2018年7月 みどりぐみ
〇少しずつ汗ばむ季節となり、子ども達もあついあついと言いながら毎日過ごしています。子ども達が種植えをしたアサガオもあと少し、、、といったところで待ち遠しいです。
さて、6月は梅雨入りとなり雨が降ることも多かったため、室内での活動が多かったです。鉛筆あそびを進めたり、塗り絵や粘土、鼓隊のおけいこをしました。おけいこ続きではなく、遊びとの両立をすることで、満たされている様子でした。6月の目標は、けじめをつけること!!!全力で遊ぶ時と真剣に取り組む時との差をつけ、意識するよう声かけをしました。一人ひとりが気持ちの切り替えをしてくれていたので、スムーズに進んだ6月です☆
まだ、全楽器とまではいきませんが、鼓隊のリード曲・ドラムマーチを始めています。怒られて泣いたり、褒められて喜んだりとその時で違いますが、みんなで乗り越えようとする姿はさすが年長さんです!!次こそは!!次も!と次に繋がる言葉かけを心掛けながら日々上達させていこうと思います。
朝の登園では、今日も頑張ってきてねーとはっぱをかけて送り出されて下さい♡お母さん・お父さんのヒトコトが何よりのパワーだとおもいますヨ。7月も暑さと向き合いながら元気に過ごしまーす。
水あそびについて!!
〇7月18日(水)から水あそびが始まります。
☆ビニール袋の中に、入れて下さい。
〇パンツ2枚
〇肌着1枚
〇フェイスタオル1枚
◎全てに名前を記入して下さい。
☆スイミングの日は、水あそびがありません。
☆雨の日、気温、水温が低いと行わない時もあります。
☆土曜日も水あそびの準備をして下さい。
☆とびひ、水イボがある時は、参加できません。
納涼祭について。
〇楽しみにしている納涼祭が7月14日(土)に行われます。かき氷やヨーヨー等、子ども達が興奮するものばかりです!!当日は踊りも披露しますので、ぜひ見に来て下さい。また、服装は浴衣や甚平、私服で参加して下さい。草履は危ないので必ず靴でお願いします。
保護者の皆様には、お店当番をしていただきますので、よろしくお願いします。
7月17日(火)より、お昼寝が始まります。タオルケットを1枚持たせて下さいねzzz
8月行事予定コーナー
・8月4日(土) 七夕発表会
・8月13(月)、14(火)、15(水) 希望保育
・8月18(土)19(日) お泊まり保育
※変更になる場合もあります!!