days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

2016年6月 みどりぐみ

 毎日の空模様が気になる季節になりました。じめじめとした梅雨に入ると室内での活動が増えます。しかし、雨上がりには、戸外でかくれんぼしているかたつむりやかえるを見つけ、その時期ならではの遊びを楽しめたらと思います。先月、主に行ったことは、えんぴつ遊びやあお組さんの時もあこがれていた鼓隊のリズム遊びです。太鼓をたたく前にイスを太鼓がわりにして手でたたいてリズムを取ったり、バチの持ち方など一つずつ始めてます。「タン」と「ウン」のいろいろなリズムを組み合わせて「タンウンタンウンタンタンタン♫」と声に出しやる気いっぱいがんばってます!6月に入ると本格的に進めていこうと思います。また、戸外に出ると7~8人のグループごとに竹馬の練習も始めました。なかなかバランスを取るのが難しく、まずは、両足をのせる所から、次は1歩、2歩、3歩とあわてず、子どもたち1人1人のペースに合わせ進めていこうと思います。体育教室では組体操の1人組から練習に入り、楽しんで参加する子どもたちです。みどり組さんは今まで以上にチャレンジする年でもありますので、ご家庭でもたくさんスキンシップや休息の時間を大切にして頂けたらと思います。園でも子どもたちに寄りそい、体調面や心のケアも心掛けていきます。ご協力よろしくおねがいします(^^)

おいしかったよもぎ団子 くるくるまわるコマ作り たのしかったね
 5月13日(金)に行われた祖父母ふれあい保育では、この日を首を長~くして待っていた子どもたちでした!!グループごとに協力しながら作ったよもぎ団子は格別においしかったです♡その後はCDを使ったコマ作りをしました。話をしながら楽しそうに作る姿がとても印象的で和やかな雰囲気で行えました!たくさんの御参加ありがとうございました。

親子ゲームや一緒に食べた給食(^^)笑顔いっぱい保育参観
 5月21日(土)の保育参観ではまず、保護者の方たちとジャンケン列車やフルーツバスケット、イス取りゲームを行いました。普段子どもたちが遊んでいることを親子で出来たらと思い行ないました。子どもたちもいつも以上にはりきった姿も見られ良かったです。試食会はいかがでしたか?救命救急にもたくさん参加して頂きありがとうございました!!

お時計さん作ったよ♡
 6月10日は時の記念日です!時間を大切に出来るよう、心をこめて作りました。ぞうさんかライオンさん好きな方を選び細かい所まで作ることが出来ました。普段の活動でも時計を見て○の所までに終わろうかとお知らせしてます。

おねがい!!
 ❀この時期のマラソンは、雨のため出来ませんが、汗をかくのでそのまま、
  乾布まさつ用のフェイスタオルは持たせて下さい!!
 ❀くつは定期的に洗って下さい!※においが気になる方は特に(>_<)

2016年5月 みどりぐみ

 新年度がスタートして早くも1ヵ月が経ちました。新しい環境にもすいずん慣れてきた様子のみどり組さんです。4月より、新しいグループでのお当番活動が始まりました。新しいメンバーや活動内容にも、すぐに慣れ積極的にお当番の仕事に取り組む姿が見られています。
 また、鉛筆あそびでは、新しいおけいこノートに変わりましたが、あお組の時と同様”い”の文字から始まり”い→こ→く→へ→し→も・・・・”とだんだん難しくなってきます。あお組さんでおけいこをしてい分、みどり組さんでは、訂正する所も減りスムーズにおけいこが進むようになりました。他にもお絵描きや製作をしました。新しい製作カードに、ドキドキワクワクしながら楽しく作る姿がとても印象的でした。
 5月からは、行事も始まってきます!!新しいことに、たくさん挑戦し楽しく過ごしていきたいなと思います。

祖父母ふれあい参観
 5月13日(金)に祖父母ふれあい参観があります。子ども達が摘んできた、よもぎを使ってよもぎ団子を作ります。その後は楽しいおもちゃ作りをします!大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

