days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

7月のおたより

 梅雨真只中、大雨の心配があります。早く梅雨が明けて欲しいですね。
 6月より登園自粛解除になり、元気いっぱいの子ども達が全員登園してくるようになり、毎日、子どもの声でにぎわっています。しかしながら、新型コロナウイルス感染防止の為に、今まで以上に手洗い、消毒を徹底して行い、又梅雨期のカビ等の細菌が繁殖しないように園内の清掃等を注意して行っていきたいと思っています。
 尚、現在行っている子どもさんの毎朝の検温チェックは引き続き行っていきますので、ご協力お願いします。
 7月に毎年行っていました夏祭りは、今年は感染拡大防止の為中止にします。
ご理解の程宜しくお願い致します。

 

行 事
13日(月)水遊び始め
 今年は、プールセットはしませんが、水を使って出来ることを
 いっぱいさせたいと思います。(別紙にてお知らせします)

13日(月)お昼寝開始(年長・年中児)
 お昼寝用タオルケットを持たせてください。

14日(火)避難訓練

23日(木)海の日 祝日で保育園はお休みです。

24日(金)スポーツの日 祝日で保育園はお休みです。

28日(火)誕生会(7月生まれ)

 

◎7月のスイミングは、2日、9日、16日、30日の4回です。

◎7月の体育教室は、8日、15日、20日の3回です。

 

◎子どもさんに園で薬を飲ませるには、投薬依頼書が必要です。依頼書に保護者名の記入漏れ、印鑑の押し忘れがないようにお願いします。依頼書がない場合は、子どもさんへ薬を飲ませることは出来ませんので、入れ忘れに注意して下さい。

◎保育園をお休みの時は必ず連絡してください。

◎日中大変暑いです。園庭で遊ぶ時、散歩に行く時等、紅白帽子をかぶります。毎日帽子を忘れず持たせて下さい。又、汚れている時は、洗濯して下さい。靴の中も大変汚れています。洗濯して下さい。

◎水筒は多めに入れて持たせてください。

◎手、足のつめ、頭髪の伸びている子供さんは切って清潔にして下さい。

◎朝は9時までには登園させて下さい。朝の集合に間に合わない人がいます。

 

夏の健康
 暑いからといって冷房の効いた室内にばかりいると子どもの体温調整機能は育ちません。積極釣に外であそび、暑さに負けない体づくりをしていきたいですね。その際には、帽子をかぶる、こまめな水分補給をするなど、熱中症にならないように注意して下さい。

 

水遊びに気をつけて
 梅雨が明けると、陽射しも強くなり、汗ばむ日も多くなります。そして、子供達がとても楽しみにしている水遊びの季節となります。心も身体も解放する遊びは、子供達の成長にとても大切です。しかし、解放感が事故につながることもあるので、安全面での十分な配慮が必要です。
 夏になると水の事故が増えますが、水死は10cmの水深でも起こるといわれています。家庭の風呂場やビニールプールで遊ぶ時も、子供達に水の危険を知らせていきたいものです。

2020年6月 あかぐみ

 すがすがしい初夏を迎え、木々や花がとてもきれいに見えてきました。雨の水分をたくさんもらい、元気になったようです。
 4月から引き続き、保護者の方々には自粛のご協力をしていただき、ありがとうございました。最初は先生達のマスク姿に驚いていた子ども達ですが、日が経つにつれ慣れてくるものですね。目が合うとニッコリ笑いかけてくれうようになりました。昼食時等では席をはずして密接にならないように気をつけ、気持ちよく過ごせるように気を配りました。
 活動では子ども達が発散できるように様々な遊びを行ってきました。晴れている時は砂遊びを広びろとした場所で砂遊び用の玩具を使って砂をすくったり、集めたり楽しむ事が出きました。散歩でも同様に保育者と手を繋いで歩いたり、ベビーワゴンに乗って季節感を味わう事ができました。少人数という事もあり、少しさみしく感じられましたが今月から久しぶりに登園されるお友達も増え、子ども達の笑い声がたくさん聞かれる事を楽しみにしています。
 これから雨季に入っていく為、子ども達が室内でも楽しんで活動できるよう工夫し、又、少しずつ蒸し暑くなっていくのでこまめに水分補給をしていきたいと思います。

おねがい
・汗をかいて着替える日が多くなるので着替えを多めに入れて下さい。
・全ての持ち物に名前を書いて頂くようおねがいします。
※兄弟のお下がりやゆずって頂いた物等も書き直して下さい。
・お休みする時や病院受診で遅れて登園される時は必ず9時までに連絡をおねがいします。

時の記念日
 6月10日は時の記念日です。日本で初めて、水時計によって「時」を知り、鐘によってそれを伝えた日と言われているそうです。あか組では手作りの時計を用意していますのでおたのしみに!

