days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

2018年3月 ももぐみ

 まだまだ朝夕は冷え込み寒い日が続いていますが日中は暖かくて柔らかい日ざしが差し込むようになりました。少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね。さて、先月は、お遊戯会に向けて本格的におけいこが始まり毎日、一生懸命おけいこに取り組んだ子ども達。『あと1回頑張って出来たら遊ぶ時間も増えるよ』と声を掛けてやると、やる気も出て1発OK!リズムもお遊戯も日に日に上手になっていきました。本番も緊張せず、笑顔で発表できたらいいですね。
 早いもので、楽しく賑やかに過ごしてきた1年間もあと1ヶ月となりました。この1年間で言葉も豊かになり、友達とごっこ遊びや言葉のやりとりを楽しんだり、折り紙やハサミを使っての製作など、いろんな事が出来る様になりました。残りわずかですが、ひとりひとりが成長した事を伝え進級することへの期待につなげていきたいと思います。

おゆうぎ会
3月3日(土)はおゆうぎ会です。インガットホールの大きな舞台でリズムお遊戯をします。たくさんの声援よろしくお願いします。

お別れ遠足
3月19日(月)はお別れ遠足で町民の森まで行きます。手作りお弁当をお願いします。

おしらせ
●3月10日(土)は、新・在園児の身体測定になっています。14時からとなっていますので、よろしくお願いします。
●3月26日(月)からお昼寝はしません。青組になる為、散歩や体を動かして遊びます。毛布・シーツは必要ありません。
●青組になると歯ブラシが必要になります。また、給食エプロンは必要ありません。


☆荷物が重いな。。。階段大丈夫かな。。。と心配した4月からあっという間に1年が経ちました。いろんな行事を経験し、日に日に年中クラスへと近づきました。毎日、笑ってすごすことを目標にした1年だったので、楽しい思い出ばかりです♡これからも、もっともっと成長することを期待しています!!また、保護者の皆様のご協力があってこそ、1年を無事に終わることができます。本当にありがとうございました^^

☆新しいお友達3名が入園し、スタートしたもも組、お友達とケンカして泣いていたかと思うと、すぐに仲直りして楽しく遊んでいたり、「先生、お家でね…」といろんなお話を聞かせてくれたり、ごっこ遊びを一緒にやったり…。楽しい思い出ばかりです。また、保護者の皆様には、いろいろとご協力いただきありがとうございました。

青組での益々の成長を楽しみにしています。

2018年2月 ももぐみ

 2018年が始まり、あっという間に1月が終わりました。子ども達が楽しみにしていた雪も散らつき、少しだけ積もる日もありましたね!!『僕の家の外に雪がいっぱいあったとよ!!』『先生!車が真っ白やったよ!!』など雪に関する情報が山盛りでした。朝の会中もお外が気になり、活動中もお外が気になり…寒いと言いながらも心の中では戸外遊びがしたいことでいっぱいだったようです☆そんな1日は冬の自然現象を見たり、触れたりすることが出来、貴重な体験ができたと思っています!!!またいつか雪が降るといいなあ…✨
 さて、1月からはゆっくりすることはなく、3月のおゆうぎ会に向けておけいこを始めました。初めて触るピアニカ、鉄琴、木琴、すず、タンブリンは、ちょっと音が出るだけで大興奮でした。どの楽器もどうやったらキレイな音が出るかを繰り返し、少しずつコツを掴んできた子ども達。初めて合わせた日は、カエルの合唱のようになり、笑いが出る状態でしたが、日に日に合うようになりました。あと1ヶ月程の期間でどこまで上達するか楽しみです。リズムと同時に少しずつお遊戯の方もおけいこに入りたいと思います。
また、桃組での生活も残すはまる2ヶ月。あれこれ出来ずに手伝っていた事も、今では自分で出来るようになり、一人一人の成長した部分が見えています。『もうすぐ青組さんになるもんねー』と子ども達に言葉かけをすると、大きくうなずく可愛さがありつつもどこか寂しい気持ちにもなってしまいます。あと2ヶ月…最後までしっかりと見届け胸を張って送り出せるようにしたいと思います。

お知らせ
☆お遊戯について母の会が2月24日(土)に行われます。大切なお話ですので必ずご参加下さい。よろしくおねがいします☆

節分!!!
ももぐみで、おにのお面を作りました。模様や髪の色など、子ども達が好きな色を選んで作り、個性あふれる作品となりました。お面を被り、まめまきを楽しむぞー!