保育参観
 5月21日(土)に保育参観があります。今回は、室内で親子ふれあい遊びをしたいと思います。たくさんの御参加お待ちしております。

・4月下旬にあさがおの種と野菜の苗を植えました。野菜の種類は。”トマト・きゅうり・ピーマン”の3つです。「大きく育ちますようにー♡」成長が楽しいです。

おねがい
・靴のにおいが気になる季節になりましたので、天気の良い日に靴洗いをお願い致します。
・暑くなり、水分をたくさんとるようになってきたので、小さい水筒の方は、大きい水筒に変え、たくさんお茶を入れてきて下さい。

2016年4月 みどりぐみ

 ご入園・ご進級おめでとうございます。

 春の日ざしの中で、園庭の桜の木がきれいに咲き、子どもたちの入園と進級をお祝いしているようです!これから一年間よろしくお願いします!!

 みどり組の名札を制服につけ、一番大きいクラスになりました。何度も見て、嬉しそうな子どもたちです。これから、新しい部屋、新しい席になるので喜びと期待でいっぱいでしょうね♡このエネルギーが成長の力を生み出し、楽しい一年となるよう進めていきたいと思います。色々な活動にもやる気を持って取り組み、私たちも子どもたちと共に、たくさんの思い出を作っていきたいと思います。おけいこもたくさん始まり、慣れないことに戸惑ったり、不安なこともあるかもしれません。おうちの方でスキンシップを取って頂いたり、サポートして頂けたらと思います。よろしくおねがいします♡

おねがい 
❀出席カード、緊急連絡先など記入して頂いて持たせて下さい。
 特に出席カードは地図などもすべて記入をお願いします。
❀持ち物全てに名前の記入をおねがいします。
 書いてあっても消えている場合があります。
❀日中は暖かくなるので半そでや体操服や戸外で遊び汚れた時の着替えを入れて下さい。

2016年3月 みどりぐみ

 暖かい春がやってきました。それと同時に、卒園の季節がやってきましたね(>_<)4月に始まり、『今から1年間のスタートだあ~!』と思っていた日々からあっという間に、3月のクラス便りを書く日となりました。思い出のアルバムの中の“♫一年中を~思い出してごーらん♪”との歌詞の通り、一年間を振り返ってみようと思います。

★4月☆進級して、のんびり散歩したネ!まだは楽だったネ
★5月☆祖父母ふれあい参観で、円盤ロケットとヨモギ団子を作ったヨ。おいしかった
★6月☆音頭とおはやしのおけいこ開始
★7月☆納涼祭でお店屋さんごっこ。いらっしゃいませ♡プールも始まって、超キモチ~
★8月☆七夕発表会・お泊り保育 おたふくが流行して14人しか居なかった夜・・・
★9月☆城島まつり。アラレちゃんと一緒にヨイサ-ヨイサ-
★10月☆うんどう会!!負けん気全開 鼓隊もすごくがんばったぞ
★11月☆秋のバス遠足(熊本どうぶつ園)子どもの気持ちも高ぶった(笑)
★12月☆もちつき大会・クリスマス会 サンタは、みどりぐみにやってきた
★1月☆ひたすら、器楽。いっぱい怒られていっぱい泣いた
★2月☆器楽発表会♪最高の2曲を演奏したね♫
★3月☆おゆうぎ会・お別れ遠足・卒園式

 こんなにたくさんの行事を乗り越えるため、毎日のおけいこを積み重ね、今では、ステキな宝物となりました。おけいこの時は『あー。また怒ってしまった・・・』とふり返ることも多く、子ども達に嫌な気持ちをさせてしまったこともありました。それでも、“ねー先生!!!”と話しかけてくれたことは、心の底から嬉しかったです。怒る時は、しっかりと向き合って理解するまで話す、又、頑張って出来るようになったり、優しさのある行動が見られたら、たくさん誉めることん2点を、バランスよく保育に取り入れたつもりです。みんなが、ついてきてくれたので楽しい一年間でした♡又、保護者の皆様のご協力があったからこそ、この月を迎えることができました。力不足な点もたくさんあり、不満もあったかと思いますが、保護者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。みどりぐみさん・・・これから先も、お友だちを大切に、どんなことにでも挑戦してみて下さい。みんななら、必ずやれますヨ!!!中原先生も、秋吉先生も、みどりぐみさんの味方です☆がんばれ~~ 
 一年間、本当にありがとうございました。

