面接、身体測定をします。

 別紙、お手紙をお渡しします。

17日(火) お別れ遠足 町民の森まで

 お母さんの手作り弁当(ごはんとおかずを入れて持たせてください)

 必ず、加熱した物を入れて下さい。雨天の場合もお願いします。

 全園児お願いします。

20日(金) 春分の日 祝日で保育園はお体みです。

24日(火) お誕生会(3月生まれ)

28日(土) 卒園式 緑組は保護者伺伴で出席して下さい

 後日、別紙にてお知らせします。

 

◎3月のスイミングは、5日、12日、19日、26日の4回です。

◎3月の体育教室は、4日、11日、18日の3回です。

 

一年を振り返って
一年を振り返って、生活習慣が身についたか
チェックしてみましょう。

 □早寝・早起きをする

 朝ごはんを食べる

 歯磨き、顔洗いをする

 うんちをする

 挨拶をする

 持ち物を準備する

 爪を短く切っている

 

ありがとうの日
 3月9日は「サンキュー」の語呂合わせで「ありがとうの日」です。
”ありがとう”は感謝の気持ちを表す言葉です。もともとは「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味でした。
当たり前だと思っている毎日の生活を一度見直し、感謝の気持ちもって過ごしましょう。 

見逃さないで、心の成長
 進級、進学の季節になると、この1年間の子どもの成長ぶりが目につきます。背が高くなって、園服がいやに寸足らずに見えたり、つい最近買った運動靴もきつくなってしまったり、体の成長ははっきりと目につきますが、この時期、心の成長も見逃すことはできません。何でも一番でなければ気がすまなかった子が、小さい子に順番を譲ったり、苦手なものには寄りつかなかった子が、補助なし自転車に挑戦したりして・・・。子どもの中に育っている「やさしい心」「強い心」を見つけて、「いいお兄さん、お姉さんになってきたね!」と心からほめてあげましょう。心の成長を認めてあげることは子どもに自信をつけ、ぐんと大きく伸びる原動力となるのです。

2020年2月 あかぐみ

 今年は、暖冬ということもあり、日中は日が差し、暖かいため、例年のように雪が降ってはしゃぐ子ども達の姿が見られないかもしれませんね。

 先月は、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかる子どもも少なく、毎日元気一杯に登園してくる子ども達。1歳児さんは言語数も増え保育者にもいろいろ話しかけてくれるようになり、給食や絵本の読み聞かせの時間に子ども達とのやりとりをするのがとても楽しくなりました。給食の時間には、「これな~に」「おいしいね」「今日バナナ?」など、おしゃべりしながら、楽しい雰囲気の中で苦手な食材も頑張って食べられるようになりました。絵本の読み聞かせでは、動物や果物の名前、色など大きな声で答えてくれ、毎回盛り上がっています。

 0歳児さんも1歳児さんに負けないくらパワーアップしています。朝の会で手を挙げ「はい」とお返事したり、玩具の片付けもヨチヨチ歩きながら一生懸命片付けをしてくれます。

 今年度も残り2ヶ月となりました。まだまだ寒い日が続きます。3月のおゆうぎ会に向けて、体調には十分に気をつけながら、寒さに負けず元気に過ごしていきたいと思います。

 

母の会のお知らせ

 2月29日(土)に母の会があります。おゆうぎ会についての大切なお話しがありますので、必ずご参加下さい。

よろしくお願いします。

 

おゆうぎ会について

 3月7日(土)は、おゆうぎ会です。今月からおけいこを始めていきます。詳しくは別紙にてお知らせします。子ども達の可愛い姿を楽しみにしていて下さい。

 

冬も外で遊ぼう

 まだまだ冷え込む時季。外に出ると風邪をひきそうと思いがちですが、実はその反対なんです。冬も外気にふれて体を動かすことで、寒さに適応できる健康な体がつくられます。小さい子どもの場合は、気分転換になる軽い運動で十分です。