2023年6月 きいろぐみ
新年度スタートから3ヶ月目。環境の変化や大型連休を経て、子ども達もすっかり園の生活リズムに馴染んできたように思います。
先月は、室内での活動が中心となりました。急に気温も高くなり、汗ばむ日が続いていますが、子ども達は元気に登園してくれています。まだ朝泣いてしまう子もいますが、お友だちやおもちゃを見ると元気になります。離れ難いかもしれませんが、心配なさらず、きいろぐみの子ども達は笑顔がいっぱいです!!
室内で過ごす日が多かったため、トイレトレーニングに力を入れました。トイレで排尿できなかった子も少しずつですが出来るようになってきました。おむつバックを卒業できる子も増えてくると思います。その際はお伝えするのでよろしくお願いします。
父の日
6月の第3日曜日は父の日です。家族のためにいつも頑張って働いているお父さん・おじいちゃんに、“ありがとう”の気持ちを込めてプレゼントを作りました。楽しみにしていてくださいね♡
時の記念日
6月10日は、「時の記念日」。絵の具やシール・お顔のパーツをのりで貼ったり、色々な素材を使って個性溢れるオリジナルの時計を作りました。とっても可愛い作品となりました。
保育参観のお知らせ
6月10日(土)
10:00~11:00に
保育参観を予定しています。(きいろぐみ・あかぐみ)詳細は別紙にてお知らせします。
おねがいごと
・連絡ノートは毎日目を通して下さい。
コメント等見られた際には、サインをお願いします。
・全ての子が夏の制服に変わりました。名札は上衣の左胸につけてきて下さい。
毎日忘れずに!! 兄弟での入れ間違にもご注意を!!
・暑い日は、着替える場合があります。
着替えセットの衣替えがまだの人は確認して下さい。
・つめが伸びている子がいます。お友だちや自分自身を傷つける場合があります。細めにチェックし切ってきて下さい。
・髪が長い子は、結ぶか切るかして頂けると助かります。
・月曜日はお手数ですが、シーツとタオルケットを出して下さい。
毎日の検温の記入ありがとうございました。
2023年6月 ももぐみ
爽やかな5月が終わり、蒸し暑い季節がやってきました。梅雨に入り 雨が続き天気の移り変わりが多い時期となりました。体調管理が 難しい時期ですが、汗をかいたら着替え、睡眠をたっぷり取り、健康に 過ごしたいと思います。
5月は室内や園庭でたくさん遊びました。戸外ではすべり台、ブランコ、砂場、ボールなどを使って遊びました。また、園庭を思いっきり走り回り、元気いっぱいのももぐみさん。子どもたちのパワーには圧倒されています。室内では子どもたちから「パチパチでボール作りたい」「大きいブロックで車を作りたい」とか「磁石がいい」などお気に入りの玩具をリクエストしてくれています。ままごとセットを使うと 子どもたちの関わりが増え「○○ちゃん一緒に遊ぼう」と誘う姿が見られています。友だちとごっこ遊びをする姿がとてもかわいらしく、成長を感じることができました。製作、折り紙、お絵描きなどお手本を見ながら自分なりに取り組むと、皆集中していてシーンと静かになります。完成すると「できました。」「終わりました。」と元気に伝えてくれます。お迎えに来られる際、時間があったら、もも組の部屋へお子さんの作品を見に来てくださいね 。
今月は室内での活動が増えます。楽しんでもらえるような遊びを考えて いきたいと思います。
食育
「スナップえんどうの筋取り」「グリーンピースの皮むき」をしました。はじめは「かた~い」「できない」という声が聞こえていましたが、保育者が端を折ることで少しずつできるようになりました。給食のサラダ・おやつのマフィンに使ってもらい皆でおいしくいただきました。もも組になって初めての食育大成功!家庭でもお手伝いできるといいですね。
ドキドキ、ワクワクした保育参觀
5月27日(土)の保育参観では、折り紙をしました。集中して角を合わせたり、しっかりアイロンを かけようとする子どもたちの姿は どうでしたか?おうちの方へ心をこめてうたう姿、どれも微笑ましく感じました。沢山の方に 参加していただきありがとうございました。
これからの成長がとっても楽しみですね 。
時の記念日
6月10日は時が大切であるということを広めるために作られた日です。
ももぐみさんは紫陽花の時計を作りました。お楽しみに!!
