days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

えんだより

明けましておめでとうございます。
 新しい年を迎え、心機一転、気持ちが引き締まります。お正月も終わって、また保育園ににぎやかな日常が戻ってきました。
 お家の方々と、カルタとりや、初参りなど、普段とはちょっと違った体験をした子ども達からかわいい報告がたくさん聞かれます。今年も元気でのびのびと過ごせるようにしたいと思います。本年も宜しくお願い致します。

行 事
4日(水)保育はじめ
9日(月)成人の日 祝日でお休みです。
13日(金)器楽巡回指導(10:00~)
17日(火)一斉地震防災訓練
 久留米市の保育園・幼稚園・小・中学校、養護学校が10時より一斉に実施します。
24日(火)1月生まれの誕生会です。
31日(火)器楽巡回指導(10:00~)

◎ 1月のスイミングについて5日、12日、19日、26日の4回です
◎ 1月の体育教室について11日、18日、25日の3回です。

☆ 楽しかった発表会
12月26日(月)クリスマス発表会に於いて、赤・黄・桃・青・緑と各クラス発表してくれました。どのクラスもとても上手でした。最後にサンタのおじいさんがプレゼントをいっぱい抱えてやって来てくれました。子ども達は大変喜びました。そして1人1人にプレゼントを渡してくれました。とても楽しい発表会でした。

2月行事予定
  5日(日)器楽発表会 久留米シティプラザに於いて
 25日(土)母の会 お遊戯会について

☆お遊戯会は、3月4日(土)です。城島保育園に於いて

かぜ予防の基本 うがい
 うがいは、口の中やのどについたかぜの菌などを洗い流します。まずはブクブクうがいで、口の中をゆすぎます。次にガラガラうがいでのどの奥についた菌を洗い流します。

せきエチケットはできていますか?
 せきやくしゃみが出る時は、周りの人にうつさないためにも、せきエチケットが大切です。マスクがない時はハンカチなどで押さえるようにします。

かぜをひいてしまった時には?
 かぜの場合、鼻水やくしゃみ、のどの痛み、せきなどがおもな症状ですが、発熱や頭痛などをともなうこともあります。軽くすむ場合も多いのですが、油断をすると悪化して、中耳炎や気管支炎などを起こすこともあります。
 体調が悪い場合には、無理をせずに早めに園を休ませる方が、長びかせないですむこともあります。

せきやくしゃみが出る時は?
マスクをしよう!

インフルエンザ予防の5か条
① 1時間に1回くらいは窓を開けてきれいな空気を部屋に入れましょう。
② 睡眠、栄養をしっかりとって、疲れないように注意しましょう。
③ 手をよく洗う。もちろん石鹸をつけてゴシゴシと。
④ ガラガラうがいで口の中のウイルス(バイキン)を洗い流しましょう。
⑤ 人込みにはウイルス(バイキン)がいっぱいです。
  出かけたら③と④をしっかり守りましょう。

2022年12月 あかぐみ

早いもので今年も残すところ1ヶ月となりました。街中には、クリスマスのイルミネーションや音楽が流れ始め、園内にもツリーやサンタクロースが飾られて一気に雰囲気が変わり、冬の訪れを感じますね。
そんな中、子どもたちは天気が良い日にはお散歩や公園に行き、体を動かして遊んでいます。1歳児の子どもたちは、誘導リングを握ってしっかりとした足取りでたくさん歩けるようになりました。お散歩中、『みてー』『ひこうき』『ワンワン』と興奮気味で話したり、通りすがりの人に『おはようございます』と挨拶する子がいたり、『これ、なーにー?」と質問したりと、たくさん言葉が出るようになってきました。また、別の場面でも、給食前や手洗いの順番待ちの時などにも、保育者の真似をして『まってて』『まーだだよー』と友達と教え合う姿も見られています。それぞれで成長が見られて嬉しいですね。
0歳児の子どもたちも、公園に行ったり砂遊びをしたりと、初めての経験をたくさんしました。今までは探索活動が多かったのですが、ブロックを積み上げたり並べたりと、黙々とひとり遊びに集中するような姿も見られています。遊んだ後の片付けもとっても上手になってきて、保育者の声かけでちゃんとおもちゃを持ってきてくれます。おもちゃ箱の前を陣取って、せっかく片付けた物をまた出したりするなど、0歳児ならではの姿もありますが(笑)、いろんな事が出来るようになっています。今後の育ちも楽しみです。...さて、12月は師走といわれるだけあってあっという間に年末を迎えます。一段と寒さが増していますが、クリスマスなど子どもたちにとって嬉しい行事もあるので、感染症や体調管理には十分気をつけながら、楽しく毎日を過ごしたいと思います。