2020年6月 きいろぐみ

 晴れたり、雨が降ったり天気の移り変わりが多いこの時期。室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも色々な遊びを楽しんでいます。
 先月から少しずつ登園者も増え、久しぶりに会ったお友達と再会の喜びを交わしたり、名前を呼びあったりなど微笑ましい姿が見られました。元気の良い日は、戸外で遊んだり散歩に行ったりして過ごしました。てんとう虫を見ると、大泣きして逃げる子どもたち...きいろ組さんの子どもたちは虫が苦手なようです。だんご虫・かたつもり・せみなどこれからの季節、沢山の虫が見られるので、子どもたちと一緒に観察する時間を増やしていきたいと思います。
 また、ほとんどの子どもたちがトイレトレーニングを頑張っています。一人ひとりの尿間隔を把握し、トイレに誘うことで排尿できたり...少しずつオムツやパンツがぬれることが少なくなってきました。まだまだ失敗することもありますが一人ひとりに合った進め方をしていきながら子ども達の頑張りを褒め、自身がもてるよう引き続き行っていきたいと思います。
 保護者の方には登園自粛にご協力頂き、ありがとうございました。

手洗いの仕方 6つのポーズ
おねがいのポーズ
 両手のひらをこすり、合わせながら洗う。
カメのポーズ
 手の甲側か指の間を洗う。
お山のポーズ
 両手のひらを向かい合わせて、指の間を洗う。
おおかみのポーズ
 手のひらで爪を研ぐように動かしながら指先を洗う。
バイクのポーズ
 バイクのアクセルをふかすように親指を洗う。
つかまえた!のポーズ
 手首をつかんでよく洗う。

おねがい
・うさくまバックに2枚程度ビニール袋を入れてください。
・お昼寝用のあたまタオルを持ってきてください。
・制服に必ず名札をつけてきてください。
・暑くなってきているので、着がえを多めに入れてきてください。

時の記念日
6月10日は”時の記念日”日本で初めて、水時計によって「時」を知り、鐘によってそれを伝えた日と言われています。園ではオリジナルの時計を製作しました。お家で楽しんでください♪

2020年6月 ももぐみ

 朝晩の肌寒さがあるものの、日中はとても暑くなってきました。体調管理の難しい季節ですが、衣服の調節をしたり、体調の変化を見落とさないにしながら、いつも以上に衛生面にも気をつけていきたいと思います。
 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も、ようやく解除されましたね。園生活では、こまめに手洗い、消毒を行い、換気をしながら、お隣のお友達と少し離れたり、戸外で遊んだりと、密を避けて過ごしました。
 登園自粛期間中におきましては、ご協力ありがとうございました。皆が一日でも早く保育園に慣れて、安心して楽しく過ごせるよう配慮していきますので、今月もどうぞ宜しくお願いいたします。

食育
『スナップえんどうの筋取り』と、『グリーンピースの皮むき』をしました!
はじめは「むずかりい...」「先生してください」との声が聞こえてきましたが、グリーンピースの時は「もっとしたい!」「楽しかった」でした(^^) どちらも給食い登場し、大喜び。おいしくいただきました。

おしらせ
・外で体そうも始まりました。9じまでの登園をお願いします。
 (欠席、遅れる場合も、9:00までに連絡してください。)
・暑くなると、水分補給も増えますので、持ち運びやすいように、肩ひも付き水筒での登園をお願いします。
・持ちものには、見えるところに、はっきりと記名してください。
 (お譲りの服や物の名前は、書きかえをお願いします。)
・制服には、毎日必ず名札をつけてください。
・時計の製作に使用するため、キャップ付き四角いペットボトル(500ml)を1人1本持たせてください。(まだの方のみです)
 (※キャップに名まえを書いてください♡)
 (カルピスや、紅茶などが四角のようですよ♡)
急ぎのお願いになり、申し訳ありませんが... どうぞ宜しくお願いします♪

