days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

2024年3月 あおぐみだより

 まだまだ、昼夜の寒暖の差はありますが、日中のポカポカ陽気が少しずつ春を感じさせてくれます。
 先月は、器楽発表会がありました。日頃、沢山のおけいこで頑張った、ピアニカを披露してくれました。初めての会場や大きなステージ、びっくりするぐらい大人数のお客さんの前で、ドキドキする青組さんでしたが、堂々と演奏をしてくれましたね。その姿を見て、とても成長を感じました。器楽発表会が終わり、次は、お遊戯会に向けて頑張っています。
 今年度も残り1ヶ月となりました。体調面には、しっかり気を付けながら、楽しい思い出作りをしつつ、進級に期待がもてるようにしていきたいと思います。

一年を振り返って

大きな期待と不安でスタートした青組さん。机・イス・お当番・歯磨き・体育教室・スイミングそして様々なおけいこ事…全てが"初めて"なことに挑戦し、色んな事に、ワクワク、ドキドキな子どもたちでしたね♪

4年ぶりに開催された納涼祭!"ワッショイワッショイ"と元気な声で踊ってくれましたね♪祭りを沢山満喫した子どもたちでした。夏といえば…水あそび!大きなプールに、すべり台、大騒ぎをして楽しみました。又、運動会の練習では、汗を流しながらも毎日頑張ってくれました。


大イベントである、運動会がありました。沢山の種目を頑張って披露してくれました。とても、かっこいい青組さんでしたね。ひとまわり、心と身体と成長した子どもたちです!!

マラソン大会・クリスマス発表会・器楽発表会とイベントが盛り沢山でした。何事にも全力で取り組んでくれた、子どもたちに感動しました。
又、お遊戯会のおけいこを毎日コツコツと頑張ってくれています。本番も、頑張ろうね!ファイト~青組さん!

3/2(土)お遊戯会
今年度は、お遊戯の他に劇にも挑戦します!器楽発表もありますよ♪
毎日頑張ってきた成果を発表してくれると思います。たくさんの大きな拍手をよろしくお願いします。
"心をひとつに"頑張るぞ~"オ~!!
会場:城島保育園(みどり組)
集合時間:着物の子…12:20
    :他の子…12:30

3/11(月)卒園記念写真摄影!
〇制服・名札・白ハイソックスを着用して登園して下さい。
※あお組16名での集合写真です。
〇体操服は、うさくまバックに入れて持たせて下さい。

3月生まれのおともだち

お別れ遠足
3/15(金)に、今まで仲良くしてくれた年長さんとの思い出に町民の森へ遠足に行きます。
黄色のカバンリュックに持たせて下さい。
☆おかず入りの弁当・箸・水筒・おしぼりを忘れずに…

おしらせ
〇おもいで帳を月末に持ち帰ります。
1年間の製作を見ていただき、年度始めにまた持たせて下さい。その際、製作物は外さないようお願いします。
〇歯ブラシは、新しい物に交換をお願いします。

1年間ありがとうございました。
今年一年、子どもたちと沢山の楽しい思い出を作ることができました。青組さんでは、"初めて"のことが沢山あり、きつい時、嬉しい時、色んな思いがあったと思います。子ども達と共に、私たち自身も成長させていただきました。
沢山のご理解・ご協力、ありがとうございました。青組の子どもたちが大好きです♡

2024年3月 みどりぐみだより

 木々や花が芽吹き始める様子に春の訪れを感じる季節となりました。
一年の締めくくり、そしてみどり組にとって保育園生活最後の1ヶ月となりました。
子ども達からは就学に期待を膨らませる子がいる一方で、友だちや先生たちとの別れを惜しむ声も聞かれます。
 残りの1ヶ月、体調管理に気をつけながら、楽しい思い出づくりをしていきたいと思います。

あんなことこんなこと····

ピカピカのみどりの名札をもらって嬉しそうな子ども達。大張り切りで気合い十分!!どんな一年になるかな〜?当番活動もおけいこも、そしてもちろん遊びも全力で取り組みました。

4年振りの納涼祭。おはやしに盆踊り、お店をまわって楽しかったね!浴衣姿も可愛いかったです。暑い中、鼓隊や組体操のおけいこも頑張りました。水筒もあっという間に空っぽ。何と言っても、楽しみは、毎日の水あそび!思いっきり遊んで、おひるねは爆睡でした。

