2020年10月 みどりぐみ
朝、晩もひんやりする日が増え、体調管理が大切になってきました。木々の葉が色づき始め、季節は足早に移り変わっていきます。
戸外遊び
砂場でスコップを使い、大きな山やトンネルを作って楽しんでいます。先月は、砂場の砂の入れ替えもありました!汗だくになり、「疲れた~」「きつい~」と言いながらも・・・なぜが笑顔(^^) バケツや手押し車で”セッセ”と運んで頑張りました!!今回、竹馬は運動会の競技ではありませんが、竹馬に興味津々の子ども達です!!早く乗れるようになりたいと頑張りすぎて”まめ”が出来る子もいました。
一歩でも先へという思いが強く、諦めずに遊ぶ姿が見られていますよ!
運動会のおけいこ
かけっこ、障害物競争と一生懸命の子ども達。日に日に、競争心が出てきて、毎回1位になろうと競い合っています!!追い越されて悔し涙を流す子もいました。しかし、諦めずに最後まで頑張って走る姿が見られ、頼もしく思いました!!!
運動会当日も精一杯やり遂げてくれるはず!!!
みどりぐみさん、がんばれ
うんどうかい
☆当日は、時間に余裕をもって登園して下さい。
☆水筒を必ず持たせて下さい。
☆裸足での集合となります。
☆髪どめは、飾りのないゴム(黒色)で、できるだけ下の方に結んで下さい。
☆ゼッケンは、全面縫って下さい。ズボンで隠れないように、上の方へ縫いつけて下さい。みどりぐみさんは、運動会終了後、ゼッケンは回収しません!!
☆帽子のゴムの確認をお願いします。
10月3日(土)は、待ちに待った運動会です!!
精一杯頑張りますので、たくさんの応援・大きな拍手をよろしくお願いします。
子どもの成長
あかぐみさんを見ると、「~ちゃん、~くん」と笑顔で話しかけるみどりぐみさん。そんな姿を見て、お兄さん、お姉さんになったな~と嬉しくなり、成長を感じました!!
おねがい
☆毎朝、お忙しい中、いつも検温をして下さり、ありがとうございます。
まだ、検温は続けていきますので、お世話おかけしますが朝の検温をお願いします。
☆互いで過ごす時間が多いです。汗をかきますので、着がえをうさくまバックに入れて頂きますようにお願いします。下着もお忘れなく。