2020年6月 あおぐみ

陽差しが強くなり、戸外で元気いっぱいに遊ぶ子ども達の顔には汗がキラキラと光っています。梅雨入りと共に室内での活動が増える時季ですが、様々な遊びを取り入れながら、楽しく過ごしていきたいと思います。又、当園自粛にご協力頂きましたご家庭には、深く感謝致します。あるがとうございました。おけいこは、お子様のペースに合わせてゆっくり進めてまいります。ご安心下さい。

楽しいな♡ 泥んこ遊び
「砂遊びするよー!」「やったー!!」「今日は、お水を使っていいよ」「イエーイ」歓声ともとれる喜びの声。みどり組さんと一緒に山や川を作り、水を流して大はしゃぎ♡手足はもちろん、顔も泥んこで大笑いでした。「先生、まだ泥んこ遊びしてもいい?」と、次回が待ち遠しい子ども達です。

おけいこ大好き♡
「先生、今日、何するとー?」と毎日のおけいこを楽しみにしています。折り紙では、おにぎりを作り、お弁当にしました。ハンバーグ、卵焼き、人参・・・と、折り紙で表現しています。鉛筆遊びでは、まだ文字を書くことはなく、たて、横、ななめの線を書いてます。「難しい...」と言いながらも、真剣そのものです。

そら豆の収穫
先月は、みどり組さんと一緒にそら豆の収穫に行きました。初めての体験にワクワクドキドキのあお組さん。「先生、見て見て~!!大っきいよ!!すごいね~!!」と、興奮気味に話す子どもたちの姿に思わず、にっこり。収穫した豆は、給食やおやつにと形を変えて提供して頂きました。

いよいよ始まります!!スイミング ~毎週(木曜日)にあります。~
コロナウイルス感染防止のため、延期とされていたスミング。「先生、スイミングいるからすると~?」と、質問してくる子ども達。楽しみで仕方ないようでしたが、やっと・・・ですね(^^)
登園時の荷物が増えますが、忘れ物がないようにお願いします。
~すべてのものに記名を忘れずお願いします~

準備して頂く物
・スイミングバッグ
・水着
・水泳キャップ
・フェイスタオル
・肌着
・パンツ
・ビニール袋

おねがい
・天気のよい日は靴を洗って下さい。
・水筒へは、氷は不要です。
・名前が消えかかっているものは、書き直しをお願いします。

ちょっと気になってます
「いただきまーす」元気な挨拶で給食です。午前の活動を終え、おなかもペコペコ!!ですが、食べている姿を見てみると、お椀やお皿を持たない子、肘をついている子、一品ずつたいらげる子と気になるマナーがちらほら...。おうちでの食べる姿はいかがですか?おうちでも気にかけて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします!
緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、園では換気をこまめに行ない、手洗い・消毒で対応しています。ご家庭でも、引き続き、健康観察や毎朝の検温(体温表への記入)のご協力をお願い致します。

衣替えの季節を迎えました。子どもたちは、ものすごく汗をかきます。また、雨上がりには、泥んこ遊びをすることもありますので、着替えをお願いします。
 衣服上下1組、肌着、パンツ、袋

2020年6月 みどりぐみ

じめじめ・ベタベタする梅雨期が、すぐそこまでやってきています。とても嫌な気分になりますが、過ごし方を工夫し、楽しい日々が過ごせるようにしていきたいと思います。
5月は自粛要請が延期され、保護者のみな様には、多大なるご協力を頂きまして、ありがとうございました。
まだまだ油断が出来ない状況なので、保育園でも”手洗い”をしっかり徹底させ、予防していきます。

みんな大好き泥んこ遊び
5月のある日、砂場に山を作ったり、川を作り、その中に水を流し入れ、体中泥んこになり遊びました。その時の子ども達の表情は、ビックリする位に生き生きしていて、私まで、一緒になって手足を汚して遊びに夢中になってしまいました。
6月も、体をしっかり使った遊びを取り入れようと思います。

おおきくな~れ
朝顔の種、ピーマン、トマト、キューリの苗を植えました
 「これは、何の葉っぱ?」
 「いつごろ食べれると?」
 色々考えながら、お話をしながら植えました。
 早く実りますように!!