力を合わせて頑張った運動会。みんなの支えや応援、協力があってこそ、やり遂げることができました。マラソン大会では結果に一喜一憂し、悔やし涙を流す子もいましたが、それもまたいい思い出です。バス遠足、いもほり、コミュニティまつりと行事が盛り沢山の秋でした。

クリスマス発表会、もちつき、豆まき…と季節の行事を楽しみつつ、器楽やおゆうぎのおけいこも頑張りました。今年の冬は雪も積もり、雪合戦や雪だるまづくりもしました。寒さに負けず元気いっぱいのみどり組さんでした。そして、いよいよ卒園の日が近づいてきました。

3/2(土)おゆうぎかい
制服、白ハイソックスで12:30までに登園して下さい。水筒、うさくまバックを忘れずに!!
※詳細は配布されたお手紙をご覧下さい。
自分たちで振り付けを考えたり、友だちと協力しておけいこに取り組んできました。
温かい拍手で応援をお願いします。

おたんじょうびおめでとう

3/11(月)卒園記念写真撮影
制服、名札、白ハイソックスを着用して登園して下さい。
☆体操服はうさくまバックに入れて持たせて下さい。

3/13(水)クッキング保育
クッキング保育で、クッキー作りをします。爪は伸びていませんか?確認をお願いします。又、当日はマスクを忘れずに持たせて下さい。(記名をお願いします)

3/15(金)お別れ遠足
町民の森へ、お別れ遠足に行きます。おかず入りのお弁当、箸、水筒、おしぼりをきいろいカバンやリュックに入れて持たせて下さい。
うさくまバックは、通常通りです。

3/23(土)卒園式
もうすぐ卒園するみどり組さん。
子ども達にとって初めての旅立ちの舞台です。思い出を振り返りながら希望に満ちて巣立っていけるよう温かく見守っていきたいと思います。

あどけない表情だった子ども達。しかし、友だちを想う気持ちやパワーはピカイチ☆みんなで協力してひとつひとつの行事を乗り越えてきました。行事ごとに成長を見せてくれ、今では心も身体も大きく成長し、頼もしくなりましたね。私自身、子ども達のパワーに支えられた一年でした。至らぬ点も多々あったかと思いますが、色々とご協力頂きありがとうございました。

3月のこんだて

●○ 3月の献立表 ○●
    昼 食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 中華丼
ベーコン入りマカロニサラダ バナナ
牛乳 麦茶
ゆかりおにぎり
2 お遊戯会
4 春野菜スパゲティ
洋風かき玉汁 りんご
牛乳 ミルク
南瓜マフィン
5 白身魚の洋風焼き
ほうれん草のみそ和え 清まし汁
牛乳 フルーツクリーム
6 グラタン
ごま和え ミネストローネ
牛乳 ミルク
チョコチップマフィン
7 大豆カレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 麦茶
蒸しパン
8 焼き鮭のにら入り南蛮漬け
磯和え みそ汁
牛乳 麦茶
じゃがたこ
9 ハヤシライス
りんごサラダ
牛乳 麦茶
ビスケット
11 すきやき
胡瓜とハムの酢の物 いちご
牛乳 麦茶
ポテトチップス
12 チーズと青菜のオムレツ
春サラダ チキンスープ
牛乳 ミルク
メープルマフィン
13 八宝菜
ツナじゃが バナナ
牛乳 ミルク
クッキー
14 スキムちゃんぽん
すりごま豆腐サラダ りんご
牛乳 ミルク
ブルーベリーマフィン
15 お別れ遠足 牛乳 牛乳
せんべい・ウエハース
16 豆腐と豚肉の炒め物
キャベツの塩昆布和え バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
18 鯖の塩焼き
千草和え みそ汁
牛乳 ミルク
人参とクリームチーズケーキ
19 春のちらし寿司 唐揚げ
大根サラダ 椎茸とキャベツのスープ
牛乳 カルピス
スティックパン
20 春分の日
21 白菜のクリーム煮
中華和え バナナ
牛乳 ミルク
コーンチーズケーキ
22 ハンバーグ
キャベツのごまマヨサラダ 大根スープ
牛乳 ミルク
シベリアバナナ
23 卒園式
25 麻婆豆腐
れんこんきんびら スティックチーズ
牛乳 麦茶
いちごジャム蒸しパン
26 わかさぎの唐揚げ
ハリハリなます みそ汁
牛乳 ミルク
ピザトースト
27 洋風団于汁
わかめサラダ バナナ
牛乳 ミルク
大豆ケーキ
28 肉うどん
座禅豆 いちご
牛乳 ミルク
バナナココアケーキ
29 鰆の黄金焼き
和風サラダ みそ汁
牛乳 豆乳くず餅
30 野菜みそ煮
青梗菜のごま和え バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット

