2017年10月 ももぐみ
朝、夕が少しずつ涼しくなり、毎日が過ごしやすくなりましたね!!子ども達の肌もサラッとしていて、気持ちよく園生活を楽しんでいます。さて、先月は“うんどうかい”のおけいこを頑張ってきたももぐみさん。今年度は、“かけっこ・おゆうぎ・障害物競争・親子競争”の4種目!!駆けっこでは、一人一人が目の前にいるお友達を追い抜こうと必死になり、ゴールでは悔しさを噛みしめつつも、ニコニコのゴール姿。仲良し組で走っていたのに、日を重ねる毎に競争心がわいていました。障害物では、消防士の帽子が気に入った様子。『わあーかっこいいなあー』『消防士になったみたい!!』と被るだけでテンションが上がっていました。ちょっとした平均台が難しく、お部屋の中で特訓した子ども達。小びとのような消防士をぜひぜひ応援して下さい。親子競技では“おすし”を作ります。マグロ・サーモン・イカ・エビ…いろいろあるけど、子どもは“シャリ役”!保護者の方がうまく作り上げて下さいね。どの競技も大好きなももぐみさん。親が真剣になればなるほど、子どもはもっと真剣になりますヨ↑子どものためにと思って、うんどう会は楽しく参加されて下さいね。
うんどうかいについて
・10月7日(土)は、うんどうかいです。子ども達の頑張りを家族みんなで応援しに来て下さい。当日のお願い事は以下の通りです。
☆ゼッケンは全面を縫って下さい。(できるだけ上に縫いつけること)
☆帽子のゴムが、ゆるゆるでしたら付け替えをして下さい。ゆるすぎてもきつすぎてもダメ!!必ず被らせてから仕上げて下さい。
☆うんどう会当日は、裸足です。
☆時間に余裕をもって登園して下さい。
☆女の子は、しっかりと髪を結んで下さい。
祖父母ミニうんどうかい!!!
10月20日(金)は、祖父母ミニうんどうかいです☆この日は、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと競技を楽しみます。競技内容は難しくありませんので、ぜひ参加されて下さい!詳しくは、手紙でお知らせします。
こんなことがんばってるよ!コーナー
・寝る前は、自分でバッグから制服を準備するヨ!
・食べこぼしは、自分で拾うようにしてるヨ!
・女の子はトイレに入る前、トントン入ってますか?と
聞くようになりました。
・もちろん“入ってます”の返事もするようになりました。
・タオルケットは少しグチャグチャだけど、自分で畳むよ!!
・ガラガラペッと3回のうがいも上手になりました!
10月からがんばること!!!
※うんちをしたら、自分で拭けるようになりましょうね
今までは、“うんち出ましたー”と叫んでいたももぐみさん。うんどう会が終わると、おしり拭きのおけいこを始めます。もちろん、全員が保育園でうんちをするわけではありませんが、おうちで出た時は、ちょっとだけチャレンジしてみて下さいね!