そらまめの収穫
5月は、そらまめの収穫をしました。畑の中に入り、沢山なっている豆を段ボール箱いっぱいにとり、大喜びの子ども達でした。その後は、ゴザの上に広げ、皮ムキを先生達と一緒に行い、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。自分達で収穫したこともあり、給食やおやつに豆が出てくると、テンションが上がります。

褒められると嬉しい子ども達
お片付けが上手なH君。今月のお片付けはチャンピョンとなり「僕、お片付けチャンピョンやんね」と、とても誇らしげでした。

☆6月からは、色々な事に取り組んでいきます。お子様ひとりひとりのペースに合わせて進めていこうと思います。何かありましたら口頭なり、れんらくノートでお伝え下さい。細かい事でも大丈夫です。安心して登園されて下さい。

☆水とうの中に、氷がジャジャラと音を立てているようです。冷たすぎてもよくないので、入れすぎにご注意下さい。

・汗をかいたり、服を汚してしまうこともあるので、毎日、着がえを準備して下さい。(肌着、パンツ、ナイロン袋、体操服(上下)かTシャツとズボン)

スイミング・再開
6月からは、みんなが楽しみにしているスイミングがあります。準備をお願いします。「4日、11日、18日、25日」の木曜日、13:30~14:30です。
 タオル、水着、帽子、ナイロン袋、パンツ、肌着

2020年6月のこんだて

●○ 6月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 なすの柳川風煮
春雨の和え物
スティックチーズ
牛乳 ミルク
バナナココア蒸しパン
2 肉団子入りかき玉汁
トマトサラダ
オレンジ
牛乳 麦茶
フライドポテト
3 豆腐の中華煮
なすみそ炒め
スティックチーズ
牛乳 ミルク
チョコチップマフィン
4 豆腐シチュー
千草和え
バナナ
牛乳 ミルク
しらすトースト
5 あじのトマトソース焼き
ハムサラダ
中華スープ
牛乳 フルーツ白玉
6 焼きビーフン
みそ汁
オレンジ
牛乳 麦茶
ビスケット
8 麻婆豆腐
人参きんぴら
バナナ
牛乳 ミルク
沖縄風ドーナツ
9 じゃが芋と卵の煮付け
ツナとわかめの酢の物
スティックチーズ
牛乳 フルーツ寒天
10 チーズの青菜のオムレツ
和風サラダ
豆腐入りわかめスープ
牛乳 ミルク
バナナケーキ
11 焼きそば
オクラスープ
メロン
牛乳 麦茶
ご飯おやき
12 白身魚の竜田揚げ
チロリアンサラダ
みそ汁
牛乳 ミルク
豆腐カップケーキ
13 春雨と卵の炒め煮
即席漬け
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
15 南瓜の含め煮
変わりきんぴら
すいか
牛乳 ミルク
ポテト入りココアケーキ
16 鯖の煮付
レタスサラダ
みそ汁
牛乳 麦茶
おからのお好み焼き
17 夏野菜炒め
スープ
オレンジ
牛乳 あじさいヨーグルト
18 ビーフカレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 麦茶
コーンマフィン
19 ナゲット
キャベツの中華和え
すまし汁
牛乳 ミルク
南瓜ケーキ
20 なすと豚肉のみそ炒め
オクラ納豆
オレンジ
牛乳 麦茶
ビスケット
22 トマトソーススパゲティ
そら豆のポタージュ
メロン
牛乳 ミルク
ごまケーキ
23 村雲汁
豚肉のカレーマヨ炒め
バナナ
牛乳 牛乳
ピザトースト
24 五目豆
小松菜サラダ
スティックチーズ
牛乳 麦茶
黒糖蒸しパン
25 中華丼
野菜ソテー
オレンジ
牛乳 ミルク
抹茶ケーキ
26 三色そぼろご飯
はんぺんフライ
甘酢和え
トマトスープ
牛乳 カルピス
クッキー
27 大豆入りひじきの炒め煮
胡瓜のゆかり和え
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
29 冷やし中華
野菜スープ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
ツナサンド
30 白身魚のマヨネーズ焼き
ごまサラダ
みそ汁
牛乳 麦茶
じゃが芋もち

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

 