 

今年度も最後の月となりました。子供たちは、1年間の様々な行事や活動を通して体も心も大きくなり、たくさんの思い出を作ったことでしょう。給食を食べる量も増え、残さず食べてくれるので、成長した子供たちの笑顔を見ると嬉しく思います。給食が子供の楽しみの1つになるよう食に興味を持つことが出来たらいいなと思います。


“ひしもち”のいわれ
色の順は、たいてい下から緑・白・桃色の3色。ひしもちは昔、緑と桃色の部分に薬効成分のある”ヨモギ”と”クチナシの実”が使われていました。桃色のもちは「健康の祝い」、白いもち「清浄の表し」、緑の草餅は「春先の芽吹き」から「もえる若草」をたとえていると言われています。

よくかんで食べよう

3月のおたより

 今年度も残り後1ヶ月となりました。最後の大きな行事でありますお遊戯会を3月2日に開催いたします。午前(赤・黄・桃組)、午後(青・緑組)と2部に分けて実施しますので、ご協力をお願いします。
 園児達は、毎日、毎日頑張ってお稽古しているお遊戯・劇・合奏を発表します。保護者の皆さん、かわいい園児たちにたくさんの拍手で応援していただきます様宜しくお願い致します。
 最後の締めくくりのこの月を楽しく、実りあるものにしていきたいと思っています。今後共どうぞよろしく宜しくお願い致します。

行事
1日(金)お遊戯会準備 おやつ後の午後4時頃、お迎えをお願いします。どうしてもお迎えに来れない方は、午後6時までにお迎えをお願いします。
2日(土)お遊戯会 詳細は別紙にてお知らせのとおりです。
9日(土)新・在園児身体測定 14時から
     令和6年度入園の子どもさんとの面接、身体測定をします。
    別紙にてお知らせします。
11日(月)卒園記念写真撮影 10時からです。卒園児(緑組)欠席しないようにして下さい。
12日(火)人形劇観覧 からこま座に来てもらいます。10時開演
13日(水)クッキング保育(緑組)クッキー作り
14日(木)避難訓練
15日(金)お別れ遠足(町民の森まで)親御さんの手作り弁当、おかずを入れて持たせて下さい。雨天の場合もお願いします。
19日(火)お誕生会(3月生まれ)
20日(水)春分の日 祝日で保育園はお休みです。
23日(土)卒園式 緑組は保護者同伴で出席して下さい。
      後日、別紙にてお知らせします。

3月25日~30日まで平常保育をします。

◎3月のスイミングは、7日、14日、21日、28日の4回です。
◎3月の体育教室は、6日、13日、27日の3回です。

 4月1日(月)令和6年度の入園式を行います。保護者同伴でご出席をおねがいします。

食物アレルギーについて知ろう!
 食物アレルギーとは、本来は無害であるはずの食べ物に対し、体を守るための「免疫」が過激に反応して起きる有害な症状のことです。食後2時間以内に症状が出る「即時型食物アレルギー」が多く、じんましんなど軽症のものから、全身に激しい症状が現れる「アナフィラキシー」まで、その症状はさまざまです。数分で命に関わる症状が出ることもあるため、アレルギーのある本人はもちろん、周りの人もしっかりと理解し、対応方法を共有しておくことが重要です。

食物アレルギーにの症状

粘膜→唇やまぶたの腫れ、鼻水など
呼吸器→息苦しさ、咳、ゼーゼーするなど
皮膚→かゆみ、じんましんなど
消化器→腹痛、嘔吐など
全身→アナフィラキシー

アナフィラキシー
※複数の臓器や全身に激しい症状が現れることを「アナフィラキシー」と呼び、さらに血圧低下や意識障害などのショック症状を伴う場合を「アナフィラキシーショック」と呼びます。

