2023年5月 みどりぐみ
青空の下、のびのびと泳ぐこいのぼりのように、外を元気に走り回っている子ども達。日によってはジリジリと日差しが照りつけ、子ども達の額にはキラリと汗が輝いています。そんな子ども達のリクエストが多い人気の遊びは(室内)イスとりゲーム、じゃんけん列車(戸外)中当て、じゃんけん迷路です。
これに加え、新たにフルーツバスケットもやってみました。子ども達と一緒にルールを確認したり、話し合って新しくルールを追加してみたりしながら遊びを展開しています。最初は「自分が、自分が」と思いを通そうとしてトラブルもありましたが、少しずつ友だちを気にかける姿も見られるようになり、遊びも盛り上がっています。
今月もたくさん戸外遊びや散歩に出かけ、身体を動かしていきたいと思います。
【みどり組の一日】
☆毎週水曜日(午前)は体育教室、木曜日(午後)はスイミングです。
順次登園
「おはようございます!」元気な挨拶で一日が始まります。
9時
お集まり
行進や体操、マラソンや乾布摩擦を元気いっぱい頑張っています!
活動
保育士や友だちとおけいこをしたり、遊んだりしながら色々な経験をし、学び、成長していきます。
ひらがな、折り紙、ピアニカなど
11時30分
給食準備
お当番さんはトレイを配り、お手伝いします。
号令もお当番さんのおしごとです!
給食
お箸の持ち方、三角食べ、姿勢など、食事のマナーも意識しつつ、「いただきます!!」40分での完食を目標にしています。
1時
活動
戸外でのびのび遊んだり、おけいこをしたり、どんなことにも一生懸命!全力です!!
3時
おやつ
制服に着替えておやつの時間です。「今日のおやつは何かな〜?」
帰りの会
季節の歌やおかえりの歌をうたったり、お当番さんの挨拶もあります。
順次降園
おねがい
暑くなり、汗をかく子が増えています。汗拭き用タオルとしてフェイスタオルを毎日持たせて下さい。
又、汗をかいたら着替えをしますので、肌着や洋服、汚れ物を入れるビニール袋の確認をお願いします。
5/27(土)10:00~11:00
保育参観を予定しています。(みどり、あお、ももぐみ)
詳しくは、別紙にてお知らせします。
毎日の検温のご協力ありがとうございます。毎日を元気に過ごすためにも、引き続きよろしくお願いします。
こんだて
●○ 5月 の 献 立 表 ○● |
|
|
昼 食 |
未満児 おやつ 10時
|
全児おやつ 3時 |
1 |
月 |
じゃが芋と卵の煮付け 小魚サラダ スティックチーズ |
牛乳 |
麦茶 ゆかりおにぎり |
2 |
火 |
麻婆春雨 しめじの中華風酢の物 オレンジ |
牛乳 |
麦茶 コロコロ揚げ |
3 |
水 |
憲法記念日 |
|
|
4 |
木 |
みどりの日 |
|
|
5 |
金 |
こどもの日 |
|
|
6 |
土 |
鶏肉とひじきの炒め煮 納豆 オレンジ |
牛乳 |
麦茶 ビスケット |
8 |
月 |
拌八宝 みそ汁 バナナ |
牛乳 |
ミルク ツナサンド |
9 |
火 |
村雲汁 座禅豆 オレンジ |
牛乳 |
麦茶 じゃが芋おやき |
10 |
水 |
照り焼きチキン 春サラダ みそ汁 |
牛乳 |
麦茶 じゃこおやき |
11 |
木 |
ポークカレー ヨーグルトサラダ |
牛乳 |
ミルク 人参とクリームチーズのケーキ |
12 |
金 |
白身魚の洋風焼き ごま和え 春雨スープ |
牛乳 |
フルーツみつ豆 |
13 |
土 |
野菜の卵とじ 甘酢和え バナナ |
牛乳 |
麦茶 ビスケット |
15 |
月 |
ちくわの磯辺揚げ 小松菜サラダ すまし汁 |
牛乳 |
ミルク パインケーキ |
16 |
火 |
豆腐の和風炒め みそ汁 スティックチーズ |
牛乳 |
キャロット寒天 |
17 |
水 |
野菜ラーメン 切り干し大根の煮付け バナナ |
牛乳 |
