2017年3月 きいろぐみ
晴れの日でも風が冷たく、まだまだ寒いと感じる日がありますが、ひと雨ごとに気温も上がり、暖かくなってきています。ポカポカと暖かい日には、春の訪れを感じますね。
2月はおゆうぎ会に向けて、リズムやおゆうぎのおけいこをしました。毎日繰り返し練習することで、日に日に上手に踊れるようになり、可愛いポーズやカッコイイポーズをきめてくれるようになりました。当日は、たくさんの人の前でちょっぴり緊張するかもしれませんが、子ども達の成長した姿を暖かく見守って下さい。全員が元気に参加できるよう体調管理をよろしくお願いします。
早いもので、楽しく賑やかに過ごしてきた一年間もあと一ヶ月で終わろうとしています。子ども達はひとりひとりが驚くほど成長をしてくれました。衣服の着脱、ボタン詰め、トレイトレーニングも進み一日パンツで過ごせたり、お箸が使えるようになったりetc…。自分で出来ることが一杯です。朝の会では、大きな声で元気よく返事が出来たり、静かにお話しが聞けるようになったり、子ども達にも「もうすぐもも組さんになる」という気持ちが少しずつでてきているようです。そんな子ども達と残り一ヶ月を楽しく過ごしていきたいと思います。
あっという間に一年がたとうとしています。この一年間、お子様の色々な成長のお手伝いが出来たこと、本当に嬉しく思います。至らないところも沢山あったと思いますが、保護者のみな様のご協力で楽しく過ごす事が出来ました。ありがとうございました。
おゆうぎ会
3月4日(土)は、おゆうぎ会です。
インガットホールの大きな舞台で子ども達も頑張りますので、声援よろしくお願いします。
お別れ遠足
3月21日(火)はお別れ遠足です。黄色いカバンにエプロン、お弁当、水筒、手拭きタオル、お箸(スプーン、フォーク)を必ず持たせて下さい。
おねがい
お箸の持ち方もずい分上手になってきた子ども達ですが、左手が遊んでいる子どもが多いようです。お家ではどうですか?園でもお茶碗をお皿を持って食べる様、声をかけています。お家の方でも、声かけをお願いします。