ただ今、頑張っています!!
オムツが濡れてなかったり、トイレで排泄したりする子が以前より増えてきました。月齢の差や個人それぞれで違いますが、保護者の方も「あれ?最近持ち帰るオムツの量が減ってきたな...」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。トイレでよく排泄する子は、トレーニングパンツで今、頑張っています。タイミングが合えばお昼寝までパンツで過ごす日もあります。もちろん、タイミングが合わなかったり、寒さで排泄の間隔が短かったりして濡れてしまうこともあるので、洗濯の負担をかけますがよろしくお願いします。トレーニングパンツじゃない子も、少しずつトイレでの排泄に慣れていきたいと思います。トレーニングパンツが必要になった時はお声かけさせていただきますのでよろしくお願いします。

・毎日、朝の検温をお願いしています。ひき続き検温チェック表への記入をお願いします。
・衣類や持ち物など冬への衣替えが増えていきます。必ず全てに記名をお願いします。また、消えかかっているものなどありますので再度確認して下さい。

2022年12月 きいろぐみ

 あっという間に今年も残り1ヶ月となりました。園庭に散る枯葉や冷たい風、これから本格的な冬が訪れます。
 先月は晴れた日に砂遊び、固定遊具(アスレチック、すべり台など)で遊んだり、散歩に出かけたりしました。室内遊びでは、ブロックなどの玩具で友だちと話しながら楽しんでいました。
 また、朝のお集まりに参加しています。友だちと手を組んで行進しています。練習を重ねることで、前の友だちについいていこうとする姿が見られ、運動会の頃より随分上手になりました。「あいうべ体操」「今日は○月○日○ようびです」と日付も言っています。毎日ではありませんが、夕方の時間帯に園庭で遊ぶことがあります。園庭で遊ぶ時の約束ごとを少しずつ身につkています。頑張っているきいろぐみさんです!
 進級、入園した4月に比べると体が大きくなりましたね。できなかったことが自分でできるようになり、沢山成長した姿が見られました。少しずつできることが増えるごとに子どもたちと喜び合い、そのひとつひとつの場面が感動です。
 だんだん寒さが厳しくなります。体を動かす遊びを沢山取り入れていきたいです。

箸について
 もも組さんになるとお箸を使って食事をします。10月号でお伝えしましたが、その後はどうでしょうか?園では遊びの中で箸のおけいこをしています。ご家庭でのご協力もあり、箸のおけいこでできた子は箸を使って食事をしています。引き続き、遊びの中で正しい持ち方を教えながら少しずつできる子が増えるようにしたいと思います。ご家庭でも正しい箸の使い方を教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

トイレトレーニングについて
 園では毎日、トイレトレーニングを頑張っています。紙パンツ、トレーニングパンツでいる時、どちらでも、活動の合間に時間を決めてトイレに行くようにしています。「おうちでは、なかなか出ない」という方もいらっしゃいます。朝、目が覚めた時(起こす時)、オムツが濡れてない、という時は絶好のチャンスです。すぐにトイレに連れて行って下さい。また、食事する前、食後、お風呂に入る前、寝る前などは、習慣づけていくと、成功する確率が高くなります。失敗することもあると思いますが、繰り返しチェンジすることで大成功へと繋がります。是非試されて下さい。よろしくお願いします。