3/5(土)おゆうぎかい
遊びの時間よりも、おけいこの時間が多かった2月。これまでよく頑張りましたネ!!今年度で最後となる出番は、『ハッヒ・劇・おゆうぎ・着物・はかま・チャイナ・器楽』の7つです。当日は、キリッとした表情で、保護者を驚かせます!!家族みんな、インガットホール集合でーす。詳しくは別紙にて♡

ふれあいの園・長生園
3月7日(月)ふれあいの園 
3月8日(火)長生園 
※白ハイソックスを2日間とも持たせて下さい。忘れずに!!

卒園記念写真
3月11日(金)にあります。
9時までに、必ず登園して下さい。
※白ハイソックス必要!!

お別れ遠足
3月18日(金)にあります。
お母さんが弁当に力を入れる日!!愛情込めて作って下さいネ(^^)
水筒、おしぼり、お箸を忘れないで下さい。

3月26日(土) 卒園式
いよいよ卒園です。当日は、保護者同伴で出席して下さい。ちこくがないようにして下さい。詳しくは、別紙にて、お知らせします。

 一年間ありがとうございました。
 入園式の日に、緑組の名札を付けた私を心よく迎い入れてくれたことは、今でも忘れません。なにより、目が合う毎に笑いました。私自身、不慣れなことも多く、ものたりなさを感じられたかもしれません。桃ぐみでの1年より、もっともっと満足させようとの思いばかりでした。本当に、一人ひとりが成長した一年です☆胸を張って小学校に行ってほしいナッ♡こんな私ですが、保護者の方とのコミュニケーションも楽しかったです。今更ですが、何度も¥110-払っていただいて、どうもすみません。楽しい思い出ばかりで、私は幸せです(^^)一年間、本当にありがとうございました。ナカハラより

 あっという間にみどり組での1年がすぎていきました。きいろ組→もも組→あお組→みどり組と長く来た子は4年間のほぼ毎日を一緒にすごしてきました。みんなが小さかった頃を思い返すと一人一人がすごく成長したなーと感動して涙が出そうになります。というか・・・出ちゃいます。みどり組の担任として卒園式に参加できること嬉しく思います。保育士としてまだまだ未熟な私だったと思いますがこれまで温かく見守って下さりありがとうございました。秋吉

2016年2月 みどりぐみ

 肌に触れる冷たい風に頬や鼻を赤らめながら、元気に遊んでいる子ども達。今年の冬は園庭に積もった雪で雪合戦や雪だるま作りをして思いっきり遊びました。久しぶりの大雪に興奮している様子のみどり組さん!!「先生ー!雪の結晶が見えるー!」とテラスに落ちてきたキラキラ光る雪を見て幸せな気持ちになっていました。
 さて、先月のみどり組さんは、器楽のおけいこや思い出帳の表紙のお絵描きをしました。“おもいで”という言葉を見ると「残り2ヶ月なんだな・・・」と思い切なくなります。残りわずかの園生活、おけいこに遊びにたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

行事予定
 2/27(土)は、母の会(お遊戯会)となっています。御協力お願い致します。 
 時間:14時~ 場所:緑組

お願い
 2月~3月は、器楽とお遊戯会のおけいこがありますので、できるだけ9時までに登園されてください。
 よろいくお願い致します。

 2月7日(日)は、器楽発表会です。11月中旬より、おけいこを始めたみどり組さん。とうとう本番が近づいてきました。初めは、思い通りにいかず涙した日もありましたが毎日のおけいこを重ねるうちに、どんどん上達し今では、一人一人が自分の担当のパートに自信を持って演奏しています。おけいこもいよいよラストスパート!!最後まで温かく子ども達を見守って下さいね♪

 2月3日は節分の日です☆節分は、1年新しい年を迎える前に厄(鬼)を払う行事をします。「鬼は外福は内」と叫んで鬼を追い出し福が出ていかないように戸を閉めて年の数だけ豆を食べます。「みんなが1年間元気にすごせますように」とお祈りしましょう。今回は、全て色画用紙を使用した立体的なお面です。顔全体がお面になるので迫力満点です!!みんなで厄を払いましょう!!

