11月のおたより
- 2020/11/04
- えんだより
だんだんと、木々の葉っぱも色づき、秋の深まりを感じる季節となりました。子供たちは「赤い葉っぱを見っけた」「黄色いのや、ちょっと茶色いのもあった」といろいろ落ち葉を集めては見せに来てくれます。運動会を終えてから、友達同士の結びつきが強くなったように感じます。きっと、「友達と一生懸命がんばった」という経験が、毎日の活動にも現れはじめてきているからでしょう。
運動会、たくさんの保護者の皆様に、見学していただきまして有難うございました。子供たちも大変喜んでおりました。来年もよろしく御願いします!
ところで、冬の足音が近づき、これから少しずつ寒くなってきますが、寒さに負けない丈夫な身体作りをしていきましょう。
行 事
3日(火) 文化の日 祝日でお休みです。
10日(火) 避難訓練
16日(月) 七・五・三祝い おみやげの千歳あめは全園児に渡します。
23日(月) 勤労感謝の日 祝日でお休みです。
25日(水) 尿検査 黄・桃・青・緑組
17日に尿の検査容器を子供さんに持たせます。
25日朝起きてすぐ尿を採取した分を容器に入れて子供さんに持たせて
下さい。必ず、登園する時です。予備日26日(木)になっております。
27日(金) 誕生会(11月生まれ) 誕生食
毎年11月に行っていました親子マラソン大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、今年は緑組、青組さんと職員のみで行います。
◎11月のスイミングについて
5日、12日、19目、26日の4回です
◎11月の体育教室について
11日、18日、25日の3回です。
☆お知らせ
7月に緑組、青組さんが枝豆の種を植えました。その枝豆が大きく成長し、10月20日に収穫することが出来ました。収穫は緑組さんで行いました。そして枝から豆を取るのを青組さんも手伝い、いっぱいとれました。取れた豆をゆがいて、皮をむき、豆だけ取り出し冷凍保存し、給食やおやつの中に具材として使ったりして、園児全員で新鮮なものを食べています。
令和3年度園児募集について
令和3年度の園児募集受付を行っています。在園児(青・桃・黄・赤)は、園児に持たせた申請書に書き込まれまして、添付書類(就労証明書等)はきちんと揃えていただいて、園の方へ提出していただきますようお願いします。尚、新しく入園される弟・妹さん分については総合支所へ提出をお願いします。
入園についてわからないことがありましたら、保育園の方へお尋ねください。早期提出をお願いします。添付書類(就労証明書)が間に合わない時は、10月末日までに申請書だけでも提出して下さい。
冬に向けて
① 外から帰宅したら必ずうがい手洗いをしましょう。
② 汗をかいたら、すぐタオル等で拭いたり、着替えたりしましょう。
衣類の調節はこまめに!
③ 風も冷たくなり、手荒れ・しもやけの季節になります。
手洗いの後は、水気をよくふきとるようにしましょう。
④ 寒いからといって室内ばかりにいないで、外で元気に遊びましょう。
「いただきます」と「ごちそうさま」
日本では、食事の前後にあいさつをします。「いただきます」は食材となった動植物の命をいただくことへの、「ごちそうさま」は食事を用意するためにかかわったすべての人への感謝の気持ちが込められています。どちらも「ありがとう」の気持ちをあらわす言葉です。