おねがいごと
●持ち物にははっきりと記名(フルネーム)してください。
制服や洋服(肌着)もお願いします。
お兄さん、お姉さんのおさがりを使っている方は名前の書き換えてください。
●汗を沢山かいています。着替え(肌着2枚、パンツ2枚、半袖・半ズボン)を必ず持たせてください。
●爪が伸びていませんか?長い時は切ってください。
● 5月号でお知らせしているお昼寝用の頭タオル(フェイスタオルの大きさ) 持たせてください。毎日持ち帰りますので、翌日、洗濯済の頭タオルを持たせてください。
よろしくおねがいします。
2023年6月 あおぐみ
あっという間に春が過ぎ、梅雨へと移り変わりました。玄関には、あお組の子どもたちが作った、傘やかえるてるてる坊主が出迎えてくれています。折り紙を切るチームとのりで貼るチームに分かれて、協力して作りました。是非、見て下さいね。
先月から、待ちに待った"スイミング"が始まったり、当番活動を頑張ったりしています。何事もやる気満々な、あお組さんです!!まだまだ疲れておやつ後や夕方に眠くなる子どもたち・・・ 休息を取りながら無理なく進めていきたいと思います。
楽しい泥んこ遊び
「水を使って、泥んこ遊びするよ~」と伝えると、大喜びな子どもたち♪
みどり組さんと一緒に川や落とし穴などを作って楽しんでいます。
手足はもちろん、尻もちをつく子もいて泥まみれになっていました!!次する時も楽しみにしている子どもたちです♪洗濯大変だと思いますが、いつもありがとうございます。
スイミング
毎週木曜日になるのが、待ち遠しい 子どもたちです! 朝登園して来て友達とバックを見せ合って「楽しみ~。」と嬉しそうに話しています。
プールの中では、顔に水がかかり嫌がる子もいますが、泣く子はおらず、頑張っています。フラフープをくぐったりおもちゃを取ったりしていますよ♪
帰りのバスの中では、「楽しかった~。」とみんな言ってくれるので安心しています^^
保育参観
お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
保育参観は、どうだったでしょうか?
保護者の方が来てくれたことに大喜びな子どもたち♪
えんぴつ遊び集中して頑張ってくれましたね!
当番活動
当番の日は、いつも以上にはりきって動いてくれます。
まず、朝の会でみんなの前に立ち、自己紹介をします。
みんなの前に立つことが、恥ずかしくて照れる子もいますが、頑張って発表してくれます^^
『お当番さん』と呼ばれると嬉しそうです♪
<内容>
・給食のトレイ配り
・「いただきます。ごちそうさま。」の挨拶
・コップ配り
などをグループで協力して頑張ってくれています!!
おねがい
●ピアニカ用のハンカチタオルを毎週月曜日に持たせて下さい。 金曜日に返却します。
●スイミングバックの中に入れる持ち物、肌着など、名前の記入がないことがあります。再度、確認をお願いします。
●暑くなってきたので、水筒にお茶を多めに入れて持たせて下さい。
●7/1(土)は母の会があります。納涼祭についての話がありますので、出席をお願いします。
父の日
感謝の気持ちを込めて、プレゼントを作りました。
折り紙を切って貼ったり、お父さんの絵を描いたりしました。
楽しみにしていて下さいね!
2023年6月 みどりぐみ
あじさいがきれいに色づき始める季節となりました。
子ども達は毎日、朝の体操、マラソン、乾布摩擦から始まり、おけいこ、戸外遊びと汗をかきながら元気いっぱい過ごしています。5月号に絵本で泥だんご作りを見てから子ども達の中で泥だんごブームが始まりました。「どうしたら上手につくれるかな?」「ピカピカになるかな?」と砂を集める場所を変え、子ども達なりに工夫しながら、泥だんご作りをしています。日を重ねるごとにまんまるできれいな泥だんごが作れるようになり、嬉しそうに見せに来てくれています。
今月は子ども達が楽しみにしている鼓隊のおけいこも始まります。梅雨期の蒸し暑さから疲れが出やすくなることが考えられるため、休息や水分補給を心がけ、無理なく過ごせるようにしたいと思います。お家の方でも早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、元気に過ごせるようにしましょう。
おおきくな~れ!