食物アレルギーの原因食物
卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに
★この7つは発症数が多いことや、重い症状が起こりやすいため、「特定原材料」として加工食品への表示が義務付けられています。アレルギーは、食物に含まれるたんぱく質が原因で起こり、このほかにも、大豆、ナッツ類、野菜、果物、肉、魚など、さまざまな食物が原因となります。
 乳幼児期に発した鶏卵、牛乳、小麦、大豆アレルギーは、小学校入学までに食べられるようになるケースが多いです。また、食べる量や加工の仕方によって症状が出ない場合は、少しずつ量を増やして食べ続けることで、食べられるようになる人もいます。アレルギーと診断されている方は、定期的に専門医のいる医療機関を受診し、食物経口負荷試験を受けることをお勧めします。
 一方で、以下のような学童期以降にすることの多い「特殊型」のアレルギーは、治りにくい傾向があるとされています。

一年を振り返って
一年を振り返って、生活習慣が身についたかチェックしてみましょう。
□早寝・早起きをする
□朝ごはんを食べる
□歯磨き、顔洗いをする
□うんちをする
□挨拶をする
□持ち物を準備する
□爪を短く切っている

春分の日
 3月21日は二十四節気の一つ「春分の日」で国民の祝日です。「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という趣旨で制定されました。この日には昼と夜の長さがほぼ同じになり、次の日からは少しずつ昼が長くなっていきます。日本では、春分の日の昼の時間は、夜よりも数分長いようです。

2024年2月 あかぐみだより

まだまだ寒い日が続いていますが、子ども達の元気な声が部屋の中を暖かくしてくれています。
先月は風が冷たく室内で過ごす日が多かったですが、天気の良い日は、テラスで遊んだり、給食を食べたりして楽しみました。
また、17日の地震訓練の日は風がなく、日ざしも、暖かったので、訓練後は、気分転換にお散歩に出掛けました。
これからも、天候や気温をみながらテラスに出たり、戸外遊びや、散歩に行きたいと思います。

風邪やインフルエンザなどの感染症が流行しやすい時期です。風邪はひきはじめが肝心です。休養や栄養をしっかりとって予防を心がけましょう。

2月といえば、節分。豆まきにむけて、紙を丸めたり、なぐり描きをしながら鬼のお面を作りました。かわいく出来ましたよ。『邪気を追いはらい、幸せを呼びこむ』願いをこめて「鬼は~外!福は内!」と大きな声で豆をまいて、元気に過ごしましょう。

おけいこがんばっているよ
あひるサンバ
マイペースな子が多くまだおけいこを始めたばかりであまり興味がないようで1回踊ると走って逃げていきます。少しずつ、上手になるといいなあ。本番はきっと上手に踊ってくれることでしょう。

キラリン☆フルーツパフェ
やる気満々の子ども達。保育者が驚くほどノリノリで踊っている0歳児。1歳児はというと、ぼちぼち・・・。気合いを入れてがんばるゾー。本番をお楽しみに。

2月24日(土)母の会があります
時間 14時~
場所 みどり組の部屋
・おゆうぎ会についての大切なお話がありますのでご参加の方をよろしくお願いします。

おゆうぎ会について
日時 3月2日(土)開演10時
・おゆうぎ会1週間前にお預りしていた衣装をお返しします。当日着てきて下さい。(オムツパックは預りません。)
・「あひるサンバ」
・「キラリン☆フルーツパフェ」
どちらか一つに出ます。楽しみにしていて下さい♪