3月3日(土) おゆうぎ会
・いよいよおゆうぎ会がやってきます。今月から本格的なおけいこに入るため、体調を整えておいて下さいね!!
詳しくは、別紙にてお知らせをします。
子ども達の姿を楽しみにしてて下さい!

2月のおねがいごとコーナー!!
○おけいこ事が入りますので、9時までには登園して下さい。
○遅れて登園される時は、連絡を入れて下さい。
○うさくまバッグの中に、肌着やパンツの替え、ビニール袋が不足している場合があります。寒くなり、失敗してしまうこともありますので、毎日確認をされて下さい。
○くつ下をはいて登園されてもOKです。日中は危ない為、脱がせますが、夕方はくように心掛けていきたいと思います。
○つめは短く切っているかを確認されて下さい。
○少しでも体調に異変がある時はお知らせ下さい。
インフルエンザが流行していますので、手洗い、うがいを心掛けて下さい。

 

2018年1月 ももぐみ

 あけましておめでとうございます。
 新しい年の始まりは、喜びと期待で心が弾みますね。年末年始はご家庭で楽しく過ごされましたか?
 さて、寒さが一段と厳しくなった12月。園庭に元気良く出て行った子ども達も「さむ~い」と一言。でもその後は、ホッペをまっ赤にしながらも楽しそうに走り回っています。やっぱり子どもは風の子ですね。そんな中、室内で遊ぶ日も多く女の子は変わらずごっこ遊びをして楽しんでいます。ごっこ遊びも保育園ごっこだけでなく、病院ごっこもする様になり「お注射しますよ~」とすっかりナースになりきっている可愛い姿がみられるようになりました。男の子も仮面ライダーやウルトラマンごっこをして戦っていますが、ついつい熱くなり怒られてしまう事も度々あります。
 そんなもも組の子ども達と過ごすのも残り3ヶ月となりました。朝の会やお集まりの時お話が聞けない子ども達に「青組さんになれないよ」と声を掛けると静かに聞くようになり、子ども達の中にも少しずつ「もうすぐ青組になる」という思いが芽生えているようです。個人差はありますが、その子なりに成長が見られ、私達も日々嬉しく感じています。青組のお兄さん、お姉さんみたいになりたいという思いを受け止め、できた時にはたくさん褒めて、自信につなげていきたいと思います。

がんばったね!クリスマス発表会
 12月16日(土)に行われたクリスマス発表会。
 たくさんの保護者の皆様、おじいちゃん、おばあちゃんに参加していただきありがとうございました。
 おけいこの時には、ふざけたり、小さい声でしか歌えなかった子どもも一生懸命頑張って、全員が元気一杯に歌うことが出来ました。頑張った子ども達にはお家にもサンタさんからプレゼントが届いたでしょうね。

おねがい
寒くなりオシッコが近くなったり我慢して間に合わなかったりしてもらしてしまう事があります。汚れ物がある時は補充を忘れずにお願いします。

生活習慣チェック
年末年始の休みで、生活リズムは大丈夫ですか?
・早寝早起きをする
・朝ご飯を食べる
・うんちをする
・元気にあいさつをする
・体を動かして遊ぶ
・外から帰ったらうがいと手洗いをする

2017年12月 ももぐみ

先月より気温がグッと下がり、子ども達が着ている服も厚みが増しました。寒い寒いと言いながらも、お外が大好きな子ども達なので、私たちも寒さに負けてはいられません。カゼをひかない程度に毎日を過ごさなくてはいけませんね!
さて、先月は戸外あそびだけではなく、ハサミのおけいこも頑張りました。もも組さんの製作では“やさしい紙あそび”という型紙を切っておけいこをします。簡単な直線霧から始め、今では曲線を切るレベルへと移行しました。ハサミと紙を上手に動かしながら切ることは難しく、ガタガタになることも…。それでも、その子の作品と受け止め、『上手に切れたね☆』と褒めながら見守るようにしています。もも組になって9ヶ月。一人一人がおけいこに集中できる時間も長くなり、日々成長している気がします。『する時はする。』『遊ぶ時はおもいきり遊ぶ』というふうに、少しずつけじめをつけていこうと思います。

よくがんばったね マラソン大会!!!
11/18(土)は、マラソン大会がありました。朝の寒い気温の中、上半身裸になってマラソンのおけいこをしました。当日は、転んでケガをする子もいましたが、長泣きせずに走れました。来年度は、賞状目指して頑張ってほしいです^^子ども達と一緒に走られた保護者の皆さん、お疲れ様でした。来年は、もっと足が速くなっていますよ~~頑張って下さいね!!