歯を大切に
6月4~10日は、「歯と口の健康週間」です。虫歯予防のためには、歯磨きの習慣が大切です。特に、乳歯は虫歯になりやすく、進行も早いといわれています。子どもたち自身で意識して、朝、食後、就寝前の歯磨き習慣がつくように声をかけてあげてください。仕上げ磨きをしてあげると、保護者の方とのスキンシップにもなり、子どもたちにもうれしい時間です。上手に磨けたときは、カレンダーにシールを貼っても楽しいですね。

かむことの効果
①消化を助ける
②脳の動きをよくする
③むし歯を防ぐ
④肥満を防ぐ
よくかむと、体によいことがたくさんあります。食事の時には、しっかりかんで食べるようにしましょう。

かみかみメニューで歯も脳も健康に!
・きんぴらごぼう  ・かみかみサラダ  
・玄米ピラフ  ・かみかみデザート

6月のおたより

 緑が空いっぱいに広がった5月が終わり、梅雨期の6月になりました。梅雨期は過ごしにくい日が続くことと思いますので、子供さんの健康管理には、十分注意されますようお願いします。新型コロナウイルス感染拡大防止の為、4月8日から5月末日まで久留米市よりの登園自粛要請で保護者の皆様にも可能な限り自宅で子どもさんを見て頂きますようお願いした処、多大なご協力いただき有難うございました。自粛要請も解除され、通常の生活に戻りつつあります。保育園も6月より通常保育になります。子ども達が登園してくるのを楽しみに待っています。

行 事
1日(月) ギョウ虫検査用紙配布
 2日間採卵して頂き、子どもさんに持たせて下さい。
 採卵方法は用紙の裏面に記載してあります。
9日(火) 避難訓練
10日(水) 時の記念日 
 時間を大切にしましょう。各自時計を作っています。
 どんな時計かな?
15日(月) フッソ塗布 歯科健診(成相先生健診) 13:00より。
 健診結果は後でお知らせします。
 尚、フッソ塗布が必要でない人は連絡して下さい。
16日(火) 内科健診(寺崎先生健診) 14:00より
23日(火) 尿検査(黄・桃・青・緑組)
 19日に尿の検査容器を子供さんに持たせます。18日の朝起きてすぐ尿を採取した分を容器に入れて子供さんに持たせて下さい。必ず登園する時です。23日に採取されなかった時は、24日(水)が予備日です。
23日(火) クッキング保育 緑組 ピザトースト
26日(金) 誕生会(6月生まれ)誕生食です。

◎6月のスイミングは、4日、11日、18日、25日の4回です。
 青組さんも6月から始めます。スイミングの申込書の提出をお願いします。尚、スイミングに準備して頂くものについて、青組のクラスだよりに記載しておりますのでご確認ください

◎6月の体育教室は、3日、10日、17日、24日の4回です。

◎保育園をお休みの時は、必ず連絡してください。9時までにお願いします。

◎日中大変暑いです。園庭で遊ぶ時、散歩に行く時等、紅白帽子をかぶります。毎日帽子を忘れず持たせて下さい。又、汚れている時は、洗濯して下さい。靴の中も大変汚れています。くさい臭いがしています。洗濯して下さい。

◎手、足のつめ、頭髪の紳びている子供さんは切って清潔にして下さい。

◎朝は9時までには登園させて下さい。朝の集合に彌に合わない人がいます。

☆送迎時に車のエンジンをかけたままで駐車してある車があります。駐車時には必ずエンジンを切って、鍵を閉めて下さい。貴重品も車の中に置かないようにお願いします。

歯を磨こう
 虫歯を作らないためには、「生えたら磨く」これしかありません。だらだら食いを止めて、牛乳やチーズ、小魚などカルシウムの多いものをとりましょう。健康な歯、健康な子供を育てます。虫歯のない美しい歯並びの子を作るには、乳児の時からのケアが大切です。

歯磨きシュッシュツ
 いくら歯をみがいても食べかすがきれいに落ちていなければ、虫歯になってしまいます。4、5才児になると、もう一人で磨けるので、親もつい安心してしまうのですが、歯の奥、側など、磨きにくいところも多いので、子供が磨いた後に「ここ磨きにくいから、よく磨こうね」と、子供の口の中を見てあげると良いでしょう。「虫歯になるから、甘いものは与えません」というお母さんもいらっしゃいますが、甘い物イコール虫歯になるわけではなく、だらだら食べるのが一番キケン!食事、おやつの時間を決め、間食をしないことと食べた後は口ゆすぎをする。牛乳などカルシウム分を補うといった栄養のバランスをとることに心を配って欲しいものです。

虫歯キン、飛んでいけ
 虫歯はどうしてできるか知っていますか?私達の口の中には、沢山の菌がすんでいます。その中のミュータンスという菌に糖分がつくと、口の中がネバネバした感じ(歯垢)になります。歯垢の中にいる菌は、甘いものが大好きで、甘いものがつくとどんどん増えて酸を出します。私達の菌は、この酸で溶かされてしまい、虫歯となるわけです。虫歯の予防の為には、間食をしない、毎日の食事を規則的に、そして食べたら磨くことを忘れずに!