おねがい
・持ち物の名前が消えかかっています。再度確認をお願いします。
 (制服、体操服、紅白帽子など)
・毎月お忙しい中、検温、体温チェック表への記入をありがとうございます。
 最近、記入忘れが多くなっています。引き続きご協力お願いします。
・着替え用ズボンは着脱しやすい物を持たせて下さい。
・エプロン、ズボンのゴムの調節、ブラウス、体操服の袖の長さの調節の確認をお願いします。

最後に
2022年も残りわずかとなりました。年末年始は楽しいことが沢山ありますが、体調に気を付け、年明けは元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

2022年12月 ももぐみ

 朝、夕、すっかり冷えこんできましたが、子ども達は、寒さを吹き飛ばすかのように元気に外遊びを楽しんでいます。
 11月は、散歩に行ったり、砂場で玩具を使い、お店屋さんごっこや色んなメニューのご飯を作ったりして楽しみました。お友達と仲良く遊んでいる途中に、玩具の取り合いなどでトラブルになることも...しかし、近くにいたお友達が『使っていいよ。どうぞ。』と言って、優しく貸してくれる場面が増えてきて成長を感じられるこの頃です。これからの成長も楽しみですね♪
 今年も残りわずかとなりましたが、色々とご協力いただき、ありがとうございました。年明け、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。
 よいお年をお過ごし下さい。

検温
毎日の検温、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。

是非 作品を見に来て下さい!
『折り紙製作』
・折り紙のはしを合わせて折れるようになってきたよ!
『はさみの製作』
・はさみの持ち方が分かってきたよ。線にそって、切れるようになってきたよ。
『お絵描き』
・色んな色を使って描けるようになったよ。顔を描くのは得意だよ。

がんばったよ
『マラソンの練習』
・青組さん、緑組さんを見ながら一緒に体操をしました。最初は、2列に並んで走ることが難しかったようですが、練習を繰り返すうちに「ワッショイ。」と言いながら走ることができるようになりました。すごいね!!マラソン大会には参加していませんが、練習を頑張った子ども達にピカチュウのメダルのプレゼントがありました。とても嬉しそうにしていましたよ。

おねがい
☆すべての持ち物に大きくはっきりと名前の記入をお願いします。又、子ども達が体操服を畳み、ビニール袋に入れています。間違えが起こらないよう、お世話をおかけしますが、ビニール袋に名前の記入をお願いします。

2022年12月 あおぐみ

 舞い散る枯葉や冷たい風に、少しずつ冬の訪れを感じる頃をなりました。夕方、園庭で過ごすと、あっという間に日が暮れ、寒さも増してきます。それでも日中のあお組さんの部屋は陽が入り、ポカポカと暖かく、「暑くなってきた」と半袖で過ごす子も多く見られます。寒くなってきたら長袖を着て、暑くなったらまた脱いで・・・と自分で衣服の調節をすることも上手になってきました。
 今月も元気に過ごせるよう、手洗い、うがいを行い、寒さに負けない丈夫な体ずくりをしていきたいと思います。

マラソン大会
11/25(金)にマラソン大会が行われました。日々の練習では「お友だちを追い越さずに並んで走ること」がお約束でした。本番では追い越してOKということで、”1番になるぞー!!”と気合い十分の子ども達。中には苦手意識から不安そうな表情を浮かべる子もいましたが、やればできる子ども達☆
全員が自分の力で最後まで走りきることができました。やりきった喜びで笑顔でゴールする子、1番になれずに悔し涙を流す子、安堵の表情を見せる子など様々なゴールシーンを見せてくれました。順位よりも最後まで諦めずに走りきったあお組さん全員に1等賞です☆ 感動のひとときとなりました。よく頑張ったね!!あお組さん!!

先月の誕生会では『勤労感謝の日』にちなんで♪大きくなったら何になる の手遊びを発表しました。それを練習する中で、どんな仕事があるか考えてみたり、お家の人はどんな仕事をしているだろうと聞いてみました。色々なお仕事の人たちがみんなの生活を支えてくれていることに感謝して「ありがとう」の気持ちを大切にすることも伝えました。大きくなったら、お花屋さん、ケーキ屋さん、大工さんになりたいと言う子もいましたよ!

