2023年11月 みどりぐみだより
- 2023/11/06
- みどりぐみ
日中のぽかぽかとしたおひさまがより暖かく感じられる程の朝晩の冷え込み。秋の深まりを感じる季節となりました。子ども達は散歩や戸外遊びを楽しみにし、どんぐりを集めたり、ドッヂボールやなわとびに夢中で、元気いっぱい体を動かし楽しんでいます。
今月も体調管理に気をつけながら、元気に過ごせたらと思います。
がんばったね!うんどうかい
秋晴れの中、行われた運動会。”最後まで諦めずに頑張ること”を目標におけいこに取り組んできました。組体操や鼓隊など色々な『初めて』にも挑戦しました。
思うようにできずに涙を流したり、かけっこや地区リレーでは悔し涙を流す子もいました。 練習を重ねるうちに自然と「協力して頑張ること」「相手を思いやる心」が育ち、励まし合ったり、共に喜んだりと暑さと戦いながら頑張った24名のみどり組です。
当日は一人ひとりが力を出しきり、諦めず、最後までやり抜くことができました。そんな子ども達の一生懸命に取り組む姿に胸が熱くなりました。自信をもってやり遂げた 子ども達は一回りも二回りも成長してくれたことと思います。
保護者の皆様にはご家庭での体調管理、そして沢山の応援、ありがとうございました。
枝豆の収穫
10/18(水)に枝豆の収穫に行きました。「〇〇くん手伝って~」と 声をかけ合いながら協力して収穫することができました。大量に収穫でき、数日かけて、枝豆ちぎりをしたり、実を出したりして 手伝ってくれました。子ども達の何個あるかな??の声で、枝豆を10個ずつのグループに分け、10、20、30、・・・100まで皆で数えることもできましたよ。収穫したものは給食で提供してもらい枝豆を見つけた子ども達は喜んで食べてくれました。今月はいも掘りに行く予定です。
城島コミュニティ祭り 11月 12日(日)
バルーン「明日はきっといい日になる」を発表します。
服装 ☆体操服上下(上は半袖体操服の上に冬用体操服を着せて下さい。)
☆白ハイソックス
☆白靴
☆紅白帽子
※集合時間、場所など詳細は別紙にてお知らせします。
マラソン大会
先週より、マラソンと乾布摩擦を再開しています。「わっしょいわっしょい!!」と元気いっぱいかけ声を響かせ走っています。
フェイスタオル(乾布摩擦用)は毎週月曜日に忘れずに持たせて下さいね。金曜日に持ち帰ります。又、マラソン大会については、今年も子どもと職員で行います。(11/22(水))
器楽発表会に向けて
今月よりおけいこが始まります。
ステージ上に並べた楽器を見て「ドラムがいいな~」「鉄琴したい!!」など目をキラキラさせています。
先日は交代でドラムに触れてみました。ドキドキするような、嬉しいような・・・な表情の子ども達でしたよ。
朝夕の送り迎えの時、お家の方が子ども達の荷物を持っていませんか?小学校ではすべて自分で持ち、歩いて登校しなければなりません。また、忘れ物がないかなど自分で持ち物への意識をもつことがとても大事です。今からしっかり自立の芽を育てていけるよう、ご協力よろしくお願いします。