5/9(火)に、朝顔の種と、ピーマン、ミニトマト、きゅうりの苗を植えました。植えた当日、「どうなったかな?」「芽が出たかな?」と気になってしょうがない様子の子ども達。
夕方、外に出ようと玄関へ行くと、遠目からプランターを見た子ども達から「芽が出てる!!」の声が!!実際にはまだ出ていませんでしたが、そんなかわいい子ども達の姿に思わず笑ってしまった出来事でした。
今では朝夕、毎日観察し、「双策が出たよ」「黄色い花が。〇個咲いてる」と知らせてくれ、生長を楽しみにしています。又、水やりはお当番さんの仕事で毎日しっかり頑張ってくれています。
●汗をかいたら、こまめに着替えを行いますので、肌着、パンツ上下の服など多めに準備をお願いします。また、衣服への記名、汚れ物を入れる袋も忘れずにお願いします。
●そら豆の収穫もしました。例年などの収穫量ではありませんでしたが、それでも子ども達は大喜び。給食でそらりょう豆を見つけると、「あの時の!!」と嬉しそうに食べてくれています。
保育参観
先日の保育参観はご参加いただき、ありがとうございました。ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、お家の方の前で張り切って頑張る子ども達でしたね。鉛筆やお箸の握り方など、お家でも見てみて下さいね。
いよいよ始まります!!
ステージの上に並んだ楽器を見て、「あれしたい!これがいい!」「いつからおけいこする?」と待ち遠しい様子の子ども達。
昨年度のお兄さんお姉さんの姿を思い出す子も多く、話が盛り上がっています。
今月よりいよいよ鼓隊のおけいこが始まります。一人ひとりのペースに合わせて無理なく進めていきたいと思っていますが、「あれ?いつもと様子が違うな」など何かありましたら些細なことでも構いませんので口頭や連絡ノートでお知らせ下さい。
クッキング保育
6/21(水)にクッキング保育でおやつのピザトースト作りを予定しています。
爪は伸びていませんか?確認をお願いします。
時の記念日
時計への関心が少~しずつ
高まっているようです。「長い針が○になったら片付けだよ」「今日は〇までに食べてみようね」と伝えると、チラッチラッと時計を意識しながら 少しずつ行動ができるようになってきました。「長い針が何まで?」と子どもの方から質問がくることもありますよ。
みどり組ではかたつむりの腕時計を作りました!
こんだて
●○ 6月の献立表 ○● |
|
|
昼 食 |
未満児 おやつ 10時
|
全児おやつ 3時 |
1 |
木 |
焼きビーフン
豆腐入りわかめスープ バナナ |
牛乳 |
ミルク
ごまケーキ |
2 |
金 |
白身魚のマヨネーズ焼き
ポテトとソーセージのマリネ トマトスープ |
牛乳 |
ミルク
バナナココア蒸しパン |
3 |
土 |
大豆入りひじきの炒め煮
キャベツのオイル漬け バナナ |
牛乳 |
麦茶
ビスケット |
5 |
月 |
肉団子入りかき玉汁
豚肉のカレーマヨ炒め メロン |
牛乳 |
ミルク
抹茶ケーキ |
6 |
火 |
鮭のチーズピカタ
トマトサラダ 野菜スープ |
牛乳 |
ミルク
バナナケーキ |
7 |
水 |
じゃが芋のトマト煮
キャベツサラダ オレンジ |
牛乳 |
フルーツ白玉 |
8 |
木 |
あんかけ丼
ごぼうサラダ バナナ |
牛乳 |
麦茶
わらびもち |
9 |
金 |
五目豆
小松菜サラダ スティックチーズ |
牛乳 |
麦茶
黒糖蒸しパン |
10 |
土 |
春雨と卵の炒め煮
甘酢和え バナナ |
牛乳 |
麦茶
ビスケット |
12 |
月 |
八宝菜
春雨サラダ オレンジ |
牛乳 |