ピアニカ
おけいこを始めて約1カ月。多くの子が1曲目を覚えてきて、みどり組さんのピアニカ、楽器と合わせています。「むずかしい・・・」といっていた子も練習を重ねるうちに、少しずつできるようになり、「できたよ!!」と満足気です。今週より、2曲目も入っていますが、「早くおけいこしたい!!」と意欲を見せる子が、少しずつ増えてきました。

今月末に歯ブラシを返却します。
交換が必要なものは取り換えて年始に持たせて下さい。

おねがい
☆マラソンも終わったので、乾布摩擦用タオルはいりません。
 ありがとうございました。
☆ピアニカタオルは引き続き、週始めに持たせて下さい。(週末に返却します)

気づけば、今年も残り1ヶ月となりました。4月の頃と比べ、心身共に成長が見られ、たくましさも感じられる子ども達です。今年一年、どうもありががとうございました。新年、子ども達の元気な姿を楽しみにしています。よいお年をお迎え下さい。

2022年12月 みどりぐみ

今年も、残すところ1ヶ月となりました。
~12/29(木)~1/3(火)まで、園はお休みです~
吹き抜ける風が、ますます冷たくなってきました。
しかし、一方で、透き通った青空を見上げると、心地良さを感じられる季節でもあります。
先月は、サッカーやフラフープ、長縄とびをして遊びましたよ。
自分達でルールを確認したり、たまにぶつからい合ったりしながら、全身運動を楽しんでいます。

11/18 いもほりにいってきました!!
じゃがいも、ラディッシュ、らっかせいにさつまいも...
数日前から楽しみにしていた『いもほり』
ところが、さつまいもがなかなか出てきません。やっと見えた!と思うと、1人では掘れないほどの大きさ。ど~するのかな~と思っていると、「ちょっと手伝って~」「一緒にしようよ~」と、協力を求める声。とっても、ほほえましく、和やかな雰囲気が心をあたたかくしてくれました。さぁて!!どんな給食やおやつに姿を変えるか、楽しみですネ。

マラソン大会 11/25
絶好のマラソン日和でした。口には出しませんが、早くも朝から静かな闘志がメラメラと...。 笛の合図と共に、一斉に走り出しました。思った以上の結果を出せた子、あと一歩のところで目標に届かなかった子、「歩いちゃった...」という子と、約1㎞の中に、たくさんのドラマがあったようです。それでも、首にかけてもらったピカチュウのメダルに思わずニッコリ。最後まで諦めずにゴールした姿に、胸が熱くなりました。
《がんばるあなたがいっとうしょう!!》

検温のお願い
検温忘れが増えています。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

月末に歯ブラシを返却します。交換が必要なものは取り換えましょう。名前の記入も忘れずに。

大掃除
自分のロッカーのゴミを捨てたり、本棚をきれいに整理したり、床を雑巾で拭いたりして大掃除をします。ピカピカになると、「きもちいいね~」と笑顔になって、満足そう...。ご家庭でも、お子様と一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。お掃除大好き!!な子ども達です。

もちつきをします。
12/17(土)にもちつきがあります。
爪切りマスクを忘れずに。

難しい...けど、楽しいよ!
♪情熱大陸♪は、青組の時に演奏していたので、覚えるのも、とても早かったです。が!!これが楽器となると、大変。それでも全体を合わせると、聴き応えがあります。まだ不安な子もいますが、少しずつ上手になってますよ。
今月から、2曲目「tomorrow」~アニーより~に、入ります。

クリスマス発表会
12/26(月)に、お遊戯の発表をします。
とっても可愛いですよ♡

1/4(水)、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
よいお年を~!!

