2020年12月のこんだて
- 2020/12/02
- こんだて
●○ 12月 の 献 立 表 ○● | ||||
昼 食 |
未満児 |
全児おやつ 3時 |
||
1 | 火 | じゃが芋と卵の煮付け 人参きんぴら バナナ |
牛乳 | ミルク きなこマフィン |
2 | 水 | すきやき キャベツとベーコンのソテー スティックチーズ |
牛乳 | 麦茶 煮豆 |
3 | 木 | クリームスープスパゲティ 大根スープ みかん |
牛乳 | 抹茶ミルクプリン |
4 | 金 | 鮭のオーロラソースかけ 大根マリネ あっさりスープ |
牛乳 | ミルク ピザトースト |
5 | 土 | 厚揚げとキャベツのみそ炒め 大根と塩昆布の和え物 みかん |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
7 | 月 | 柳川煮 磯和え スティックチーズ |
牛乳 | りんごのコンポート ヨーグルトソースかけ |
8 | 火 | 焼豚ねぎラーメン 大根の酢みそ和え 柿 |
牛乳 | ミルク サーターアンダギー |
9 | 水 | 白菜のクリーム煮 七色サラダ バナナ |
牛乳 | 麦茶 さつま芋あん団子 |
10 | 木 | 冬野菜カレー ヨーグルトサラダ |
牛乳 | ミルク ポパイケーキ |
11 | 金 | 鯖の竜田揚げ 蓮根ごまマヨサラダ のっぺい汁 |
牛乳 | 麦茶 中華ちまき |
12 | 土 | 牛肉とごぼうの卵とじ もやしのカレー炒め バナナ |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
14 | 月 | がめ煮 かぶの甘酢和え りんご |
牛乳 | ミルク 人参ケーキ |
15 | 火 | 豚汁 キャベツの中華和え みかん |
牛乳 | ミルク ホットドッグ |
16 | 水 | 吉野汁 青梗菜のさっと煮 バナナ |
牛乳 | 麦茶 枝豆 |
17 | 木 | 白菜のあんかけ丼 大根の炒め煮 スティックチーズ |
牛乳 | 麦茶 さつま芋入り黒糖蒸しパン |
18 | 金 | わかさぎの厚揚げ さつま芋入り白和え 春雨スープ |
牛乳 | ミルク バナナマフィン |
19 | 土 | もちつき | 牛乳 | 麦茶 ビスケット |
21 | 月 | 団子汁 ブロッコリーの和風マヨネーズ和え りんご |
牛乳 | 麦茶 南瓜蒸しパン |
22 | 火 | いわしの蒲焼き 白菜サラダ みそ汁 |
牛乳 | ミルク コーンチーズケーキ |
23 | 水 | おでん 納豆和え りんご |
牛乳 | ミルク マドレーヌ |
24 | 木 | しめじ丼 大根おかかサラダ みかん |
牛乳 | ミルク 大学芋 |
25 | 金 | チキンライス ミートローフ ポパイサラダ 南瓜のポタージュ |
牛乳 | ココアミルク ケーキ |
26 | 土 | 焼きビーフン 五目みそ汁 みかん |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
28 | 月 | 豆乳グラタン 大根とわかめの酢の物 キャベツスープ |
牛乳 | ミルク ポテト入りココアケーキ |
※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。 |
かぜ・インフルエンザの季節です
栄養&休養&運動で体の抵抗力を高めましょう。
どうしてかぜやインフルエンザが流行するの?
冬場にかぜやインフルエンザがはやるのは、気温が低くなり、空気が乾燥してかぜやインフルエンザのウイルスが活発に活動するためです。
かぜなどのウイルスが体内に入ってきても、かぜをひく人とひかない人がいます。これは、その人が持っている体の抵抗力などがかかわわっているからです。
抵抗力を高めるために
体の抵抗力を高めるためには、栄養バランスのよい食事・十分な睡眠・適度な運動が大切です。
毎日の基本的な事柄が、かぜを予防する第一歩になります。不規則な生活をしている人は、見直してみましょう。
かぜをひいてしまったら
安静にして休むことが大切です。熱があって体力が消耗している時の食事は、水分をしっかりとって、消化のよいおかゆや柔らかく煮たうどんなどがよいでしょう。
また、刺激物や油の多い料理はさけて、のどごしのよいスープ類やゼリー類などがおすすめです。
冬至
冬至とは、1年で一番昼が短くなる日のことです。この日は、昔からゆず湯に入って、かぼちゃを食べる習慣があります。
これは、かぼちゃと食べるとカゼをひきにくくなる、中風(脳卒中などによる半身不随や手足のまひなど)にならないといういい伝えがあるからです。
また、冷蔵庫などがなかった時代、保存のきくかぼちゃはビタミン源として重宝な野菜だったと思われます。