ミルク グリーンピースマフィン |
18 |
木 |
豆乳クリームシチュー 和え物 オレンジ |
牛乳 |
ミルク 小倉ケーキ |
19 |
金 |
鯵のトマトソース焼き ごまサラダ コーンスープ |
牛乳 |
麦茶 チーズ入りお好み焼き |
20 |
土 |
豚肉ともやしのみそ炒め 即席漬け オレンジ |
牛乳 |
麦茶 ビスケット |
22 |
月 |
トマトソーススパゲティ レタススープ バナナ |
牛乳 |
ミルク チーズトースト |
23 |
火 |
えびとアスパラのピラフ 鯉のぼりオムレツ こってりポテトサラダ キャベツとチキンのスープ🎂 |
牛乳 |
カルピス 酒まんじゅう |
24 |
水 |
豚肉と大豆のケチャップ煮 わかめサラダ オレンジ |
牛乳 |
ミルク コーンとハムのマフィン |
25 |
木 |
肉野菜炒め スープ スティックチーズ |
牛乳 |
ミルク 豆腐カップケーキ |
26 |
金 |
鯖の香り揚げ 磯和え みそ汁 |
牛乳 |
ミルク バナナ蒸しパン |
27 |
土 |
肉豆腐 華風サラダ バナナ |
牛乳 |
麦茶 ビスケット |
29 |
月 |
すき焼き風煮 野菜炒め バナナ |
牛乳 |
ミルク 抹茶の米粉カップケーキ |
30 |
火 |
鮭のムニエル チロリアンサラダ 中華スープ |
牛乳 |
麦茶 きな粉団子 |
31 |
水 |
しめじの八宝菜風丼 ひじきの酢の物 メロン |
牛乳 |
ミルク ベーコン入りチーズブレット |
5月5日は“端午の節句”
5月6日のこどもの日には、こいのぼりを立てて、武者人形を飾り、”ちまき”と「かしわもちを食べますね。”ちまき”には、ちまきを毒へビになぞらえて、それを食べることで免疫力がつき、悪病災難の憂いを除くという意味があります。また”かしわもち”には、カシワの木は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、子孫代々栄えるようにといった願いが込められているのです。子どもの健やかな成長を願う気持ちは、今も昔も変わらないのですね。
おかずはごはんといっしょに食べよう
ごはんとおかずをいっしょに入れて、口の中で混ぜ合わせながら食べることを”口中調味”と呼びます。これは、古くから日本独自の食べ方です。最近では、欧米型食文化の”ばっかり食べ”(おかずばっかりを先に食べる食べ方)をする子どももいるようですが、口中調味には「ご飯の量で味を調整して、濃い味に慣れない」「脳を活性化させる」などの利点があるようです。
ごはんの前には手を洗おう!
食前の手洗いが習慣化すると、流水の刺激によって「今から食事だ」と体が感じるようになります。手洗いには、衛生面に加え、食事に備えて体に消化吸収の準備をさせるという意味もあるのです。だから、たとえ自分の手を使って食事をしない離乳食初期の子どもでも、食前の手洗いは欠かせません。初めてのひとさじを口にする離乳食の時期から、手を洗う習慣をつけることが大切です。
えんだより
5月のおたより
青葉、若葉が目にまぶしい5月です。春風がそよぎ、こいのぼりがたなびく園庭を、子ども達が元気に走りまわっています。やっと新しいお友達や、園での生活に慣れてきたようですが、今までの疲れが出てくる時でもあります。
これから連休も始まりますが、子どもが疲れて体調をくずしたりすることのないようにご注意ください。
行事
2日(火) ギョウ虫検査用紙配布
2日間採卵して頂き、子どもさんに持たせて下さい。採卵方法は用紙の裏面に記載してあります。
3日(水) 憲法記念日 祝日で保育園はお休みです。
4日(木) みどりの日 祝日で保育園はお休みです。
5日(金) こどもの日 祝日で保育園はお休みです。
9日(火) 避難訓練
14日(日) 母の日大好きなお母さんの日です。子ども達からのプレゼントお楽しみに!