麦茶
フライドポテト |
13 |
火 |
豚肉の生姜焼き
ごま和え みそ汁 |
牛乳 |
ミルク
エッグサンド |
14 |
水 |
厚揚げと豚肉のカレー煮
しめじの煮つけ スティックチーズ |
牛乳 |
あじさいヨーグルト |
15 |
木 |
チキンクリームシチュー
レタスサラダ オレンジ |
牛乳 |
麦茶
おからのお好み焼き |
16 |
金 |
鯖の竜田揚げ
ハムサラダ スープ |
牛乳 |
麦茶
じゃが芋もち |
17 |
土 |
夏野菜のオイスターソース炒め
みそ汁 オレンジ |
牛乳 |
麦茶
ビスケット |
19 |
月 |
麻婆茄子
千草和え オレンジ |
牛乳 |
麦茶
人参蒸しパン |
20 |
火 |
豆腐の中華煮
なすみそ炒め バナナ |
牛乳 |
フルーツ寒天 |
21 |
水 |
ビーフカレー
ヨーグルトサラダ |
牛乳 |
ミルク
ピザトースト |
22 |
木 |
ちゃんぽん
ひじきの炒め煮 スティックチーズ |
牛乳 |
ミルク
沖縄風ドーナツ |
23 |
金 |
三食そぼろご飯 はんぺんフライ
磯和え 清まし汁 |
牛乳 |
カルピス
クッキー |
24 |
土 |
なすと豚肉のみそ炒め
もやしのおかか和え オレンジ |
牛乳 |
麦茶
ビスケット |
26 |
月 |
なすの柳川風煮
変わりきんぴら オレンジ |
牛乳 |
ミルク
ポテト入りココアケーキ |
27 |
火 |
鮭のサワーソース焼き
ナムル わかめスープ |
牛乳 |
ミルク
コーンマフィン |
28 |
水 |
焼きそば
卵スープ オレンジ |
牛乳 |
ミルク
南瓜ケーキ |
29 |
木 |
夏野菜炒め
みそ汁スティックチーズ |
牛乳 |
麦茶
ツナ昆布おにぎり |
30 |
金 |
鯵のマリネ
もやしのごま和え 五目みそ汁 |
牛乳 |
ミルク
バナナチーズマフィン |
むし歯を防ぐ食生活で8020!
8020運動とは、80歳で20本以上の歯を保とうという運動です。永久歯は、一生涯使い続けていくもの。お年寄りになっても丈夫な自分の歯で食べ続けられるように、今からむし歯になりにくい食生活を心がけるようにしましょう。
・甘いお菓子やジュースをだらだら食べ続けない
・よくかんで食べる
・食事の後はしっかり歯みがきをする
かむことの効果
◇肥満予防
よくかんで、ゆっくり食べるので少量で満腹感を得ることができます。食べすぎを防ぐことになり、肥満予防につながります。
◇むし歯をふせぐ
かむことで、だ液がたくさん分泌されます。だ液の働きによって、むし歯菌が活性化しにくくなります。
◇消化・吸収をよくする
食べ物を細かくかみくだいたり、だ液と混ぜあわせて飲み込むため、胃や腸での消化・吸収がよくなります。
◇能を活発にして、記憶力をアップ
しっかりかむと、顔の近くの頭の血管や神経が刺激されて、脳の働きが活発になります。
やめよう!よくかまない食べ方
流し食べ
飲み物で流し込みながら食べています。
早食い
数回しかかまないで飲み込んでいます。
えんだより
6月のおたより
緑が空いっぱいに広がった5月が終わり、梅雨期の6月になりました。梅雨期は過ごしにくい日が続くことと思いますので、子どもさんの健康管理には、十分注意されますようお願いします。雨にも負けず、6月という季節を子ども達と共に十分楽しみたいと思っています。
行事
10日(土) 保育参観(赤・黄組)10:00~11:00
4年ぶりに実施します。子どもさんの保育園での姿を見ていただきたいと思います。給食試食会はありません。
10日(土) 時の記念日
時間を大切にしましょう。各自時計を作っています。どんな時計かな?