もちつき大会!!
12月2月(土)は、もちつき大会です。
今ではあまり見なくなってきたキネとうす!!保育園では、そのキネとうすを使ってもちつきをします。初めての子もいるかもしれませんね。キネの重さやもちの柔らかさを感じ、もも組さんもやってみたいと思います。
おいしいおもちになりますよーに☆

12月16日(土)クリスマス発表会!!!
☆2017年、最後の行事として、クリスマス発表会が行われます。もも組さんは、『ゆきのこぼうず』と『ジングルベル』を発表します。お父さん、お母さんの前ではうまく歌えるかなぁ…とドキドキの子ども達。みんな一生懸命に歌いますので、大きな拍手を待っています。元気一杯なもも組さんのところにサンタさんは来るかなー♡サンタさんを呼び込むためにも、頑張りたいと思います。

インフルエンザ、嘔吐下痢が流行する時期です。
○これからの季節、インフルエンザや嘔吐下痢が流行してきます。園では、手洗い、うがい、消毒をきちんと行なっていますので、ご家庭でも、しっかりとした予防をしましょうね!少しでも、いつもの様子と違う場合は早目に病院を受診しましょう。

ごっこあそび!!
○最近は、グループあそびが増え、保育園ごっこがよく見られます。お集まりや朝の会、怒り方までもよーく覚えているもも組さんです。(笑)日常生活で使う言葉も多いに聞けますので、そっと見守りながら遊びの展開を見ていこうと思います。

おねがいごと
・うさくまバッグの中身を見直して下さい。予備の着替えは冬物を準備して下さい。
・肌着は、厚手の長袖を着せて下さい。
・持ち物の名前が消えかけている物は濃く書いて下さい。
・朝の登園時は、お子様に荷物を持たせて下さい。

2017年11月 ももぐみ

 朝晩の気温差が大きくなり赤や黄色のカラフルな葉っぱが、秋から冬への季節の移り変わりを教えてくれているようです。
 さて、10月7日に行われた運動会はいかがでしたか?天気が悪い日が続き、園庭でのおけいこがあまり出来なかった子ども達ですが、最後まで精一杯力を出して頑張ってくれました。障害物競争では、おけいこを始めた時、ほとんどの子どもが平均台を歩くのにものすごく時間がかかっていました。なかなか次の一歩が踏み出せずにいましたが、おけいこするごとに自分でバランスをとり、一歩また一歩と進むことができるようになりました。私達もこの運動会で一人ひとりの成長をたくさん見ることが出来ました。RSウイルスが流行し、欠席者がでるのでは、と心配していましたが、全員参加する事ができほんとうに良かったです。たくさんの声援ありがとうございました。
 運動会の後、また一つおけいこしている事があります。それは、ウンチの後、自分でお尻を拭くことです。給食が終わり、トイレに行くと、「先生、ウンチ出た~」と子ども達の声がたくさん聞こえるようになりました。ウンチが出たら自分で拭いて「お尻拭きました~」と言うように伝えています。お家でも出来たらたくさん褒めてあげて下さい。
 また、マラソン大会に向けて、マラソンのおけいこも始まりました。上半身裸に「ワッショイ!ワッショイ!」のかけ声と共に元気良く走る子ども達、途中、転んでケガをする子どももいますが、泣かずに立ち上がって、また走り出すことができています。
 これからますます寒くなりますが、日なたの気持ち良さや、風が冷たくなってきたことを感じながら、散歩や戸外遊びを楽しみたいと思います。

バス遠足
・11月6日(月)
・マリンワールドへ行きます(雨天決行)

マラソン大会 11月18日(土)
「ワッショイ!ワッショイ!」とかけ声をかけながら子ども達と一緒に走ります。動きやすい服装でお願いします。是非、参加されて下さい。

おねがい
・マラソンのおけいこが始まりました。園庭ではなく、マラソンコース(道路)を走ります。道路がでこぼこしている所もあるので足のサイズに合った靴を履かせて下さい。また体調が悪い時などはお知らせ下さい。
・寒くなり、オシッコが間に合わなかったり、お昼寝でおもらしする事があるかもしれません。うさくまバックの中に着替えを忘れずに入れて下さい。よろしくお願いします。

