2016年5月 ももぐみ
さわやかな風の中、こいのぼりが元気よく泳ぎ始めました。子ども達の成長を喜んでいるようです。
桃組になり1ヵ月が経ちました。自分の荷物を持ち、2階まで行くのにも苦労していた子ども達。今では、重い荷物でも自分で持ち、足元をしっかり確認しながら登り下りできるようになりました。部屋だけでなくロッカーや玩具も新しくなり、お兄さん、お姉さんになったと実感しているようです!
他にも覚える事が増え、戸惑う事も多かった子どもたちですが、保育者に手伝ってもらいながら少しずつ1人でできるようになる姿が見られています。
今後も子ども一人一人でできるようになった喜びを共感し、子ども達が毎日、楽しく笑顔で園生活を送れるように活動していこうと思います。
こどもの日
5月5日は「こどもの日」。子どもたちみんなが元気に育ちますようにと願う日です。コイが滝を登っていくように立派な人になってほしいとこいのぼりを揚げ、子どもを思う親の気持ちを、新芽が伸びるまで地面に落ちないカシワの葉に例えて、柏餅を食べます。ひとつひとつに大事な意味が込められている事を伝えだいです。
はじめてのはさみ
先日、はさみを使って、こいのぼり作りをしました。初めてのはさみにドキドキしながらも真剣な顔つきで取り組む子ども達。線からはずれないように慎重になりながら上手に使う事ができ、こいのぼりを完成させる事ができました♡持ち帰った際には子ども達の頑張りをほめてあげて下さいね!
保育参観
5月21日(土)に保育参観があります。園生活にも慣れはじめ、1つ1つ丁寧に行ない、何でも出来るようになってきている子ども達。おちついて過ごせるようにもなってきました。園ならではの関わりや遊びをご覧下さい。
☆詳しくは別紙でお知らせします。
おねがい
・暑くなってきたので、水筒のお茶を多めに入れて下さい。
・水筒を持って散歩に行くため、水筒にひもをつけてきて下さい。
・名前札は制服につけて頂きますようお願いします。
・子ども達がスムーズに活動に参加できるゆおに”9時”までに登園してきて下さい。
またお休みする際や病院等で遅れる際も必ず9時までに連絡をお願いします。
・マラソンが始まりますので、子どもさんの体調がすぐれない時や見学の際はお伝え下さい。