12日(月) フッソ塗布歯科検診(成相先生検診)13:00より
検診結果は後でお知らせします。尚、フッソ塗布が必要でない人は連絡して下さい。
13日(火) 避難訓練
13日(火) 尿検査(黄・桃・青・緑組)9日に尿の検査容器を子どもさんに持たせます。
13日の朝起きてすぐ尿を採取した分を容器に入れて子どもさんに持たせて下さい。
必ず登園する時です。13日に採取されなかった時は、14日(水)が予備日です。
21日(水) クッキング保育 緑組 ピザトースト
23日(金) 誕生会(6月生まれ)誕生食です。
◎6月のスイミングは、1日、8日、15日、22日の4回です。
◎6月の体育教室は、7日、14日、21日、28日の4回です。
7月の行事予定
今年は夏祭りを開催します。保護者の皆様のお手伝いもお願い致します。
7月 1日(土) 夏祭りについての母の会14:00~ 緑・青組の保護者のご出席をお願いします。
7月15日(土) 夏祭り 18:00~
◎保育園をお休みの時は、必ず連絡してください。9時までにお願いします。
◎日中大変暑いです。園庭で遊ぶ時、紅白帽子をかぶります。毎日帽子を忘れず持たせて下さい。又、汚れている時は、洗濯して下さい。靴の中も大変汚れています。くさい臭いがしています。洗濯して下さい。
◎手、足のつめ、頭髪の伸びている子どもさんは切って清潔にして下さい。
◎朝は9時までには登園させて下さい。朝の集合に間に合わない人がいます。
☆送迎時に車のエンジンをかけたままで駐車してある車があります。駐車時には必ずエンジンを切って、鍵を閉めて下さい。貴重品も車の中に置かないようにお願いします。
歯を磨こう
虫歯を作らないためには、「生えたら磨く」これしかありません。だらだら食いを止めて、牛乳やチーズ、小魚などカリシウムの多いものをとりましょう。
健康な歯、健康な子供を育てます。虫歯のない美しい歯並びの子を作るには、乳児の時からのケアが大切です。
歯磨きシュッシュツ
いくら歯をみがいても食べかすがきれいに落ちていなければ、虫歯になってしまいます。4、5才児になると、もう一人で磨けるので、親もつい安心してしまうのですが、歯の奥側など、磨きにくいところも多いので、子どもが磨いた後に「ここ磨きにくいから、よく磨こうね」と、子どもの口の中を見てあげると良いでしょう。
「虫歯になるから、甘いものは与えません」というお母さんもいらっしゃいますが、甘い物イコール虫歯になるわけではなく、だらだら食べるのが一番キケン!
食事、おやつの時間を決め、間食をしないことと食べた後は口ゆすぎをする。牛乳などカルシウム分を補うといった栄養のバランスをとることに心を配って欲しいものです。
虫歯キン、飛んでいけ
虫歯はどうしてできるか知っていますか?私達の口の中には、沢山の菌がすんでいます。その中のミュータンスという菌に糖分がつくと、口の中がネバネバした感じ(歯垢)になります。歯垢の中にいる菌は、甘いものが大好きで、甘いものがつくとどんどん増えて酸を出します。私達の菌は、この酸で溶かされてしまい、虫歯となるわけです。
虫歯の予防の為には、間食をしない、毎日の食事を規則的に、そして食べたら磨くことを忘れずに!
2023年5月 あかぐみ
吹きわたる風が気持ちいい5月。
気持ちよさそうに空を泳ぐこいのぼりのように、子ども達の緊張がとけて、のびやかな笑顔がこぼれるようになりました。
早くも1ヶ月が過ぎ....
初めての場所・初めての先生・初めてのお友達…と、何もかもが初めてづくしだったあか組さん。「ママがいいよ~」と泣くお子様を見て、おうちの方々も、不安だったことと思います。しかし!!その子ども達も、少~しずつ落ち着き、一人一人が好きなことを見つけて、遊んでいますよ。
1歳児
ぬいぐるみやブロックを使って上手にひとり遊びをしています。
この「ひとり遊び」実は、子どもにとって、とても大切なんですよ。
子どもが自分で考え、行動するきっかけを作ります。面白い、楽しいと思えることを自ら発見し、実践する中で、遊びを開拓していくのです。
自分でものを考え、行動に移す力が身につくため、一人遊びは、自立の第一歩になります。
0歳児
ハイハイや伝い歩きで部屋の中をお散歩しています。
名前を呼ばれると、「え?今呼んだ?」と振り向く姿もとってもかわいいです。
ベッドの中から、「おなかすいたよ~」「抱っこしてよ~」と泣いてアピールする子もいます。
一日一日が新しい成長の発見ですよ~。
5月5日は「こどもの日」
すくすく大きくなあれ!!
子どもの健やかな成長を祝う日です。
玄関の五月人形や園庭のこいのぼりが、温かく見守ってくれているようですね。
おかあさん、ありがとう!!