23日(火) お誕生会(5月生まれ)
27日(土) 保育参観(桃・青・緑組)10:00~11:00
3年ぶりに実施します。子どもさんの保育園での姿を見ていただきたいと思います。
給食試食会はありません。
30日(火) 音楽指導(青・緑組)
◎5月のスイミングは、11日、18日、25日の3回です。
あお組さんも5月からスイミングが始まります。準備はできていますか?
忘れないようにスイミングバックを持って来て下さい。
◎5月の体育教室は、10日、17日、24日、31日の4回です。
◎ずいぶん暑くなってきました。体操服は半袖を着せてください。紅白帽子も忘れないで持たせて下さい。帽子が汚れたら洗濯をして清潔に!又、運動靴もこまめに洗ってやって下さい。靴の中がヌルヌルしています。大変嫌なにおいもします。
6月の行事予定
6月10日(土) 保育参観(赤・黄組)
6月12日(月) 歯科健診
『まめ』を食卓に···
「まめに暮らす」というように、日本人ほど「まめ」を食生活に組み込み、健康管理や病気の予防に役立ててきた国民はいないでしょう。わが国では「まめ」に「魔滅」(日常生活の中での災いを滅する)とか、「万米」(万の米に匹敵する)の字を当ててきました。「大豆は畑の肉である」と言われますが、大豆のたんぱく質は、持久力や集中力の面では肉より勝っています。「まめ」を使ったものには、豆腐、納豆、湯葉、みそ、しょうゆなどがあります。どれも私たちの生活に欠かせないものですね。
「大豆」の中でも黒豆は、疲労を取る、腸の働きを整え便秘を防ぐなどの効果があります。「小豆」には、食物繊維に富んでいて肥満を防止し、ダイエット効果がある、などの効果があります。また、以前は体を身體と書いたように、骨を豊かにするには、豆が必要です。このように、人の健康にとって、「まめ」は欠かすことのできないものなのです。
◆もうひと息です
まだ園になじめず、涙ぐむ子もいます。けれど子どもたちなりに、園まで来たら、先生や友達の方に目を向けようと努力しているときです。お母さんたちが部屋の前にいたり園庭で見ていたりしますと、気持ちの切り換えがつきにくくなり、泣くのも長引きます。担任に話したら、どうか安心して別れていただきますようお願いします。
どんなに泣いている子どもでも、ずっと泣きっぱなしということはありませんのでご心配なく。親も子もがまんがまん!もうひと息のがまんです。
やる気を育てる
朝のあわただしい時間に、おぼつかない手つきで服のボタンなどをかけていると、「早くしなさい!」とつい手を出したくなります。子どもを見守ってあげるには、少しの時間のゆとりが必要です。また、仕度の手順を十分理解できていない子どもに「自分でしなさい!」というのも無理な注文。お母さんが子どもの前でやり方を示し、タオルをたたむ、カバンを閉めるなど、できるところは子どもにまかせるようにしたらどうでしょうか。服のボタンなどでも、留めにくい首の部分だけ手伝って、「あとはできるかな?」と、子どもに意欲を持たせ、できた時に「じょうずね」と認めてあげましょう。こうした小さなステップを積み重ね、子どものできる範囲を広げることが、やる気を育てていきます。
2023年4月 あかぐみ
ドキドキ、ワクワクしながら迎えた4月。
暖かく気持ちのよいぽかぽか陽気と共に、15名の新しいお友達を迎え、19名で新年度がスタートしました。
ご入園・ご進級おめでとうございます
初めて園にお子様を預けるのは、ちょっと不安だな…という方もいらっしゃると思います。でも、大丈夫!!私達保育者も、全力でお子様たちの育ちをサポートしていきます。
また、どの子も目覚ましく成長する1年。その一瞬一瞬を見逃さず、保護者の方々と喜びを分かち合っていきたいと思います。
検温について
子ども達の健康状態を把握するために、朝の検温は欠かせません。お忙しいとは思いますが、元気な一日を過ごせるように、
体温チェック表への記入を忘れずにお願いします。
お願い
① しゅっせきノートや赤ちゃんノートの表紙裏面の記入をお願いします。
② お薬は、1回分を投薬依頼書と一緒に、袋やジップロックに入れて持たせて下さい。 ※日付や印鑑も忘れずに。
