2021年1月 みどりぐみ
明けまして、おめでとうございます。みな様にとって幸多き1年でありますように、お祈り申し上げます。
新年の挨拶が、あちらこちらで聞かれ、園にも活気が戻ってきます。1年の締めくくりの最終学期のスタートです。〔今年は丑年。〕ウッシッシーと笑いの絶えない年になりますように。
11月から始めた楽器のおけいこ。12月も頑張りました。
♫上を向いて歩こう♫ ♪にじ♪
2曲とも、みんなで合わせて演奏しています。音を大きくしたり、小さくしたりは、まだまだ上手く出来ませんが、1月になって細かなところにも気を付けて演奏したいと思います。
もちつき
12/19(土)に、もちつきをしました。新型コロナウイルスの感染拡大防止で、今回は、もちをまるめるだけとなりました。先生がちぎったもちを一生懸命にまるめる子ども達の表情はとても真剣でした。お昼は自分達がまるめたおもちをおいしく食べました。
クリスマス会
今回も、サンタさんが来てくれました。小さくて、カワイイサンタさんでしたネ。サンタさんからのプレゼントを手渡しでもらい、大喜びの子ども達でした。発表会では、ステージに立ち、バッチリ「赤鼻のトナカイ」「ふゆのよるのはなし」をうたってくれました♫
体育教室
今は、なわとびを中心にされています。前とび、連続とび、後ろとび、あやとびを出来るようになったら次にチャレンジしています。必死に頑張る子ども達の姿はとてもキラキラしていて、本当にカッコイイです。出来ることが日に日に増えてます。
スイミング
スイミングでは、随分泳げるようになってきました。Aちゃん、Rくん、Rちゃんの3人は、背泳ぎで25m泳ぐことが出来ます。初めての挑戦の日はとても感動して、涙が出そうになりました。
ピアニカのおけいこをしていたある日
上手く出来ないお友達に「ここはこうだよ。」と優しく教えているKちゃんの姿がありました。得意な子、不得意な子と様々ですが、お互いに教え合う子ども達の姿を見て成長したな~♡と嬉しくなりました。
おねがい
・おゆうぎ会に向けてのおけいこを始めます。毎日少しずつ進めていこうと思っていますので、朝9時までに登園して頂きますようによろしくお願いします。
・全員で、花笠音頭を踊ります。黒長そでシャツ、黒スパッツを準備して今月中に持ってきて下さい。名前は、ハッキリと書いて下さい。分からない事がありましたら、聞いて下さい。
毎日の検温、お世話かけています。
まだまだコロナが落ち着きません。
これからも検温、よろしくお願いします。