こんだて

●○ 12月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 煮込みうどん
大根の酢みそ和え
牛乳 麦茶
さつま芋あん団子
2 いわしの蒲焼き
白菜サラダ
みそ汁
牛乳 ミルク
サーターアンダギー
3 厚揚げとキャベツのみそ炒め
もやしのカレー炒め
みかん
牛乳 麦茶
ビスケット
5 じゃが芋と卵の煮付け
人参きんぴら
バナナ
牛乳 ミルク
ピザトースト
6 麻婆大根
キャベツとベーコンのソテー
みかん
牛乳 麦茶
栄養チヂミ
7 つみれ汁
春雨サラダ
りんご
牛乳 麦茶
岩石揚げ
8 白菜のクリーム煮
大根おかかサラダ
バナナ
牛乳 ミルク
ポパイケーキ
9 わかさぎの唐揚げ
柿入り白和え
春雨スープ
牛乳 ミルク
マーブルケーキ
10 牛肉とごぼうの卵とじ
大根と塩昆布の和え物
みかん
牛乳 麦茶
ビスケット
12 和風サラダ
すまし汁
バナナ
牛乳 ミルク
人参ケーキ
13 洋風団子汁
ブロッコリーの和風マヨネーズ和え
りんご
牛乳 麦茶
煮豆
14 吉野汁
ひじきの炒め煮
スティックチーズ
牛乳 りんごのコンポートヨーグルトソースかけ
15 冬野菜カレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 麦茶
さつま芋入り黒糖蒸しパン
16 鮭のオーロラソースかけ
磯和え
あっさりスープ
牛乳 ミルク
バナナマフィン
17 もちつき 牛乳 麦茶
ビスケット
19 スパゲティナポリタン
大根スープ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
きなこマフィン
20 豚汁
青梗菜のさっと煮
みかん
牛乳 ミルク
フルーツサンド
21 八宝菜
キャベツの中華和え
牛乳 ミルク
ポテト入りココアケーキ
22 白菜のあんかけ丼
大根の炒め煮
スティックチーズ
牛乳 麦茶
南瓜蒸しパン
23 鯖の竜田揚げ
蓮根ごまマヨサラダ
のっぺい汁
牛乳 ミルク
コーンチーズケーキ
24 豆腐と豚肉jの炒め煮
青梗菜の和え物
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
26 カレーピラフ
ミートローフ
ポパイサラダ
ミネストローネ
 牛乳 ココアミルク
ケーキ
27 おでん
納豆和え
スティックチーズ
牛乳 ミルク
マドレーヌ
28 豆乳グラタン
大根マリネ
キャベツスープ
牛乳 麦茶
中華ちまき

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

 

かぜ・インフルエンザの季節です
栄養&休養&運動で体の抵抗力を高めましょう!
どうしてインフルエンザが流行するの?
冬場にかぜやインフルエンザがはやるのは、気温が低くなり、空気が乾燥してかぜやインフルエンザのウイルスが活発に活動するためです。かぜなどのウイルスが体内に入ってきても、かぜをひく人とひかない人がいます。これば、その人が持っている体の免疫力などともかかわっているからです。

抵抗力を高めるために
 体の抵抗力を高めるためには、栄養バランスのよい食事・十分な睡眠・適度な運動が大切です。
 毎日の基本的な生活が、風邪を予防する第一歩になります。不規則な生活をしている人は、見直してみましょう。

かぜをひいてしまったら
 安静にして休むことが大切です。熱があって体力が消耗している時の食事は、水分をしっかりとって、消化のよいおかゆやわらかく煮たうどんなどがよいでしょう。
 また、刺激物や油の多い料理はさけて、のどごしのよいスープ類やゼリー類などがおすすめです。

夜食 消化のよいものがGood!
◎煮込みうどん
◎雑炊
◎ホットミルク
◎野菜スープ
(特にポタージュなど)

食事 運動 睡眠 で かぜを予防しよう!
 人間の体は、免疫力や抵抗力が低下すると、かぜやインフルエンザにかかりやすくなります。ですからかぜを予防するためには、日ごろから免疫力や抵抗力をアップする生活を心がけなければなりません。そのために重要なのは1日3食、栄養バランスのよ食事をしっかり食べることと、適度な運動をすること、そして十分な睡眠をとって休養することです。この3つがしっかりとれていれば、健康な体を保つことができます。また、免疫力アップには「笑うこと」も効果があるといわれています。毎日楽しく笑顔ですごし、かぜに負けない丈夫な体をつくりましょう!