③ 全ての持ち物にフルネームで書いて下さい。譲り受けたものも書き換えを。
④ 体調面、その他、気になることがありましたら、口頭や連絡ノートでお知らせ下さい。
《持ってくるもの》
毎日、確認し、補充をお願いします。
名前は、すべてのものに記入をお願いします。
[きいろカバン]
○エプロン(給食時に使います)
○手拭きタオル
1歳児: しゅっせきカード、れんらく帳、体温チェック表
0歳児:赤ちゃんノート
[水筒] 中には、<お茶か麦茶>
[オムツバッグ]
○オムツ・・・10枚
○布オムツ・・・3枚
○着替え・・・上下3セット(体調や季節に応じて入れ替えて下さいネ)
○肌着・・・3枚
○ビニール袋・・・3枚以上
《1日の主なスケジュール》
9時:朝のお集まり 体操があるよ。
※病院等で遅れて登園する時や、欠席の連絡も、この時間までにお願いします。
10時:おやつ(月齢に応じて)、オムツ交換、活動(お散歩や戸外室内遊び)
11時30分:昼食「いただきます」※玄関に献立を提示してます
15時:起床、着替え、おやつ
16時:順次降園開始
☆オムツ交換は必要に応じて行っています。
☆名札は、触ったり、口に入れたら危険です。背中側につけて下さい。
1年間、よろしくお願いします。~担任一同~
あっ!立ったよ。あっ!今、1歩足が出たよね?あ、今おしゃべりした?そんなたくさんのあっ!という発見を見ることができるあか組さん。小さな体で、精一杯表現する個性を受け止めながら、一緒に過ごします。
私達に何ができるのか、時に前向きに悩みながら、ご家庭と共に歩んでいけたらと思います。
2023年4月 きいろぐみ
ご入園・ご進級おめでとうございます!
心地良い春風と共に、わくわくの1年がはじまりました。
今年度のきいろ組は、進級児19名・新入園児4名の計23名でのスタートです。不安な事たくさんあるかと思いますが、全力で子ども達と関わり笑顔あふれるクラスになるよう頑張っていきます。きいろ組さんになるとあか組さんの頃とがらりと変わり、体操服で登園し1日を過ごし制服を着て降園します。この姿を見ただけでも成長を感じますね!!新しい環境に早く慣れてもらえるように1人ひとりの気持ちに寄り添い、スキンシップをとりながら過ごしていきます。
毎日持ってくるもの
[うさくまバック]
○紺色ジャケット
○ブラウス
○ズボンorスカート
[オムツバック]
○紙オムツ・・・10枚
○布オムツ・・・3枚
○ビニール袋・・・サイズM・3枚
○トレーニングパンツ・・・2枚
○着替え、肌着・・・各3着
[きいろカバン]
・出席カード
・手ふきタオル(名前)
・エプロン(名前)
・水筒(名前)
・体温チェック
・連絡帳
*名札は白ブラウスの左ポケットにつけて下さい。
おねがいごと
☆朝は9時までに登園して下さい。欠席や病院受診等で遅れて登園される際は、9時までに連絡をお願いします。
☆水筒は毎日持ってきて下さい。こまめに水分補給を行います。
☆全ての持ち物に大きくはっきりと油性ペンでフルネームを記入して下さい。
☆毎日オムツバックの中を確認して下さい。(オムツ、トレーニングパンツの補充など)
☆連絡帳長は毎日目を通して下さい。見たらサインをお願いします。
☆お薬がある場合は、名前を書いて、1回分を投薬依頼と一緒に袋の中に入れて持ってきて下さい。(日付、印かん、病院名等の記入を忘れずに。)
☆金曜日はシーツと毛布またはタオルケットを返却します。
☆毎朝検温をし体温チェック表の記入をお願いします。
☆つめは短く切り、女の子で髪の長い子はゴムでしっかり結んで下さい。
☆お道具箱(粘土・クレヨン)は8日(土)までに持ってきて下さい。
*クレヨンは全ての色1本ずつに名前(フルネーム)を書いて下さい。
♪1年間よろしくお願いします。きいろぐみ担任一同
2歳児になると、いつも一緒にいるお友だちが出来たり・トイレでおしっこをするのがあたり前になったり・洋服を自分で畳むようになったり・会話ができるようになったりと色んなできた!! に出会える時期です。今以上に成長する姿を保護者の皆様
と見守っていきたいと思います。笑顔あふれるクラスを目指して!!