2016年1月 みどりぐみ

2016!!!新年あけましておめでとうございます
 いよいよ、2016年の始まりです。長いお正月休みでは、どんな思い出が詰まったでしょうか?!お正月休みの出来事を慌てて話す姿は、とてもイキイキとしていますよ♡後日、みどり組の部屋にお絵描きを飾りますので、見に来て下さいね。さて、あっという間に保育園生活が3ヶ月となりました。この3ヶ月間は、遊びだけでなくおけいこも盛り沢山です。11月から取り組んでいる器楽のおけいこは、3月まで続く程、力が入っています。褒められて喜ぶ子もいれば、怒られてずっと泣く子もいて、みどり組はある意味にぎやかです☆こんな日の繰り返しで、上達するんだなぁ・・・と改めて思いました。また、今月より、おゆうぎ会のおけいこも同時進行するので休まず登園して下さいね。担任2人も、子ども達とたくさんふれあって思い出を貯めていこと思います♡今年も、皆様にとって幸ある一年になりますよう、心から祈っております。2016年も、よろしくお願いします。

2月7日(日)きがくはっぴょうかい
器楽発表会が近づいてきています。今年は、子ども達も聞いたことがある曲をチョイスしました。1曲目は、ゆずの栄光の架橋☆2曲目はアンジェラ・アキの手紙~拝啓十五の君へ~を演奏します。片方だけでも簡単だと少しは楽だった子ども達。よりによって、2曲とも難しく、子ども達の頭もパンク寸前でしょう・・・(笑)こんなに頑張っている子ども達を見ていると、演奏中も目頭が熱くなる予感です。保護者の皆様も、子どもの姿と曲の感じをかけ合わせて聞いて下さいね♫おたのしみに~(^o^)

かぜ予防!!!
お正月休みなどの長いお休みのあとは、生活リズムが不安定になりがちです。かぜに負けない体づくりのため、ご家族で食事や睡眠、トイレの時間などを確認してみましょう。子どもも大人も生活を見直しリズムを整えることで、免疫力もアップし、心身ともに健やかな毎日をすごすことができますよ!

=1月・2月・3月の予定=
1/22(金) 巡回指導  ※できるだけ
1/27(水) 音楽指導   登園して下さい。
2/7(日) 器楽発表会(サザンクス筑後)
3/5(土) おゆうぎ会(インガットホール)
3/18(金) お別れ遠足
3/26(土) 卒園式

2015年12月 みどりぐみ

 つんとした冷たい空気にひんやりとした風、もう季節はすっかり冬ですね。クリスマス・お正月休みと楽しみがいっぱいの12月。子ども達は待ち切れない!といった様子で毎月ワクワクしながら過ごしています。今回のクリスマス製作では、年長児さんらしく手先を使った細い作業にも挑戦します。世界に1つのミニクリスマスツリー!出来上がりが楽しみです。また、先月より器楽発表会に向けてのおけいこが始まりました。「どんな曲になるのかな?」とドキドキワクワクの子ども達!それぞれの担当にわかれて着々とおけいこを進めているところです。そして、もう一つお遊戯会に向けハッピのおけいこもスタートしました。みどり組全員で踊る唯一の一曲。かっこよく仕上げていきたいと思います。2015年も残り1ヵ月!まだまだ大忙しのみどり組さん。休息・遊ぶ時間もしっかり取りながら楽しく過ごしていきたいと思います。

 11月21日(土)にマラソン・バーベキュー大会がありました。残念ながら欠席されたお友達もいましたが、今年は大きな怪我もなく、参加したお友達全員が自分の力でゴールすることができました。みどり組さんの走るスピードにみなさん驚かれたことでしょう。一緒に走ってくださったお父さん・お母さんおつかれ様でした。頑張って走った後にはあったかーい豚汁とやきそばが待っていました♡♡疲れた後に食べる給食は、いつも以上においしかったことでしょう。たくさんの御参加・御声援ありがとうございました。

12月の行事
○12月12日(土)にもちつき大会があります。もちつき大会では、うすの中で
 もち米がおもちへと変化する様子を見て・触って・ついて体験します。
 できたおもちは、あんこもち・大根もちにして頂きます!
 詳しくは、別紙にてお知らせ致します。
○12月26日(土)にクリスマス発表会があります。今回は、クリスマスにちなんで、
 クリスマスソング♪を歌います。ちょっぴり年長児さんらしく英語にも挑戦して
 みました。お楽しみに!

