2016年12月 ももぐみ
寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じられる頃となりました。冷たい風につい肩をすくめてしまいそうです。しかし、そんな事はお構いなしのもも組さん。白い息を吐きながら、ボールやフープで遊んだり、ほっぺを真っ赤にして園庭を走り回っているんですよ。時にはケンカをすることもありますが、友達と一緒の遊びは、楽しさも倍増のようです。
先月は、町民の森まで散歩に行き、落ち葉やドングリ拾いを楽しみました。お友達とも、「ねえ、これ見て!帽子被ってるよ」「このドングリ、ちっちゃいね」など、会話も弾みました。持ち帰ったドングリを使って、個性豊かな置き物が完成!楽しみにされて下さいネ♡
マラソン大会
「ワッショイ!ワッショイ!」と声を合わせ、寒空の下、マラソンの練習をがんばってきました。肌着になると、「寒か~(>_<)」と身を縮めていた子ども達も走り終えると、「暑かった~」と、汗もキラキラ☆マラソン大会当日は、生憎の雨で中止となってしまい、残念でした。それでも「今日も走る?」と元気いっぱいヤル気みなぎる表情はとっても素敵です♡たくさん、ほめてあげて下さいね(^^)
もちつき
12月10日(土)は、もちつきです。きねを振り上げて、「ヨイショ~!!」もち米が、おもちに変わっていく様子に、もも組さんは、どんな反応を示してくれるでしょうか。楽しみですね(^^)つきたておもちの感触やおいしさを十分に感じて、皆で楽しみたいと思います。
クリスマス発表会
12月24日(土)はクリスマス発表会です。当日は、友達と一緒に楽しみながら、元気に歌う子ども達の成長した姿を、温かく見守って下さいね。たくさんの拍手をお願いします。歌は…♪ジングルベル♪おもちゃのマーチ♪
食べて動いてバタンQ
★最近、子ども達が朝からあくびをしている姿を目にします。成長期の子ども達には、十分な睡眠時間と、食事が大切です!生活リズムをしっかり整えてあげましょう!寝ている間に記憶を整理して定着させています。
忘れ物は、ありませんか?
「先生、お箸忘れました」「名札がな~い(>_<)」最近、よく聞かれる言葉です。そんな時の子どもたちは、さみしそうな表情をしています。登園前に、今一度、確認をお願いします。
毎日…お箸・名札(制服につけて下さい。)・出席カード・連絡帳・水筒・エプロン・手拭きタオル
月曜日…赤白帽子・コップ・シーツ・毛布
手洗い・うがい
カゼやインフルエンザが流行する季節です。予防の第一は手洗いとうがい。外から戻ったら、ももぐみでも手洗い・うがいを伝えていますが、ご家庭でも習慣づけていただくよう。お願いします。ご家族みんなで実行しましょう。
1年を振り返って
足早に過ぎた1年も、節目毎に子どもたちの成長が見えてきます。子ども達が更に成長できるよう、サポートしていきたいと思います。よいお年をお迎え下さい。