2020年5月 あかぐみ

 さわやかな風が吹き、木々の緑が鮮やかに映える季節となりました。あかぐみがスタートして1ヵ月が経ち、慣れない環境に泣いていた子ども達は、随分落ち着き一人ひとりが好きな遊びを見つけて遊んでいます。県からの『緊急事態宣言』新型コロナウイルスの感染防止策として、保護者の方々には、可能な方に家庭保育を協力頂いています。健康の為にも、引き続き、朝の体温チェックをお願いします。少人数の登園となっていますが、保育者と触れ合いながら、楽しく保育園生活を送っています。おやつや給食の前には石鹸を使って手洗い、消毒等も、保育者と一緒に以前よりも丁寧に行っています。

<1歳児さん>
ボール遊びやブロック遊びをして過ごしています。ボールを投げたり、追いかけたり、皆の笑顔が輝いています!

<0歳児さん>
4月のはじめは、大泣きで、抱っこやおんぶをして、子ども達の気持ちを受け止めながら過ごすことで、お気に入りのスタイルを把握できるようになり、落ち着きて過ごすことができるようになりました。喃語も出るようになり、保育者が話しかけると嬉しそうに笑顔を見せてくれています。バイバイもできるようになった子もいます。

 

子どもの日(5月5日)
こいのぼりを飾って「子ども達が大きく元気にすくすくと育ってほしい」という願いを込めてお祝いする節句です。

おかあさん だいすき♡
5月10日(日)は『母の日』です。大好きなお母さんに子ども達は、まだうまく「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるころが難しいので、保育者と一緒にプレゼントと作りました。日頃の疲れなどが少しでも癒されればと思い、子ども達の笑顔と一緒に贈りたいと思います。プレゼントを持ち帰りますので、おたのしみに!!

おねがい
バックの中の衣替えをお願いします。汗ばむ季節になってきたので、着がえを多めに、ご準備下さい。

すべての物に、はっきりと分かりやすく、記名をお願いします。
お譲りの方は、名前を書き換えて下さい。(靴にもお願いします)

2020年5月 きいろぐみ

若葉の緑が美しい季節となりました。園庭ではこいのぼりが元気良く泳いでいます。先月は新型コロナウイルスの影響で子どもの人数が少ないなか室内で遊んだり、天気の良い日には、戸外遊びやお散歩に出掛け春の自然を感じることができました。赤ぐみのお部屋で一緒に過ごすことも増え、小さいお友だちにおもちゃを貸してあげる優しい姿が見られました。
また、ロッカーを覚え、自分でカバンときいろのうさくまバックを片付けられるようになり、少しお兄さん、お姉さんになった子どもたちです。
1ヶ月たったら体操服を自分で脱いだり、制服のボタンをかけられるように頑張っています。出来た時には、一緒に喜び自信につなげていきたいと思います。ご家庭でも子供さんが一人で出来る時は、見守って頂きたいと思います。これからも体に十分に気をつけて下さい。

お願い
・お子さまに合わせて体操服や制服・ブラウスの裾上げをお願い致します。

・お下がりの体操服、制服、ブラウスなどは名前の書き直しや書かれていない物には名前の記入をお願いします。

・体調が悪い時には、保育士に伝えるか、連絡帳でお知らせ下さい。

・名前札を制服につけて下さいますよう宜しくお願い致します。

・ご家庭での手洗いにご協力お願い致します。

 

5月5日 子どもの日
端午の節句ってなあに?
端午の節句はずっとずっと前から行われている行事のこと。もともとは病気や災い(悪いもの)をさける行事だったそう。その行事のために使っていた菖蒲(しょうぶ)が武士の言葉や道具に似ていることからだんだん男の子の行事になっていったんだって。