5月14日(日)は母の日。だいすきなお母さんへ、笑顔と一緒にプレゼントを贈ります。お楽しみに…♡
検温
毎日忘れずにありがとうございます。
今月も引き続き、よろしくお願い致します。
保育参観のお知らせ
6月に「保育参観」を予定しています。詳細は、後日、お知らせ致します。
お願いしたいことがあります。
◎汗ばむ季節になってきました。オムツバッグの中に入れて頂いている服の入れ替えをお願いします。(お子様の体調にも合わせて下さい。)
◎爪が伸びている子は切ってあげて下さいね。
◎持ち物の記名は、大きく、はっきりと、又、お譲りの物は、書き換えをお願いします。
ゴールデンウィーク
大型連休中は、家族でお出掛けする方も多いと思います。安全で楽しいお休みをお過ごし下さい。
また、生活リズムも崩れやすいので、早寝・早起きをしましょうね。
2023年5月 きいろぐみ
入園・進級から1ヶ月が過ぎ、子どもたちは少しづつ新しい環境に慣れ始めています。新しいお部屋に少し緊張している様子や大泣きしてしまうお友達がいましたが、今ではほとんどのお友達が笑顔で登園・降園してくれるようになりました。
また、自分のロッカーやタオルかけの場所、自分の席など覚え、荷物の片付けが出来るようになってきました。今後どのような成長を見せてくれるのかとても楽しみです。
新しい環境に慣れ始めたこの時期。緊張が解けると同時に季節の変わり目で体調を崩しやすくなります。熱が出たり、寝つきが悪くなったりすることもありますので体調面には十分気をつけていきたいと思っています。保護者の皆様もお子様の体調管理をよろしくお願いします。
おかあさんいつもありがとう♡
「ありがとう」の気持ちを込めて作りました。忙しい時に泣かれたり、だっこをせがまれたりすると、思わず叱ってしまったり、それで落ち込んだりすることもあるかもしれません。そんな子どもたちからの「ありがとう」のプレゼントに少しでも癒されていただければと思います。
おねがいごと
〇持ち物にはどんな小さな物でも名前を書いて下さい。大きくハッキリとお願いします。
〇爪は常に短かく切って衛生を保つようにしてください。
お友達を傷つけてしまうこともあります。
〇名前札を制服につけて下さいますよう宜しくお願いします。
〇これから暑くなりますので昼寝用の毛布を、タオルケットに変更してください。
〇お子様に合わせて体操服や制服、ブラウスの袖上げをお願いします。
〇朝は忙しいと思いますが、引き続き検温をお願いします。
〇園生活の中では体操服や制服の着脱、汚れた時など着替える機会があります。子どもたちが進んでできるよう、ボタンかけなどの練習をご家庭でもやってみてください。
5月5日"端午の節句"
5月5日のこどもの日に食べる『ちまき』には、ちまきを毒ヘビになぞられて、それを食べることで免疫力がつき、悪病災難の憂いを除くという意味があります。また、『かしわもち』には、カシワの木は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、子子孫孫まで栄えるようにといった願いが込められています。
2023年5月 ももぐみ
緑深まる季節となりました。爽やかな風の中、園庭のこいのぼりが元気に泳いでいます。
新年度が始まって早くも1ヵ月が経ちました。最初新しい生活に戸惑う様子も見られましたが、少しずつ慣れ自分の席やロッカーもほとんどの子が覚えました。自分のことは自分でしようとする積極的なももぐみさんが増えてきました。時には何をすれば良いか困っているお友だちがいると「こうやって、するとよ!!」と嬉しそうにお世話してくれる子もいます。とっても微笑ましい光景ですね。
はさみや折り紙はももぐみさんからスタートします。新しい事にワクワクしている気持ちが伝わってきます。
できるだけ晴れた日は園庭で元気よく遊び楽しめるようにしていきたいと思います。
☆はじめてのはさみ☆
自分のはさみを使うことがとても嬉しくて目をキラキラさせている子どもたち!!初めてはさみを使う子が多く、ヒヤヒヤしながら1対1でゆっくりと進めています。手を開いて閉じるの繰り返しが難しかったのですが、集中して切ることができました。
保育参観のお知らせ
5月27日(土)10時~11時に保育参観を予定しています。
(みどり・あお・もも)
詳細は別紙にてお知らせします。
母の日
いつもみんなのために頑張ってくれるお母さんに感謝の気持ちを伝える日です。お母さんの顔を思い出しながら、絵を描きました。おたのしみに!
