2022年2月 あおぐみ
肌に触れる冷たい風に頬や鼻を赤めながら、元気に遊んでいる子どもたち。先月からおゆうぎ会のおけいこが本格的に始まり、子どもたちはやる気満々で毎日頑張ってくれています。おけいこばかりにならないよう天気の良い日は戸外でたくさん体を動かして遊びたいと思います。
母の会
2/26(土)14:00~
みどり組の部屋にておゆうぎ会についての話がありますので、必ず出席をお願いします。
兄弟がいるご家庭は、上のクラスの14:00~でお願いします。
2月3日に豆まきがあります。みんなが作ったお面をはめて心の弱い鬼・泣きむし鬼をみんなでやっつけましょう!
劇
セリフも立ち位置もフリも完璧に近いほど覚えているあおぐみさん!!子どもたちの覚える早さにビックリです!また、”不思議の国のアリス”が大好きみたいで「お家でアリス見たよ」と報告してくれる子どもたちです☆
Dynamite
誰もが聞いたことのある曲で子どもたちは口ずさみながら踊っています。時間差の動きに苦戦している子もいますが、そこを完璧に見せれるよう頑張ります。
ペコリナイト ペコリナイト
テンポの早い音楽ですが、子どもたちはしっかり音を聞いて踊っています。腰のフリ方はほんとにチアダンスなみです☆
また、チアダンスの定番の足あげには苦戦していますが、本番いいものを見せれるよう残りの練習を頑張っていきます。
つるつ~んのすってんてん
小坊主さんになりきって、何回もすってんてん~と転がるあおぐみさん!!転がるのがとても楽しい小坊主さんみたいです。
着物
上品に動くのが少し難しいみたいですが、はじめて着物を着れることがワクワクの子どもたちです♡
検温のおねがい
毎日の検温・体温表への記入ありがとうございます。引き続きご協力おねがいします。又、手洗い、うがいをしっかり行っていただきますようおねがいします。
さいきんの子どもたち...
🌸コロナウイルスが流行しているので、給食時は”黙食”をしながら食べています。ついお話してしまう子もいますが、班の友達が「静かに食べようね」と声掛けをしてくれています。がんばろう 黙食!!
🌸給食がお片付けなど「長い針は○まで」と声掛けをすると時計を見て、時間を意識した行動が少しずつできるようになってきました。時計を見る習慣を引き続きつづけていきたいと思います。