2024年2月 きいろぐみ

真冬の寒さに負けず、元気いっぱいに登園してくる子どもたち。
冬の静けさに包まれながらも、園の中は子どもたちの明るい声が響き渡ります。
1月は、長い休みの後でしたが、みんな笑顔で登園してくれました^^大すきなおじいちゃんおばあちゃんに会えたり、お年玉をもらったり楽しいお休みになったようで良かったです。
3月に行われるお遊戯会の練習がスタートしました!
踊ることが大すきなきいろ組の子ども達は、初日からノリノリで踊っています。あか組の時とは違い、今度は移動もあります。グループに分かれて移動の練習もしていますが、なかなかうまくいきません・・・。でもまだ時間はあります。たくさん練習して上手になるので楽しみにしていてくださいね♡
1月24日は、大雪でしたね。子ども達のテンションはアゲアゲ↑↑「雪が降ってる~!!」と外を見て触りたそうに目をキラキラ輝かせていました。部屋の中にゆきだるまを持ってくると「冷たい・・・」と触るのをためらう子がいたり笑顔で触ったりと色んな反応が見られました。貴重な体験ができ、楽しい時間となりました。
寒さや乾燥が気になる時期になりました。感染症に十分気をつけ手洗い・うがい・消毒などの予防をし、元気に過ごしていこうと思います。

母の会
2月24日(土)14時~
みどり組の部屋にて母の会があります。お遊戯会についての大切な話がありますので出席して頂きますようお願いします。

節分
節分は、1年の節目とされ、新しい年を迎える前に厄(鬼)を払う行事です。園でも2月2日に豆まきをします。手作りのお面もお楽しみに。

おねがいごと
すべての持ち物に名前の記入をお願いします。
(スパッツ・肌着が特に記入なしが多いようです。)

兄弟での制服の入れ間違いが増えています。確認お願いします。

お遊戯会の練習が始まりました。9時までの登園をお願いします。
(欠席や遅れて登園される場合も9時までに連絡ください。)

もも組さんになると自分で荷物を持って階段を登ります。
自分で荷物を持って登園して頂きますようご協力お願いします。

2024年2月 ももぐみだより

暦の上ではもうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続きそうです。先週は雪が降り子どもたちは喜んでいましたね。
先月はおゆうぎ会の練習や製作など室内の活動を中心に取り組みました。製作では毛糸を使って鬼の髪の毛に見立ててクルクルと指に巻きつけて貼りました。同じ色で統一したり、いろいろな色でカラフルに作ったり!個性のある鬼のお面ができましたよ。折り紙製作は、お部屋に飾っているので是非立ち寄って見てください。お待ちしています。
おゆうぎの練習では、それぞれの曲ごとに練習しています。これから、本格的に練習が始まります。音楽に合わせて
体を親かすことが大好きな子どもたちなので楽しみながら、男の手はカッコ良く、女の子はかわいく、仕上がって欲しいなと思っています。

※9時までの登園をよろしくお願いします。

《母の会があります!!》
2/24(土)14時~ 母の会があります。
おゆうぎ会についての大切なお話しがありますので出席して頂きますようお願いします。
おゆうぎ会は3/2(土)の予定です。

《豆まき!!》
2/2(金)に豆まきがあります。みんなで鬼のお面を作りました。お面を被って「鬼は外」「福は内」と豆まきをします。心の中にいる弱虫の鬼、意地悪な鬼など退治しよう!

《がんばっているよ!!》
進級に向けてお当番活動を始めました。お当番さんになるとトレイ配り、挨拶の号令、お手伝いなど、はりきって頑張っています!!
順番が回ってくるのが待ち遠しい子どもたちです!!

《防災訓練に参加しました!!》
1/17(金)に防災訓練がありました。もし、地震があったら・・・と想定して「頭を守ること」の大切さを知りました。みんなで「ダンゴムシのポーズ」を覚えました!!
全員、靴をはいて避難しましたが、もも組さんは玄関で座わって靴をはく為時間がかかってしまいました。立って素早くはくことができるように練習中です!

《おねがい》
○連絡ノートに目を通された際はサインを忘れずにお願いします。
○最近、忘れ物をするお子さんが増えています。黄カバンとうさくまバックの中の確認(補充)をよろしくお願いします。
○制服・体操服の袖やスカート・ズボンのひもの調節の確認をお願いします。
○欠席される時や病院に行って登園される場合は9時までに連絡してください。