かぜに負けない体を
 かぜやインフルエンザにかからないよう、うがいや手洗いのほか、食事や十分な睡眠を心がけるようにしましょう。

2017年10月 ももぐみ

 朝、夕が少しずつ涼しくなり、毎日が過ごしやすくなりましたね!!子ども達の肌もサラッとしていて、気持ちよく園生活を楽しんでいます。さて、先月は“うんどうかい”のおけいこを頑張ってきたももぐみさん。今年度は、“かけっこ・おゆうぎ・障害物競争・親子競争”の4種目!!駆けっこでは、一人一人が目の前にいるお友達を追い抜こうと必死になり、ゴールでは悔しさを噛みしめつつも、ニコニコのゴール姿。仲良し組で走っていたのに、日を重ねる毎に競争心がわいていました。障害物では、消防士の帽子が気に入った様子。『わあーかっこいいなあー』『消防士になったみたい!!』と被るだけでテンションが上がっていました。ちょっとした平均台が難しく、お部屋の中で特訓した子ども達。小びとのような消防士をぜひぜひ応援して下さい。親子競技では“おすし”を作ります。マグロ・サーモン・イカ・エビ…いろいろあるけど、子どもは“シャリ役”!保護者の方がうまく作り上げて下さいね。どの競技も大好きなももぐみさん。親が真剣になればなるほど、子どもはもっと真剣になりますヨ↑子どものためにと思って、うんどう会は楽しく参加されて下さいね。

うんどうかいについて
・10月7日(土)は、うんどうかいです。子ども達の頑張りを家族みんなで応援しに来て下さい。当日のお願い事は以下の通りです。
 ☆ゼッケンは全面を縫って下さい。(できるだけ上に縫いつけること)
 ☆帽子のゴムが、ゆるゆるでしたら付け替えをして下さい。ゆるすぎてもきつすぎてもダメ!!必ず被らせてから仕上げて下さい。
 ☆うんどう会当日は、裸足です。
 ☆時間に余裕をもって登園して下さい。
 ☆女の子は、しっかりと髪を結んで下さい。

祖父母ミニうんどうかい!!!
10月20日(金)は、祖父母ミニうんどうかいです☆この日は、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと競技を楽しみます。競技内容は難しくありませんので、ぜひ参加されて下さい!詳しくは、手紙でお知らせします。

こんなことがんばってるよ!コーナー
 ・寝る前は、自分でバッグから制服を準備するヨ!
 ・食べこぼしは、自分で拾うようにしてるヨ!
 ・女の子はトイレに入る前、トントン入ってますか?と
  聞くようになりました。
 ・もちろん“入ってます”の返事もするようになりました。
 ・タオルケットは少しグチャグチャだけど、自分で畳むよ!!
 ・ガラガラペッと3回のうがいも上手になりました!
 10月からがんばること!!!
 ※うんちをしたら、自分で拭けるようになりましょうね
 今までは、“うんち出ましたー”と叫んでいたももぐみさん。うんどう会が終わると、おしり拭きのおけいこを始めます。もちろん、全員が保育園でうんちをするわけではありませんが、おうちで出た時は、ちょっとだけチャレンジしてみて下さいね!

2017年9月 ももぐみ

 園庭に響きわたるように鳴いていたセミもお盆も過ぎた頃から少し静かになってきました。夕方も日が落ちるのが早くなり、風が涼しく感じられ少しずつ秋の気配を感じる今日この頃です。
 今年は猛暑で、日中はまだまだ暑い日が続いています。そんな中でも子ども達は汗びっしょりになりながら鋭意テイを走り、セミやだんご虫を捕まえたり、元気一杯遊んでいます。汗をかいた後は、水遊びでサッパリ。先月は天気にも恵まれ毎日プール遊びができ子ども達も大喜びでした。準備する時も体操服を脱いで畳んだ、うさくまバックに入れて…。自分たちでサッと出来るようになりました。プールに入るなりバシャバシャと水のかけ合いが始まります。顔にかかっても平気で、キャーキャー言いながら喜ぶ子ども達の笑顔をたくさん見ることが出来ました。
 また、七夕発表会では、たくさんの保護者の方に来て頂き、ありがとうございました。「ももたろう」は子ども達が大好きな歌です。絵本も大好きで、お昼寝前には「ももたろう読んでー」とリクエスト。ももたろうを聞きながらスヤスヤと眠る子ども達です。
 9月はプールも終わり運動会のおけいこが始まります。水分補給を行いながら、しっかり休息をとり、頑張っていこうと思います。