寒さに負けない体をつくろう!
 強い体をつくるためには、体の免疫力や抵抗力を高めることが大切です。それには、自分の年令や性別に見合ったエネルギーを確保するために、まずは3食をしっかり食べましょう。そして栄養バランスの良い食事に加え、ビタミン類をしっかりとることが大切です。ビタミンAには皮膚や粘膜を強くしたり目の健康に役立ったりする働きがあります。また、ビタミンCは体の抵抗力を高めてくれます。ビタミンAはレバーやうなぎに、ビタミンCは野菜や果物に多く含まれていますので、積極的にとりましょう。

寒くてもしっかり手を洗おう!

えんだより

 早いものでもう12月。後1ヶ月で今年も終わりです。日に日に寒くなってきましたが日中はまだ陽があたり、暖かいので子ども達は、毎日元気一杯、外で遊んでいます。お散歩にも行きます。
 これからますます寒くなると、体もかたくなり、ケガもしやすくなるので、なるべく体を動かして遊ぶようにしたいと思います。
 そして、報告ですが、11/18(金)に緑組さんが荒木町へ芋ほりに行きました。みんな頑張って芋ほりしました。お疲れさまでした。さつまいも、じゃがいも、ピーナッツと色々収穫しました。収穫したものは、給食で使用し、園児達に提供しています。園児達もおいしいおいしいと食べています。
 また、11/25(金)はマラソン大会を行いました。コロナ感染防止の為、保護者の参加は中止とし、緑組、青組の子ども達と職員で行いました。天気に恵まれ、元気よく走ることが出来ました。悔しくて涙する子もいましたが、子ども達の一生懸命の姿が良く見られました。

行 事
2日(金)内科健診 寺崎医院の寺崎先生から健診してもらいます。
  午後2時より
6日(火)人形劇観覧 からこま座に来てもらいます。10時開演
12日(月)歯科健診・フッソ塗布 田中歯科クリニックの成相先生から健診してもらいます。
 午後1時より 健診結果は別紙でお知らせします。
 歯みがきにも注意し虫歯に気をつけましょう。
13日(火)避難訓練
17日(土)もちつき 園児ともちつきをします。楽しいもちつきが出来ると思います。(緑組さんでもちを丸めてもらいます)
20日(火)音楽指導 10時より
26日(月)誕生会(クリスマス発表会)子ども達と職員で行います。

29日(木)~1月3日(火)年末年始休み

◎12月のスイミングについて
 1日、8日、15日、22日の4回です。

◎12月の体育教室について
 7日、14日、21日の3回です。

◇冬至について◇
 12月22日は、冬至です。冬至とは、1年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。冬至の日にユズ湯に入ると、風邪をひかないという言い伝えを知っていますか?ユズには血の巡りを良くして体を温める効果があり、風邪の予防になるそうです。そのままお風呂に浮かべても、半分に切ってガーゼに包んでから浮かべてもOK。ご家庭で楽しんでみてください。

☆子どもの好き嫌い
 味や匂い、食感に人一倍敏感だったり、本能的に酸味や苦味を受け付けなかったり、子どもの好き嫌いは多種多様です。食育で大切なのは「食べることは楽しい、と感じること。大人がおいしそうに食べる姿を見せたり、味付けや盛り付けを工夫したりしながら、長い目で見てあげたくださいね。

★ガラガラうがいでカゼをやっけよう
 今年もインフルエンザが流行する時期になりました。園でも咳をしている子、お休みしている子がいます。風邪の予防にはなんと言ってもうがいが一番。外から帰った後は、手洗いとうがいをする習慣を、しっかり身につけたいものです。しかし、3・4歳くらいまでは、うがいは難しいもの。「ガラガラ、プッ」などと、リズムをつけながら、おうちでもお母さんが一緒にやって見せてあげるといいですね。
 寒さなんかとんでいけー!と

子どもの足のサイズに合った靴を履かせよう!
靴を履く時には、靴の中で足全体が動かないように、かかとの位置を合わせます。靴の両側をぎゅっとつまんで、ベルトを引っぱり、しっかちととめます。

