2021年11月 きいろぐみ
秋がかけ足で過ぎ、冬の足音さえ聞こえて来るような今日この頃です。かろやかな足取りで園庭へとかけ出す子ども達にとっては寒さは関係ないようです。
先月は、大きな行事の1つである運動会も無事終わり、子ども達が大好きなお外遊びも楽しみました。帽子をかぶり裸足で砂場にかけ出す子ども達は大好きな玩具を手に取り夢中で遊ぶ姿が見られました。時折楽しそうにお店屋さんごっこをしている様子にほほえましく感じました。又、お天気の良い日は、マラソンコースや近くの公園までお散歩に出掛けました。自然だけではなく町の風景からも感じられる季節の移り変わりを見つけては楽しみながら歩きました。
これからも色々な事を体験しながら、一日一日を元気に過ごせるように心掛けたいと思います。
ひとりでできるよ♡
自分たちで着がえを頑張る子ども達。夏服の大きなボタンからブラウスの小さなボタンになり苦戦しながらも一生懸命に取り組む姿に成長を感じます。すぐに手を貸すのではなくはげましながら出来た時には大いにほめ自信へとつなげていきたいと思います。
お箸について
先月もお伝えしていたお箸ですが、ご家庭ではいかがでしょうか?園では遊びの中でお箸の使い方を教えていこうと思います。
がんばったね!うんどうかい
10月2日(土)の運動会は、保護者の方に来て頂き、子どもたちも喜んでいました。かけっこでは笛の合図で元気に走り出し途中で諦めず無事にゴールできました。
ゴジゴジチビゴジラのお遊戯は、ゴジラのかっこいいお面をつけて踊りました。練習の時からみんなのりのりですたネ!たくさんの練習を重ねた分、本番では心身共に大きく成長した姿を見せてくれたことと思います。おあたたかく見守り応援して頂きありがとうございました。
●冬服の確認をお願いします。
入園から半年が過ぎ、身の回りの名前が消えかかっています。わかりやすく大きくはっきりと書き直して下さい。また、子どもの成長は早いものです。縫い上げてあった冬服も袖が短かくなったり、ズボン、スカートが短くなっている子どもさんもいます。子どもさんのサイズに合わせて頂きますようよろしくお願いします。
●子どものサイズに合った靴をはかせましょう
靴のサイズがあってないと転んだりつまずいたりして怪我します。
おねがい
引き続き、登園前の検温、記入を忘れないようにお願いします。