2023年4月 ももぐみ
《ご入園ご進級おめでとうございます》
満開に咲き誇る桜が新学期のスタートをお祝いしてくれているようです。ひとつお兄さん、お姉さんになった子どもたちは期待に胸をふくらませています。
いよいよ新年度が始まりました。子どもたちが一日一日を楽しく元気に過ごせるような活動をしていきたいと思います。また、行事などを通して、様々な経験をし、学び、共感していけるよう、子ども達と共に頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。
《担任紹介しま~す》
☆33人の元気な子どもたちからパワーをもらって、頑張ります。そして、怪我なく元気で過ごせる1年になりますように。よろしくお願いします。(N)
☆毎日、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。一年間よろしくお願い致します。(S)
☆はじめて受け持たせて頂きます。子どもたちが楽しく安心して過ごせるよう頑張ります!一年間どうぞ宜しくお願い致します。(K)
《おねがいごと》 たくさんありますがよろしくお願いします
○体温チェック表に、毎朝の体温の記入をお願いします。
○登園が遅れる場合や欠席される場合は、9時までに必ず連絡してください。
○すべての持ち物にはっきりとフルネームで記名してください。
○赤白帽子、毛布しまたはタオルケット)、シーツ、コップは金曜日に持ち帰りますので週明けに持たせてください。
○うがいが始まります。コップにわかりやすく記名し、巾着袋に入れてください。
○土曜日に登園される場合は赤白帽子を持たせてください。(コップはいりません)
居残り希望の場合はシーツ、毛布(またはタオルケット)を持たせてください。
○連絡帳は毎日目を通してください。見たらサインをお願いします。
○爪が伸びている子がいます。自分やお友だちを傷つけてしまうことがありますので細めに切ってください。
2023年4月 あおぐみ
ご進級おめでとうございます。
やわらかな春の陽ざしを浴びながら、色とりどりに咲き誇る花は、まるで子どもたちの新しいスタートを祝福しているかのようです。
ピカピカの新しい名札と新しい部屋での生活に”ワクワク、ドキドキ”な子どもたちです♪お昼寝がなくなり『体育教室・ピアニカ・スイミング・鉛筆のおけいこ」と活動内容が広がります。
初めての経験が沢山待っているあお組さんです。子どもたちのペースに合わせながら”おけいこ”と”遊び”のメリハリをつけ、無理なく楽しめるような雰囲気を作っていきたいと思います。
一年間よろしくお願いします。
スイミング
5月よりスイミングが始まりますので、準備をお願いします。
スイミングバックの中に入れてきて下さい。
・水着 ・肌着 ・パンツ
・水泳キャップ ・ビニール袋
・フェイスタオル ・制服
全ての物に名前の記入をお願いします。
乾布摩擦が始まります!