2022年11月 あかぐみ

 秋晴れの日が続き、日中はとても過ごしやすい季節になりましたね。運動会が無事に終わり、先月は、お散歩や砂遊びなど戸外遊びを中心に行いました。「お散歩に行くよ~」と帽子の準備をするとみんな嬉しそうに集まってくれます。

1さい児さん
 運動会の練習から”2人組”で手をつないで歩くことができるようになったので10月から誘導リングを使い、お散歩をしています。まだ短い距離しか行けていませんが、その中でも「ワンワン!!」や「ブッブーあった!!」など会話もあり、とても楽しい散歩の時間を過ごしています。
0さい児さん
 初めての砂遊びに泣いてしまう子もいましたが、時間が経つと徐々に慣れてきてくれました。何度か遊んだことがある子は、洋服が砂だらけになってもお構いなしに遊び続けていました。
 これからも晴れた日は、体調に気をつけながら外で遊びたいと思います。

10月8日(土)の運動会のご参加・たくさんの声援本当にありがとうございました。大好きなお家の方と離れたくなくて泣いてしまう子もいましたが、かけっこでは一生けん命走ってくれました。お遊戯では、可愛い羽をつけて、踊る姿が見られてとても成長を感じました。
おねがい
・エプロンのゴムがゆるんでいる人が交換をお願いします。
・夏服から冬服へ衣替えをする時期ですが、名前がない服や消えかかっている服が沢山あるようです。もう一度確認していただき、マジックペンで書いてもらえると助かります。
・4月から朝の検温を記入していただいています。お世話かけますが、引き続き体温チェック表に記入し、持って来てください。よろしくお願いします。

2022年11月 きいろぐみ

 秋も深まり、朝・夕は、冷え込む季節になってきました。体調の変化に気をつけ、季節の変わり目を、元気に過ごさせてあげたいですね。又、寒くなってくると、厚着になりがちです。子どもの動きの妨げになりますので、寒い朝、夕だけ暖かい服装にして、日中は、動きやすい服装にしましょう。
 先月は、戸外に出て遊ぶ日が多くありました。砂場セットを手を手におままごと、山作り、固定遊具で遊んだりと楽しい時間が過ごせました。子ども達は、お外遊びがとても大好きです。今月も、お外で遊ぶことや、散歩を多く取り入れていこうと思います。
 お子様の体調が悪く、お外遊びを控えた方が良い時は、直接保育士に伝えるか、れんらくノートに記入し、お知らせ下さい。

散歩中の子どもの言葉
ある日、お散歩に出かけました。
田んぼ道を歩いていた時のこと、田んぼにおいてある白い物体を見て、
 保育士「これ、何だろうね??」
 Rちゃん「マシュマロ~。。」
ほっこりいやされる応えに笑顔をもらいました。

がんばったね。うんどうかい。
10月8日に、運動会がありました。開始前に大泣きしていたお友達がいましたが、いざ始まると、しっかり頑張ってくれました。かけっこでは「ヨーイ」の合図でポーズを決め、「ピッ」の音で一斉に走り出し、ゴールする姿に、とても感動しました。おゆうぎでは、頭にお星様の飾りをつけ、楽しく踊る事ができました。ひとつひとつの姿に子ども達の成長を感じました。保護者のみな様...応援 ありがとうございました。

トイレトレーニング 頑張っています。
黄組になって7ヶ月。一日一日少しずつ進めてきました。今ではトイレでの排せつが、随分スムーズになり、紙パンツがぬれる事が少なくなってきました。これから、寒くなることから、オシッコが間に合わず、おもらしすることが、増えるかもしれませが、ひとりひとりの尿間隔でトレーニングをしていこうと思います。おうちの方でもトレーニングをよろしくお願いします。

おねがい
・全ての持ち物に、しっかり記名して下さい。又、字がうすくなったら、濃く書き直して下さい。
・お忙しい中、毎朝の検温、ありがとうございます。今月も引き続き、ご協力をお願いします。
・今月は散歩を楽しみたいと思いますので、お子様の足に合ったサイズの靴をはかせて下さい。