2015年11月 みどりぐみ

 暖かい風から、ヒヤリと冷たい風に変わり、しっかりと秋を感じ取れる時期となりました。子どもたちの制服も白いブラウスに衣替えをされたところも増えました。遊ぶ時の子どもの顔は冷え知らず・・・!!!太陽のように、とても輝いていますヨ♡
 さて、最近の体操服は土汚れや砂ぼこりがついているかと思います。今、保育園では団子作りがブームになっています!!水を入れすぎてもダメ。黒い土の粉だけでもダメ。微調節を繰り返しながらツルピカの団子を作っています。うんどう会後の石灰を利用し白団子を作った子もいました☆お洗濯も大変でしょうが、子ども達が思いきり楽しんだ一日なので、泥団子のようにピカピカにしてあげて下さい☆

2015.10月!!思い出のうんどう会
10月3日(土)みどり組にとって、最後のうんどう会でした。日々のおけいこは、子ども達にとっても大きな貯金となり、一人ひとりが、立派な姿を見せてくれました。どの種目も、おけいこの積み重ねにより競争心も高まり、毎日、順位が変わっていました。『今日は、○番やった』『また、抜けんやった』と悔しい思いを抱える子も増え、この気持ちが大切なんだよということをよく伝えていました。悔しくて泣いた子・・・転んですりむいてしまった子・・・いろんな子どもの表情を見て、みんなが成長したことを実感しました。保護者にも子どもの頑張りが伝わり、成長が見られたことだと思います。みんなで感じた達成感は、他にない思い出です♡たくさんの応援をありがとうございました。

秋のバスえんそく
11/6(金)は、バス遠足です♡ 今年の行き先は“熊本動物園”です。たくさんの動物を見ようと、子ども達はカレンダーの日付を楽しみにしていました。おいしいお弁当を期待しているようですヨ?雨天時は、マリンワールドです。
※集合時間におくれないようにして下さいネ!!

11/10(金) 七五三
◎七五三は子ども達の健やかな成長をお祝いし、幸せを願う行事です。
 みどりぐみさんも近くの神社まで歩いて行きますので、9時までに登園して下さい!!

11月21日(土)マラソン&バーベキュー大会
やってきました。食欲の秋!!スポーツの秋!!!(笑)子ども達は、毎日上半身裸で約1kmを走っています。休憩は、ほんの少~し。あとはひたすら走ります。当日は、1位~25位まで順位を競うことになりますので、保護者の方も頑張って下さいネ。※詳しくは、別紙にてお知らせします!!

カゼ予防
朝晩の気温が下がりましたね!それと同時に、くしゃみ、はな水も見られています。カゼ予防には体調管理とともに手洗い、うがいなどの予防習慣を家族揃って実行していくことが大切です☆

2015年10月 みどりぐみ

 木々の葉の色が変わり秋の訪れも目に見えてわかるようになってきました。
元気に登園してきた子ども達の最初のお仕事は、枯れ葉拾いです!みんなで拾うと、たくさん落ちていた葉っぱも一瞬でなくなってしましいます。子ども達の機敏さには、いつも驚かされます。
 さて、最近のみどり組さんはうんどう会に向けおけいこを頑張っています。外での鼓隊のおけいこが始まった当初は音が聞こえづらく自分達の音を出すことに必死でしたが今では、一人一人がみんなの音・曲をしっかり聞いて合わせて弾くことが出来るようになってきました。カラーガードさんも一人一人が手や足の細い所に気を付けて踊ることでみんなのフリが揃い、とてもかっこよくなってきました!本番まであと少し!!まだまだ気は抜けません。残りわずかのおけいこ、しっかり休息も取りながら進めていこうと思います。

