2019年6月 みどりぐみ
梅雨の時季が、日に日に近づいてきています。雨の日が続くと、室内ですごす日が続きます。子ども達と一緒に、室内で楽しめる遊びを考えながら、毎日、工夫して、楽しくすごしていきたいと思います。
食中毒に気をつけて!!
梅雨の時季に入ると、ジメジメした日が続きます。気温や湿度が高くなるこの時季は、食中毒も増えてきます。食中毒は、1年中発生しますが、梅雨から夏にかけて多いのは、「腸管出血性大腸菌O-157などの細菌によるものです。
うがい、手洗いをしっかり行い、清潔にしましょう。
園でも、うがい、手洗いを改めて徹底します。
祖父母ふれあい保育
沢山のおじいちゃん・おばあちゃんに参加して頂き、ありがとうございました。子ども達も、喜んで団子をまるめ、手作りおもちゃも、楽しそうに作っていました。
持ち帰ったおもちゃは、おうちでも活躍していますか?
わきあいあいと、楽しい時間を過ごせました。
竹馬のおけいこを始めました。
竹馬に立つだけでも、難しいことです。まずは、両足を乗せ、立てるようになり、1歩、2歩と、少しずつステップアップしていきます。なかなか乗れるようにならなくて、やる気までも無くなってしまうお友達もいます。少しずつ頑張って練習し、運動会では、上手に乗れるようになったところをお見せできると思います。
☆5月に、2人のお友達が乗れるようになりました。
5月25日(土)の保育参観
保育参観に参加して頂き、ありがとうございました。製作をしましたが、途中で間違ってしまい、失礼しました。何とか、完成し、親子で遊んでもらうことが出来て、本当に良かったです。又、試食会では、いつもは見られない位静かだったのでビックリしました。
おねがい
これから、汗を沢山かきます。登園時は体操服1枚で来て下さい。肌着などの着がえは、うさくまバックに入れて、持たせ下さい。汗でぬれた時は、着がえます。
6月29日は母の会です。
納涼会について...。
出席お願いします。