2024年2月 あおぐみだより

寒さが一段と厳しくなり、子どもたちは冷たい空気の感触を味わいながらも、園庭を走り元気に過ごしています。先日、たくさんの雪が降り、めったに経験できない光景に目を輝かせながら、雪合戦や雪だるま作りを思う存分楽しんでいました。
最近の子どもたちはというと、"自分で出来ることを増やして、少しずつやっていこう”という言葉を伝えることが多くなり、それに伴い、「自分の荷物を進んで準備するようになりました」「スイミングバックの準備を自分でしました。」など、嬉しい報告が聞かれるようになりました。あお組も残り2ヶ月・・・体の成長とともにみどり組になる心の準備が始まっている子もいて、とても嬉しく思います。
もうすぐ器楽発表会、そしてお遊戯会・・・と、行事が続いていきます。子どもたちは今、たくさんおけいこをして頑張っているので、体調を整え万全で迎えたいと思います。そのためにも手洗いやうがいの大切さを改めて伝え、園と家庭と連携して予防に努めていきましょう。

みんなで心を1つにがんばっています

つるつるつーんのすってんてん
みんなが真似して踊りたくなるような振りで、勢いよく元気いっぱいの子どもたちです。
最後の決めポーズがとってもかわいくてたまりません。

愛のしるし
「あ、これ聞いたことある」と初めからノリノリの子どもたちでした。
移動やタイミングなど難しいところもありますが、「1、2、3、4」とみんなで合わせて頑張っています。

花の絵日傘
着物を着て、おしとやかに女の子たちが踊ります。和傘を使いこなしたり、着物の所作などが難しくて何度もおけいこを重ねています。でも、浴衣での練習はいつもと違うワクワクがあるようで楽しんでいます。

劇「ブレーメンの音楽隊」
セリフは覚えていても動きが入ると苦戦する姿もありますが、クラス全員でイメージを共有しながら楽しく進めているところです。
大きな声で歌やセリフが言えるよう頑張ります。

器楽発表会について
日  時:2月4日(日)
会  場:久留米シティプラザ
集合時間:9時(必ず、トイレを済ませておいて下さい。)
集合場所:グランドホール入口ロビー
※「城島保育園」のプラカードを持って待っています。
服  装:制服、白のスクールハイソックス、白靴、名札
☆女の子の髪を結ぶゴムは飾りなしの黒or茶でお願いします。

前日の2/3(土)は本番前最後のおけいこをしますので、全員登園をお願いします。9時までに登園していただき、13時にお迎えとなります。

器楽発表会後、お遊戯会に向けて、園で白靴を預かります。
2/5(月)~8(木)までに持たせて下さい。

母の会 2/24(土)14:00~
みどり組の部屋にて、お遊戯会についての話がありますので、必ず出席していただきますようお願いします。

☆スイミングは今月お休みです。

2024年2月 みどりぐみだより

早いもので2024年もあっという間に1ヶ月が過ぎました。この1ヶ月は器楽やお遊戯のおけいこをしたり、スイミングや体育教室、そして節分に向けて鬼のお面づくりもしました。又、雪遊びも思いっきり楽しむことができました。最初は寒い ・・・冷たい・・・.と動けない子もいましたが、少しずつ慣れてきて“お昼からもまた遊びたい”とのリクエストまで・・・。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり思う存分雪を満喫できた一日でした。
みどり組で過ごす残り2ヶ月。器楽発表会にお遊戯会など行事が盛り沢山です。体調管理に気をつけながら一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

鬼はそとー!!福はうち~!!
先月、鬼のお面づくりをしました。今回は子ども達のイメージで自由に作ってほしいと考え、沢山の材料を準備しました。毛糸、プチプチなどの緩衝材、トイレットペーパーの芯、お花紙などの中から好きなものを選び、切ったり、丸めたり、貼ったり・・・子ども達の発想で面白い鬼ができました。2月2日に豆まきをして心の中の悪い鬼を追い出したいと思います。

器楽発表会
今年は散歩に行くと子ども達が口ずさむ大好きな曲『さんぽ』を演奏します。初めは思い通りにいかず、「むずかしい」「できない」と悔しい思いをしたり、涙を流す子もいました。しかし、毎日のおけいこを重ねるうちにどんどん上達し、今では一人ひとりが自信を持って演奏しています。それも担当の先生やお友だちの協力あってこそ!!です。
おけいこもいよいよラストスパート!!万全の体調で本番を迎えられるよう、最後まど温かく子ども達を見守って下さいね。

前日2/3(土)は本番前最後のおけいこをします。全員登園となりますのでご協力をお願いします。(9時登園です)
みどり組は全員試奏に行きますので、お迎えは17:00に園の方へお願いします。

