9月のおたより
- 2021/09/03
- えんだより
はやいもので9月になりました。暑さも和らいでくる時期ですが、まだまだ、暑さが続いています。さて、今年は、梅雨の大雨もなく安心していましたが、8月のお盆の頃、集中豪雨災害になり、被害に遭われた方、大変だったことと思います。心よりお見舞い申し上げます。
8月の水遊び子ども達楽しみにしていましたが、天候が悪く予定の半分位しか出来ませんでした。しかし、27日(金)全園児最後の水遊びを満喫しました。とても楽しそうに笑顔いっぱいの子ども達でした。秋には園でいろいろな行事や活動を行う予定です。元気に活動に取り組む為にも、まずは早寝、早起き、朝ご飯を食べることです。
行 事
7日(火)、17日(金)、28日(火) 音楽指導(緑、青組)
14日(火) 避難訓練
20日(月) 敬老の日 祝日でお休みです。
23日(木) 秋分の日 祝日でお休みです。
24日(金) 誕生会
25日(土) 母の会(運動会について、午後2時~)
変更になる場合もあります。
27日(月) 小運動会
○ 9月のスイミングは、お休みです。運動会が終わってから始まります。
○ 9月の体育教室は1日、8日、15日、22日、29日の5回です。
○ 朝の集合は9時です。遅れないように登園して下さい。
尚、運動会の練習も外での活動が多くなります。必ず、ぼうしは
かぶせて下さい。又、くつをはかせて登園してください。
忘れないようにお願いします。
◎ 運動会は10月2日(土)の予定です。雨天時は翌日順延。
【報 告】
*8月21日に年長児(緑組)さんは、夕涼み会を保育園で行いました。午後2時より食育指導(魚について)命の大切さを給食の先生から指導してもらう。午後2時30分すいか割りをし、歓声を上げて大喜びでした。その後おやつですいかを食べました。午後3時30分園庭いっぱいに広がり水を体中にかけえもらい水遊びを満喫しました。午後5時30分過ぎから夕食(カレーライス、フルーツサラダ)。食事が終った後、室内でカード探しをする。カード探しは、2階の緑組の部屋へ暗い中、3人一組でのカードを探しに行き、1階に戻ってくる。その後、お菓子の魚つり(お菓子の袋をつり竿でつり上げる)をする。緑組の子ども達、つり竿でうり上げる時の集中力すごいものを感じることが出来ました。全員一人一人満足そうにお菓子をつり上げることができました。その後、花火の予定でしたが、雨の為中止となり、最後にかき氷を食べ、子ども達は楽しく過ごすことが出来ました、午後8時になり保護者のお迎えで楽しそうに親子話しながら帰って行きました。きっと緑組さん楽しい思い出になったことと思います。
夏の食生活チェック
夏の食生活は乱れていませんか?チェックしてみましょう。
□ 朝食はきちんと食べましたか?
□ 規則正しい時間に3食を食べていますか?
□ 冷たいものをとりすぎていませんか?
□ 普段の水分補給は水や麦茶などにしていますか?
□ 夏野菜や果物をとっていますか?
注意!冷たい飲み物の糖分の取りすぎ
冷たくて甘い飲み物は、甘みを感じにくく口当たりもよいため、ついついたくさん飲んでしまいます。そのため、糖分を知らないうちに多くとるようになります。水分補給する時は、甘い飲み物ではなく、水や麦茶を選ぶようにしましょう。
下痢の時の食事のポイント
下痢の時は、脱水にならないようにすることが大切です。飲み物は、経口補水液がもっとも吸収されやすくなります。また、おかゆやうどんなどの消化のよい食事にしましょう。脂肪の多い肉や食網繊維の多い野菜は、おなかの負担になってしまうため、控えるようにしましょう。