9月のおたより
- 2024/09/04
- えんだより
はやいもので9月になりました。暑さも和らいでくる時期ですが、まだまだ、異常な暑さが続く見込みです。子ども達が楽しんでいた水遊びも8月で終了となりました。
今年は、暑い日が続き、いっぱい水遊びをすることが出来ました。秋には園でいろいろな行事や活動を行う予定です。
元気に活動に取り組む為にも、まずは早寝、早起き、朝ご飯を食べることです。
行事
2日(月) プール片付け
10日(火) 避難訓練
16日(月) 敬老の日 祝日でお休みです
22日(日) 秋分の日 23日(月) 振替休日でお休みです。
24日(火) 誕生会
24日(火) 音楽指導
28日(土) 母の会(運動会について) 14時より
30日(月) 小運動会
○ 9月のスイミングは、お休みです。運動会が終わってから始まります。
○ 9月の体育教室は、4日、11日、18日、25日の4回です。
○ 朝の集合は運動会の練習が始まりますので8時45分です。遅れないように登園して下さい。
尚、運動会の練習も外での活動が多くなります。必ず、ぼうしはかぶせて下さい。
又、くつをはかせて登園してください。忘れないようにお願いします。
◎ 運動会は10月5日(土)の予定です。雨天時は翌日順延。
【報告】
* 8月24日に年長児(緑組)さんは、夕涼み会を保育園で行いました。午後2時より夕食のカレーライスの具材(ジャガイモ、人参、玉ねぎ)の皮むき、けがしないように慎重に皮をむいた具材を包丁を使ってサイコロの型にするため、1人1人が保育士と1つになってけがをすることなく上手に切ることが出来ました。午後3時よりすいか割りをし、歓声を上げて大喜びでした。その後おやつですいかを食べました。午後4時プールで水遊びを満喫しました。午後5時30分から夕食(カレーライス、フルーツサラダ)。食事が終った後、きもだめしをする。2階の年長さんの部屋へ暗い中、グループ毎に挑戦し、カードを取って1階に戻ってくる。座り込む、ひめい、ギャーギャーと様々な反応を見せてくれましたが、みんな楽しかったと話していました。その後、カードの順番にお菓子の魚つり(お菓子の袋をつり竿でつり上げる)をする。緑組の子ども達、つり竿でつり上げる時の集中力すごいものを感じることが出来ました。全員一人一人満足そうにお菓子をつり上げることができました。午後7時30分園庭に出て花火をする。打ち上げ花火等は火がつくたびキャーキャーと喜びの声、最後に一人一人手持ち花火をして終わる。午後8時過ぎになり保護者のお迎えで楽しそうに親子話しながら帰って行きました。きっと緑組さん楽しい思い出になったことと思います。
夏の食生活チェック
夏の食生活は乱れていませんか?チェックしてみましょう。
□ 朝食はきちんと食べましたか?
□ 規則正しい時間に3食を食べていますか?
□ 冷たいものをとりすぎていませんか?
□ 普段の水分補給は、水や麦茶などにしていますか?
□ 夏野菜や果物をとっていますか?
夜ふかしをしていませんか?
日本の子どもたちは、世界で一番睡眠時間が短いといわれています。その原因は、夜ふかしや遅寝の生活習慣にあるようです。
夜ふかしは、成長ホルモンの分泌に影響を与えたり、肥満のリスクを高めたり、朝食欠食につながって学力の低下を引き起こしたりするといわれています。朝食欠食につながる夜ふかしに注意しましょう。
読書の秋を楽しく
子どもが「お母さん、絵本読んで」と本を持ってきたときは、許すかぎり大人はその要求にこたえてあげましょう。これが、絵本好きな子を育てる第一歩です。
忙しいときなら、「今はだめだけど、夕食が終わったらきっと読んであげるから」など、約束をし、そしてきちんと大人がその約束を守りましょう。そのうちに「夜、寝る前に2冊読む」など時間を決めて、毎日少しずつ、親と子で絵本に親しむようにもなるでしょう。絵本は子どもに知識を与えるだけでなく、イマジネーションを刺激して、想像力豊かな人格形成に役立ちます。幼児期に、多くのよい絵本との出会いを持たせるには、おっくうがらずに、読んであげる両親の努力が必要です。