発表会当日
日  時:2月4日(日)
会  場:久留米シティプラザ
集合場所:グランドホール入口ロビー
(「城島保育園」のプラカードを持って待っています。)
集合時間:9時(必ずトイレを済ませて来て下さい)
服  装:制服、白ハイソックス(飾りのないもの)、白靴、名札
※女の子の髪を結ぶゴムは飾りのない、黒か茶でお願いします。
※肌着がブラウス(手首、衿元)から出ないようにお願いします。

器楽発表会後は、お遊戯会に向けて白靴黒スパッツを預かりますので、2/5~8日に持たせて下さい。記名を忘れずにお願いします。

母の会
2/24(土)14:00~
みどり組の部屋にてお遊戯会についての大切なお話がありますので、必ず出席して頂きますようお願いします。

2月のこんだて

●○ 2月の献立表 ○●
    昼 食 未満児
おやつ
10時
全児おやつ
3時
1 チキンクリームシチュー
大根とツナの酢の物 りんご
牛乳 ミルク
ベーコンとコーンのケーキ
2 五目豆
野菜炒め スティックチーズ
牛乳 ミルク
アップルケーキ
3 カレーライス フルーツサラダ 牛乳 麦茶
せんべい
5 みそうどん
大豆和風サラダ バナナ
牛乳 ミルク
型抜きドーナツ
6 鮭のムニエル
れんこんサラダ コンソメスープ
牛乳 麦茶
じゃこおやき
7 麻婆大根
南瓜のそぼろ煮 りんご
牛乳 麦茶
わらびもち
8 チキンカレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 麦茶
お好み焼き
9 焼肉
五目みそ汁 スティックチーズ
牛乳 麦茶
黒糖蒸しパン
10 野菜の卵とじ
即席漬け バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
12 振替休日
13 えのき入りハンバーグ
ほうれん草のナムル みそ汁
牛乳 麦茶
抹茶ミルク蒸しパン
14 おでん
わかめサラダ スティックチーズ
牛乳 ミルク
米粉のココアカップケーキ
15 ミートソーススバゲティ
卵スープ りんご
牛乳 ミルク
じゃこマヨトースト
16 鯖のイカダ揚げ
ハムサラダ わかめスープ
牛乳 麦茶
豆パン
17 豆腐と挽肉のみそ煮
もやしのごま和え バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
19 豆腐の和風炒め
みそ汁 りんご
牛乳 麦茶
ポテトチップス
20 鯵のごま油焼き
ひじきのサラダ きのこスープ
牛乳 麦茶
ツナ昆布おにぎり
21 じゃがいもそぽろ煮
温野菜サラダ バナナ
牛乳 ミルク
ミニドック
22 <2月生まれのお誕生日会>
かしわご飯 白身魚のカレーフライ
南瓜サラダ 野菜スープ
牛乳 ミルクココア
クッキー
23 天皇誕生日
24 シンガポールビーフン
みそ汁 バナナ
牛乳 麦茶
せんべい
26 八宝菜風丼
大根サラダ バナナ
牛乳 ミルク
マヨネーズマフィン
27 鮭のコーンマヨネーズ焼き
白菜サラダ キャベツスープ
牛乳 ミルク
青菜入りおかずケーキ
28 ちゃんこ汁
キャベツサラダ バナナ
牛乳 ミルク
キャロットチーズマフィン
29 親子丼
ひじきの炒め煮 りんご
牛乳 ミルク
バナナケーキ

節分

節分は立春の前日で、冬から春への季節のかわり目の行事です。もとは、立冬や立夏、立秋などの前日も節分といわれていました。この節分の日には季節のかわり目に物忌みをして無事にすごすという習慣がありました。
「鬼は外」のかけ声とともに、豆をまくのは、豆にある「霊力」をもって、災いをはらう意味があります。 また、この日には、 ひいらぎの枝にいわしの頭を刺して門や軒下に立て、邪気をはらうという習慣もあります。

恵方巻を食べる意味

七福神にあやかって、7種類の縁起がよい食材を巻く恵方巻。恵方巻には「福や緑を巻き込んで食べる」という意味があります。包丁などでカットせず1本丸ごと食べる理由は、幸福や商売繁盛を一気にいいただくからだと言われている。