母の会のお知らせ
9月30日(土)は母の会があります。
運動会について話がありますので参加して頂きますようよろしくお願いします。

敬老の日
9月第3月曜日は「敬老の日」で、今年は9月18日です。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日と定められています。おじいちゃんやおばあちゃんへ日頃の感謝を伝えましょう。

秋の味覚
秋は新米や果物、野菜などおいしくて栄養たっぷりの食べ物がいっぱい。季節の味を楽しみながら健やかな体を作りましょう。また、自然の恵みに感謝する心も育てたいですね。

おねがい
給食の時間、お箸の持ち方やご飯を最後の一粒まできれいに食べることがずい分上手になった子ども達ですが、茶わんや皿を持たずに食べている子どもがいます。その都度持って食べるように声を掛けています。家庭でも気を付けてもらうようお願いします。

2017年8月 ももぐみ

 子ども達の元気な声に負けないようにと、セミの鳴き声が園庭に響く8月です。男の子も女の子も虫を探すことが大好きで、地面に座り込んでのぞき込む姿も見られています。太陽の暑さもおかまいなしで、気付けば顔も背中も汗だくです。今年は、昨年以上に暑さも厳しいようなので、水分補給と休息はしっかりと摂っていこうと思います。
さて、今では園庭にプールを設置していますが、7月中旬頃までは戸外遊びを中心に過ごしました。男の子は、だんご虫やハヤ虫を皿に入れ自分だけの虫カゴを作って楽しんでいました。女の子は、ごっこ遊びが主流となり先生役が居る保育園の一部を真似ていました。子どもなりの発想は驚くことばかりで、大人が考えるようなことではないですね!!そして、いよいよプール開始となると、朝から気持ちの高ぶりが激しかったです。落ち着くまでは、少し日数も必要でした。桃ぐみになると『自分のことは自分でする』が主となり、話をしっかり聞かなければ分からなくなることもあります。バッグから出す、脱ぐ、畳む、汚れ物をビニールに入れる…等、全て自分で行います。保育者がお手伝いをすると簡単ですが、できるだけ見守りながらサポートをするよう心掛けています。日を重ねる毎に、一人一人が自分でしようとしてくれました。プールに入ると玩具を使って水をかけ合ったり、水面からお顔だけを出しワニ泳ぎをしたりとそれぞれがおもいきり楽しめているようです。プールとなると危険なことも多くなりますので、安全面には十分配慮しながら夏の思い出を作っていこうと思います。

楽しかった納涼祭!!!
☆わーい!!おまつりだぁー!!!と喜んで納涼祭に来てくれた子どもたち。ピカピカと光る物を身につけたり、おいしそうなかき氷を持って歩いたりと、楽しんでいる様子が見られました。いよいよ今の桃ぐみさんも来年度は踊りに参加しますね。その姿が楽しみとなりました♡ 暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。

たなばた発表会について!!
8月5日(土)は、七夕発表会です。今年は、手遊び“5つのメロンパン”と歌“ももたろう”をステージで発表します。毎日少しずつおけいこを積み重ね、とても上手になることが出来ました。一年一年、発表する内容も濃くなり、今年も成長した姿を保護者の方に見せられるかと思っています。ご家族揃って、お子様の姿を見に来て下さいね。体操服で登園させて下さい。10時から始まります。

保護者へのおねがいごと
◎登園する時は、体操服一枚を着せて下さい。肌着は、必ずプールセットの中に入れて下さい。
◎つめは短く切って下さい。こまめにチェックをして下さい。
◎水筒のお茶は満タンにして下さい。
◎帽子のゴムが伸びているときは、つけ替えをして下さい。
◎体調が悪い時は、プールに入れませんので連絡帳を通してでもお伝え下さい。

2017年7月 ももぐみ

 先月は、梅雨入りしたかと思えば、毎日、天気が良く時折、窓から入ってくる風が心地良く感じられる日が続きました。梅雨だといくことを忘れてしまいそうです。子ども達は毎日戸外で遊ぶことができ、大喜びです。裸足で園庭にかけ出していき、遊具で遊んだり、砂遊びをして楽しんでいました。てんとう虫やだんごむしを見つけ、捕まえては「見て見て~」と嬉しそうに見せに来てくれました。また、「一緒に遊ぼう」と誘い合って気の合う友達と一緒に好きな遊びを楽しむようになってきました。でも、楽しく遊んでいるかと思えば、泣き声が・・・。お友達のおもちゃを勝手に撮ったり、叩いたり、「一緒に遊ばない」と言うなどいろんな理由でトラブルになることがあります。自分の思いをうまく伝えられない事も多くありますが、成長過程の大切な一場面なので、お互いの気持ちを伝えあいながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わえるようにしていきたいと思います。