乾布摩擦とマラソンが始まります。
週の始めに必ずフェイスタオルを持たせて下さい。
※必ず、名前の記入をお願いします。
毎朝、お忙しいとは思いますが、検温とチェック表への記入のご協力をよろしくお願いします。
おねがい
○思い出帳を持ってきて下さい。もも組の時に描いた絵は、はさんだままでお願いします。
○全ての持ち物には、大きく、はっきりと名前の記入をお願いします。
○9時から朝のお集まりが始まります。園生活の流れにスムーズに参加できるよう、9時までの登園をお願いします。
※欠席や遅れて登園される場合も9時までに電話をお願いします。
○体調がすぐれない日や気になることがあれば連絡ノートもしくは、登園時にお知らせ下さい。
○歯みがきが始まります。巾着袋の中に「歯ブラシ・コップ』を入れて持たせて下さい。(キャップや歯みがき粉は不要です。)
<担任より>
毎日「保育園楽しい~♪」と言ってもらえるような笑顔あふれるクラスにしていきたいと思います。
子どもたちと一緒に楽しみ、色んな事に挑戦できるよう、援助していきたいと思いますので、1年間よろしくお願いします。
2023年4月 みどりぐみ
ご進級おめでとうございます
暖かな春の陽気と共に、新年度がスタートしました。
憧れだったみどり組になり、ドキドキしながらも嬉しそうな23名の子ども達。
ちょっと得意げな顔をしている子ども達の表情を見ていると、これからの一年がとても楽しみです。
保育園生活の最後となる今年度、担任をさせて頂くことになりました。「保育園楽しい!」「また明日も来たい!」と思ってもらえるような環境づくりに努めたいと思っています。又、子ども達一人ひとり、それぞれのペースを大切にしながら色々なことを思いっきり楽しめるようサポートしていきます。一年間どうぞよろしくお願い致します。
登園時間について
朝のお集まりは9時に始まります。遅刻・欠席の連絡は9時までにお願いします。体調不良や"外に出られない"等、症状もお知らせ頂くと助かります。リズム良く、園生活を送るためにもよろしくお願いします。
始まるよ~!
乾布摩擦とマラソンをしますので、フェイスタオルの準備をお願いします。
開始日は後日、お知らせしますが、週の始めに持たせて下さい。(毎週末、持ち帰ります。)記名を忘れずに!!
※体調不良等で参加できない時は、口頭か連絡ノートでお知らせ下さい。
今年度も引き続き検温のご協力をよろしくお願いします。
朝のお忙しい時間とは思いますが、一日を元気に過ごす目安のひとつとなります。
記入も忘れずにお願いします。
スイミングのお知らせ
4月6日(木)より始まります。
スイミングバックの中に、
□水着 □肌着
□帽子 □パンツ
□フェイスタオル
□制服 □ ビニール袋
を入れてきて下さい。記名を忘れずに!!
名前を書きましょう
「これ誰の~?」「私の名前ついてなかった」と最近よく聞かれるようになっています。
・新しく用意されたもの
・消えかかっているもの
・兄弟姉妹の名前
・お譲りのもの···
準備する時に見直してみて下さい。
生活リズムを整えよう!!