おねがい
〇引き続き、毎朝の体温チェック表の記入をお願いします。
〇お昼寝用フェイスタオルを1枚持たせてください。
〇持ち物には名前をはっきりとフルネームで記入してください。
(お譲りの服や物には名前を書き換えてください)
〇名札を毎日制服に必ずつけてください。
〇爪が伸びている子がいますので切るようお願いします。
〇連絡ノートに目を通された際には、必ずサインをお願いします。
〇うさくまバックの中の衣替えをお願いします(冬服→夏服)
〇お昼用の毛布を持たせている方はタオルケットに変更をお願いします。
〇エプロンのゴムが長くゆるんでいたら、調節お願いします。
〇赤白帽子や体操ズボンのゴムの調節もお願いします。
2023年5月 あおぐみ
最近、ぐ~んと気温が上がり、汗ばむ季節となりました。時折、涼しく吹く風に園庭のこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。
さて、進級して1ヶ月、あお組になったことがとても嬉しそうな子どもたち。わくわくではしゃぎすぎてしまうこともありましたが、少しずつあお組の流れも覚えてきて、いろんな事に挑戦したり経験したりと今、頑張っています。お昼寝がなくなり、やはり夕方には疲れ切った様子や眠そうな姿もあり、今は午後のおやつの後に休息の時間をとるようにしています。少しの時間ですが、眠る子や横になって体を休める子など様々ですが、新しい生活の流れに慣れていけるように心身ともに健やかに過ごしていきたいと思います。家に帰って、ごはん食べずに寝てしまったり機嫌悪かったり…なんていう話も聞くことがあり大変だと思いますが、しばらく慣れるまでは見守っていただけたら…と思います。
<マラソンと乾布摩擦>
「ワッショイ、ワッショイ!」というかけ声で園庭を走っています。初めはみどり組さんについていくだけで精一杯でしたが、最近はかけ声も大きく力強くなってきました。体力をしっかりつけて元気な体づくりをしていきたいと思います。乾布摩擦も「ミッキーマウス」の曲に合わせて「1、2、3、4」と元気いっぱいです!
<体育教室>
子どもたちが楽しみに待っていました。最初は"遊び"を取り入れながら、子どもたちが楽しく参加できるような雰囲気で、笑い声がたくさん聞かれています。
「こうしたらもっと上手になるよ」とコーチの先生に教えてもらって少しずつ上達しているのを感じます。子どもたちのやる気も十分なので、これからも頑張れ~
<鉛筆遊び>
先日、初めて鉛筆を持って線をなぞるところからやってみました。まずは、姿勢や座り方、持ち方からのおけいこ。「先生ー、こう?」「できてる?」と、とても意欲的。文字への興味がでてきている子もいて、「〇〇〇の”〇”だ」という声も聞かれます。
子どもの興味って、学びへの第一歩です。お家でもぜひ、「〇〇ちゃんの”〇”だね」など、身近な物で文字への関心を深めるお手伝いをしてあげて下さいね。
お母さん、ありがとう
5/14(日)は母の日です。
先日、プレゼント作りをしました。作っている時に、1人の女の子が「お母さん、喜ぶね」と、とっても嬉しそうに製作している姿がありました。お母さんのことを思い浮かべながら作ったプレゼント、楽しみに待っていて下さいね。
スイミング
11(木)から、スイミングが始まります。
4月のクラスだよりでもお知らせしていましたが、準備の方はお済みでしょうか?
【水着、水泳キャップ、フェイスタオル、肌着、パンツ、ビニール袋、制服】
これら全てに記名を忘れず、スイミングバックに入れて持ってきて下さい。
今日は、5/11(木)、18(木)、25(木)の3回です。
お知らせとお願い
☆5/27(土)10:00~11:00保育参観を予定しています。(みどり、あお、もも)
詳しいことは別紙にてお知らせします。
☆気温が上がり、たくさん汗をかくようになりました。毎週月曜日に持ってきていただいている乾布摩擦用のタオルとは別に、汗拭き用タオルを持たせて下さい。基本は毎日持ってきていただき、使用したこ時は汚れ物の袋に入れますので確認お願いします。
☆衣服の衣替えをお願いします。汗をかいたり活動や気候(気温)によって衣服の調節をしたりしたいので、洋服上下、肌着、すべて2組ずつ入れておいて下さい。
☆あお組になり、子どもたちはよくお話をしてくれるようになりました。忘れ物もちゃんと自分でお家の人に伝えて、次の日にはしっかり持ってきてくれる姿もあります。子どもたちからの伝達だったり、連絡ノートや貼り出しなどを活用していきたいと思います。ノートや貼り出しなど必ずチェックしていただくようお願いします。
何か伝達や聞きたいことなどあれば、連絡ノートや登降園時などに気がねなく声をかけて下さいね。