2017年10月 みどりぐみ
毎日、少しずつ本格的な秋が近づいてきているのを感じています。周りの木々、風や雲の変化も見え始め深まっていく秋を観察するのが楽しみです。先月は運動会に向けて、おゆうぎ、かけっこ、鼓隊などのけいこに取り組みました。
鼓隊では、園庭のけいこになり室内とは違う音のひろがりや園庭の広さでの動きに戸惑いもありましたが、回数を重ねるにつれ、自分だけでなく、周りの友だちの友達の太鼓の音などにも耳を傾け、演奏できるようになりました。
おゆうぎでは、バルーンをします。みんなで協力して、1つのバルーンが大きく膨らむと、「うわ~。」と歓声を上げ喜ぶ姿が見られました。今回は演じる中で『ブリッヂ』を取り入れています。見所の1つでもありますので楽しみに!!
かけっこ、障害物競争、リレーでは、勝ったうれしさや、負けた悔しさなどひとり、ひとり様々な思いを感じると思います。これも、大切な心の成長の機会となる事と思います。
竹馬では、足の指にまめができる程「のりたい!」という気持ちで取り組んでいました。子ども達の頑張る姿に心うたれました。
どの競技も自分の目当てをもち、意欲的に取り組みけいこしてきました。運動会を通し、友達と協力したり、刺激し合ったり、又共に力を出し切ることで充実感を味わい、大きく成長してほしいと思います。
当日はがんばる子どもたちに、大きな声援と拍手をお願いし
運動会についてお願い!!
●ゼッケンは、周囲をきちんを縫って下さい。注)安全ピンや部分どめは、ほどけてしまう事がありますのでやめて下さい。又緑組さんは運動会終了後、ゼッケンは回収しません。
●昼食後は、鼓隊の準備をします。白靴、白靴下をはかせて集合場所にお願いします。又必ず白靴、白靴下には、名前の記入をお願いします。
●体操ズボンや赤白帽子も脱いだり、被ったりします。名前がついていないお子様もいるようですので、確認をお願いします。又名前が消えかけている場合は、再度、名前の記入をお願いします。
●髪どめは、飾りのないゴムでお願いします。
又親子競技で「帽子を落とさずヨーイドン!!」という競技をします。とんがり帽子を被りますので保護者の方も髪をまとめる際は、帽子の邪魔にならない位置でお願いします。
10月の行事
10月7日(土) 運動会
10月20日(金) 祖父母ミニ運動会
おじいちゃん、おばあちゃんと楽しい時間を過ごしたいと思います。是非、ご参加して頂けるよう、お声かけお願いします。
11月の行事予定
11月6日(月) バス遠足(マリンワールド)
11月12日(日) 城島校区秋祭り
11月18日(土) マラソン大会
※日程が変更する事もあります。