入園・進級で環境が変わった4月は生活リズムを改善するよい機会です。
正しい生活リズムを身につけ、健康な体をつくりましょう。
”早寝・早起き・朝ごはん”
こんだて
●○ 4月 の 献 立 表 ○● |
|
|
昼 食 |
未満児 おやつ 10時
|
全児おやつ 3時 |
1 |
土 |
入園式 |
|
|
3 |
月 |
チキンカレー
ヨーグルトサラダ |
牛乳 |
麦茶
しらすおにぎり |
4 |
火 |
きつねうどん
春野菜のかつお和え
バナナ |
牛乳 |
麦茶
煮豆 |
5 |
水 |
チャンプルー
みそ汁
いちご |
牛乳 |
カルピス寒天 |
6 |
木 |
チキンクリームシチュー
キャベツサラダ
オレンジ |
牛乳 |
ミルク
マドレーヌ |
7 |
金 |
鯖の味噌煮
もやしのナムル
清まし汁 |
牛乳 |
麦茶
きなこマフィン |
8 |
土 |
春雨と卵の炒め煮
ごま和え
バナナ |
牛乳 |
麦茶
ビスケット |
10 |
月 |
じゃが芋そぼろ煮
マカロニサラダ
バナナ |
牛乳 |
りんごのコンポートヨーグルトソースかけ |
11 |
火 |
春野菜スパゲティ
卵スープ
スティックチーズ |
牛乳 |
ミルク
ホットケーキ |
12 |
水 |
親子煮
キャベツとベーコンのソテー
いちご |
牛乳 |
ミルク
バナナケーキ |
13 |
木 |
ハヤシライス
おかか和え
バナナ |
牛乳 |
麦茶
あべかわマカロニ |
14 |
金 |
白身魚のチーズピカタ
ポテトサラダ
スープ |
牛乳 |
ミルク
ウィンナーカップケーキ |
15 |
土 |
厚揚げとキャベツのみそ炒め
もやし炒め
オレンジ |
牛乳 |
麦茶
ビスケット |
17 |
月 |
八宝菜
しめじの煮つけ
いちご |
牛乳 |
麦茶
ねばとろチヂミ |
18 |
火 |
鮭のレモン焼き
五色和え
みそ汁 |
牛乳 |
ミルク
コーンチーズケーキ |
19 |
水 |
みそバター肉じゃが
ごぼうサラダ
スティックチーズ |
牛乳 |
ミルク
ピーチケーキ |
20 |
木 |
中華丼
酢の物
バナナ |
牛乳 |
ミルク
ジャムサンド |
21 |
金 |
鯵のごま油焼き
ハリハリなます
わかめともやしのスープ |
牛乳 |
麦茶
みそ蒸しパン |
22 |
土 |
高野豆腐の卵とじ
アスパラごま和え
バナナ |
牛乳 |
麦茶
ビスケット |
24 |
月 |
鶏肉とキャベツのトマト煮込み
大根サラダ
オレンジ |
牛乳 |
ミルク
大豆ケーキ |
25 |
火 |
竹の子ご飯
鶏肉のポテマヨ焼き
菜の花和え
キャベツとツナのスープ |
牛乳 |
カルピス
フルーツのせゼリー |
26 |
水 |
ポークビーンズ
青梗菜のさっと煮
スティックチーズ |
牛乳 |
ミルク
人参ケーキ |
27 |
木 |
みそ焼肉
清まし汁
バナナ |
牛乳 |
ミルク
じゃこマヨトースト |
28 |
金 |
柳川煮
酢みそ和え
オレンジ |
牛乳 |
ミルクくずもち |
29 |
土 |
昭和の日 |
|
|
☆都合により、献立を入れ替える場合があります。
|
ご入園・ご進級おめでとうございます
入園・進級と新しい環境の中で園生活がスタートしました。子ども達は、新しい環境の変化に期待と不安でドキドキ、ワクワクしているようです。今年度も日々成長していく子供達を「食」の面からサポートしていきたいと思います。給食室では旬の食材を使った安全でおいしい給食を提供してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
春の魚?さわら
魚へんに春と書いてさわら(鰆)と 読みます。くせがなく淡泊な白身魚で、さまざまな料理に使うことができます。特に、西京みそに漬けた西京焼きが有名。青魚の仲間で、脳によい働きをする脂質、DHAがさんまやさばよりも多く含まれているのが特徴です。
えんだより
4月のおたより