いよいよ!10月3日(土)は、うんどう会です。
泣いても笑っても、みどり組さんにとっては最後のうんどう会!年長児さんらしく成長した子ども達の姿が見られると思います。当日は、御家族揃ってお越し下さい。お楽しみに♡♡

9月20日(日)に城島まつりがありました。
今年も暑い中パレードに参加した子ども達!!汗だくになりながらも“げんきかん”までヨイサーヨイサーと頑張りました。パレードの後は、あおみこし!思った以上に重かったようで「痛い、重い・・・」と必死の子ども達でした。よく頑張りました!暑い中、御参加・御声援ありがとうございました。

10月11日(日)は、公民館うんどう会に鼓隊で参加します。
 ※詳細は別紙でお知らせ致します。

10月20日(火)は、そふぼミニうんどう会です。
 御参加お待ちしております♡♡

2015年9月 みどりぐみ

 先月は、気温も上昇し、朝から夕方までびっしょりの状態でした。「日陰であそぼうねー!」と言っても、子どもにとっては、暑さなんて関係ありません。元気さえあれば、どこにだって走って行きますね!熱中症の予防として、休息・水分補給・塩分補給は、しっかりと取り入れ、8月を乗り越えてきました。9月は更に暑くなるような予感。こまめな予防を心掛けたいと思っています。
さて、8月は大きなプールがおけいこのごほうびでした。みどりぐみは、10時から鼓隊のおけいこに入り、室内で汗をながしながら頑張りました。ムシムシとした暑さ+楽器の重さに耐えながら、今までのおけいこの成果を発揮していた子ども達。今では、1回勝負というように、みんなで力を合わせて揃えることを心掛けていました。あと1ヶ月ですね・・・もっともっと上手になることを目指して、頑張ってみようと思っています。鼓隊のおけいこの後は、大好きなプール!!楽器の片付けやトイレも他以上に素早い子ども達です。とにかく、パンツ1枚になったらのびのびとなり、さわがしいみどり組です(笑)。水の冷たさを感じながら、かけ合ったり・もぐったり・・・水しぶきが夏そのものです。担任も、子どもに負けない程、夏を満喫しております(笑)。
プールが終われば、うんどう会に向けて一直線です。おけいこも園庭になりますので、休息をこまめにとりながら進めていこうと思っています。

お泊り保育
 8月22日(土)23日(日)は、お泊り保育がありました。全員が楽しみにしていたお泊り保育。まさかの『おたふく』流行で、1人、2人、3人・・・と人数が減ってしまい、参加時は、14名でした。14名の子ども達は、登園すると“いってきまーす”と手を振り、笑顔が溢れていました。野菜の皮むき・切る作業は、慣れない手つきで、ゆっくりと始めていました。すいか割りでは、回されてフラフラと歩きながら、手の鳴る方へ・・・。なかなか割れず、ついにヒビが入った時は大興奮!!拍手喝采でしたヨ。夜の肝だめしと花火は、みんなの心に残っているランキング1位でしょう☆笑いあり、涙ありのお泊り保育も、あっという間に終わりました。とても楽しかった思い出ですが、やっぱり25人全員で参加したかったなぁ・・・と思っています。また一つ、思い出が増えました。

9月20日(日) 城島祭り
 次の行事はパレード出場です。ヨイサーヨイサーのかけ声と共に踊りを見せます。当日は、体操服・白ハイソックス・白くつでお願いします。女の子は、おだんごにするとかわいいですヨ。詳しくは、別紙にて、お知らせします。

うんどうかい
 9月26日(土)は、うんどう会についての母の会です。14時からですので、遅れないように来て下さい。母の会の後に親子踊りのおけいこがあります。参加して下さい!

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
 今月に入り、すごく流行した“おたふく”潜伏期間は、2週間程あります。お家でケアすることは、★腫れている部分を冷やしましょう★水分補給をしましょう★すっぱい物は避け、消化のよい流動食を与えましょう!!
◎お子様の体調は、よく見ておきましょうね!!