 梅雨が明けたら本格的な暑さになります。暑いからといって冷房の効いた室内にばかりいると子どもの体温調節機能は育ちません。積極的に外で遊び暑さに負けない体づくりをしていきたいと思います。

水遊びが始まります
 毎日暑い日が続くと、水遊びが気持ちい良いですね。7月19日(水)より水遊びが始まります。
・スーパーの袋にパンツ2枚、肌着1枚、フェイスタオル1枚を準備して、うさくまバックの中に入れて持って来て下さい。
・必ずすべての物に名前の記入をお願いします。
・体調が悪く参加できない時は必ずお知らせ下さい。また、とびひや水いぼなどの皮膚病や流行性の病気の時は参加できません。

寝冷え
 寝ている間に体が冷えてしまうと寝冷えをします。寝冷えをするとおなかが痛くなったりかぜをひいてしまったりします。エアコンや扇風機で体を冷やさないよう室温設定に気をつけたり、タイマーを利用したりしましょう。タオルケットや薄い布団を掛け、おなかを冷やさないようにしたいですね。

納涼祭
 7月15日(土)に納涼祭があります。雨天決行です。くじ、かき氷、ヨーヨー釣りetc…夏の思い出に是非家族で参加されてみてはどうですか。

2017年6月 ももぐみ

朝から日差したっぷりの日々。時には、ケロケロケロ♫っとカエルの鳴き声も聞こえ始め、気づけばあっという間に『梅雨』です。子ども達のサラリとした肌も、少しずつベタつき『あつ~い』との声もあがっている日々です。
さて、5月に入りお絵描き・製作・おりがみ・絵本・・・いろんなおけいこ事が盛り沢山だった桃ぐみさん。朝の会で『今日は〇〇のおけいこをします』と言うと、なぜか大喜びの子ども達でした。一人一人が、活動に対して好奇心旺盛で楽しみながら進めることができました。又、最近ではお友達に優しく接することが増えてきた子ども達。泣いていたり、モジモジと困っていたりすると「○○ちゃんどうしたと?」「なんで泣きよると?」とお友達に問いかける様子が見られています。私たちもすぐに近寄りたいのですが、少し間を置き、子ども達のやりとりをそっと見守っています。でも、なかなかやりとりが進まないことが現実です。子ども達同士で話し合おうとしていることに喜びも感じ、少しでも会話が進めば一つの成長でもあるなあ・・・と思うようになりました。やりとりの大切さも伝えながら、これから先も子ども達の成長を見守っていこうと思います。

5/27(土)保育参観、試食会 がんばったネ!!
もも組になり、初めての保育参観で子ども達もいつもと違う様子でした。お母さん、お父さんがいるなか、ウキウキした表情を見せることもありました。慣れないハサミをうまく持ち、ゆっくりと切る姿に驚く方もいらっしゃったかと思います。又、普段の給食の様子、量も見てもらうことで、ちょっとした成長も感じとれましたネ(^^)これから先も、いろんな行事を通して少しずつ成長出来たらと思います!ありがとうございました☆

コチコチカッチン・・・時の記念日
6月10日(土)は、時の記念日です。今年は、紙皿に自由に模様を描き、気に入ったテープで飾りつけをしました。ユラユラと揺れるカエルの顔には、かわいい子ども達の表情をチョイスしました。頑張って作り上げた子ども達の作品をぜひお家に飾っていただけたらと思います。又、少しでも空いた時間には、ギュッギュッギュ~♡と抱きしめてあげて下さい♡子ども達の心の充電にもなりますのでやってみて下さいネ!!!

虫歯予防
食べたら歯を磨くことは、お家でできていますか?!虫歯は、気づかぬうちにあっという間に増えていきますヨ(>_<)桃ぐみでも、給食後は、ガラガラペッとうがいをするようにしています。お家でしっかりと磨きあげ、虫歯ゼロを目指しましょう!

おねがいごとコーナー
・つめは短く切り、清潔にしておきましょう。
・ビニール袋や肌着の補充をお願いします。
・女の子は、きちんと髪を結んで登園して下さい。
・マラソンを始めています。体調が悪い時はお知らせ下さい。又、足のサイズに合った靴を履かせて下さい。

6月のおうたのけいこメニュー
・おとけいさん
・はをみがきましょう
・カエルのうた
上手にうたえるよー♫