花香る4月、新入園児を迎え、期待と不安で胸いっぱいの保育園生活が始まりました 。今年度は3年ぶりに入園式を行うことが出来ました。3日から平常保育を行います。新しい環境の中で、子ども達はしばらく気持ちも落ち着かず、緊張や興奮の続く毎日のことと思います。早く園生活に慣れて、喜んで登園出来るように、保護者の方は、子どもさんの健康状態に充分注意して、暖かく見守って上げて下さい。ご協力お願いします。子ども達に負けないよう、職員一同気持ちも新たに頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
行事
1日(土) 令和5年度入園式
3日(月) 保育開始。新入園児昼食後降園
10日(月) 全園児平常保育をします
11日(火) 避難訓練
21日(金) 内科健診
25日(火) お誕生会(4月生まれ)
29日(土) 昭和の日 祝日で保育園はお休みです。
◎ 4月のスイミングは、6日、13日、20日、27日の4回です
青組さんは5月から行います。毎週木曜日 時間(13:30~14:30)
忘れないようにスイミングの準備をお願いします。
◎ 4月の体育教室は、5日、12日、19日、26日の4回です。
9:30~10:30(青組) 10:30~11:30(緑組)
年中児・年長児、各1時間ずつ実施。
☆保育園のホームページについて
園だより、園での子どもさんの様子、出来事などを写真で紹介します。是非、ご覧になって下さい。
尚、子どもの様子の写真掲載が必要でない方は、保育園までご連絡下さい。
◎保護者の皆様へ
新入・進級で子どもさんの出席カード(シールつき)各個人の名札、連絡ノートは保育園からお渡しします。代金は要りません。
無くなった時は、各自買って下さい。
名前札(各組に色別の名札)は制服の左胸に忘れずに付けて下さい。
尚、 体操服等に付けていただきます白い名札は、きちんと縫っておいて下さい。着用している子どもさんと名前が違っている場合は、新しい名前礼と付け直して下さい。
◎赤、黄、桃組さんの保護者さんへ
お昼寝用の布団(上・下)は保育園で準備しています。布団カバーの洗濯は各自、保護者の方でお願いします。金曜日か土曜日に持たせます。
月曜日には洗濯したカバーにアイロンをかけて持たせて下さい。(上・下)とも忘れずにお願いします。
◎赤、黄、桃組の新入園児さんも10日(月)から昼寝を始めます。
お迎えは、おやつ後、午後4時過ぎにお願いします。
◎朝は9時までには登園させて下さい。
尚、お休みの時は必ず連絡して下さい。(9時までに)
☆薬について
薬を持って来る時は必ず連絡し、投薬依頼書を提出して下さい。連絡(薬依頼書)の無い時は、薬を飲ませることが出来ません。別紙配布した投薬依頼書はコピ—してお使い下さい。
◎園からの緊急お知らせ等をメールにてお知らせしますので、新入園児の保護者の皆様は登録をお願いします。登録方法は別紙を配布します。在園児さんは、登録済みですので必要ありません。
◎名前札は必ず付けて下さい。各自持ち物にも名前を付けて下さい。
◎体操服にもきちんと名前は付けて下さい。
◎体操服にもきちんと名前は付けて下さい。
◎朝ごはんは必ず食べさせて下さい。[早寝・早起き•朝ごはん]
◎体温チェックは毎日していただきます。チェックノートに記載して提出して下さい。
*担任は子どもの味方で~す*
入園、進級、おめでとうございます。わが子の成長した姿に、おうちの方々は胸をあつくなさっていることでしょう。けれどこの子どもへの期待が、ときには子どもの心を傷つけることにもなります。「もう入園したんだから、しっかりしなさい!」「年長さんになったのに、こんなこともできないなんて」という激励の言葉が子どもを園嫌いにさせることもあります。ましてや「そんなことをしたら、先生に怒られるわよ」「先生にいいつけますよ」などと担任を怖い人にするのはやめてください。私たちは、子どもにとって、いつだってツヨ~イ味方になろうとしているので~す。
*ほけんだより*
4月は、新・在園児にとって環境の大きな変化や緊張から来る疲れなどで体調を崩して病気になりやすい時期です。
朝起きた時、子どもの額に手をやって熱を計るだけでも病気の早期発見になります。子どもの顔色を見るのも大変です。忙しい朝ですが、ちょっと試みてください。あなたも名医になれますよ。