days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

2019年5月のこんだて

●○5月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 天皇即位の日    
2 国民の休日    
3 憲法記念日    
4 みどりの日    
6 振替休日    
7 じゃが芋と卵の煮付け
小魚サラダ
オレンジ
牛乳 ミルク
マドレーヌ
8 豚肉と大豆のケチャップ煮
れんこんきんぴら
いちご
牛乳 ミルク
チーズトースト
9 牛丼
カリカリ油揚げの和え物
バナナ
牛乳 麦茶
じゃが芋おやき
10 鯖の黄金焼き
ごま和え
みそ汁
牛乳 カルピス
きな粉団子
11 野菜の卵とじ
昆布の煮付け
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
13 吉野汁
しめじきんぴら
スティックチーズ
牛乳 麦茶
煮豆
14 八宝菜
パイン入りの酢の物
バナナ
牛乳 ヨーグルトポテト
15 春野菜スパゲティ
豆腐入りわかめスープ
オレンジ
牛乳 ミルク
グリーンピースマフィン
16 チキンカレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 ミルク
小葱のケーキ
17 鯖のチーズ衣揚げ
もやしとにらのナムル
みそ汁
牛乳 豆乳寒
18 保育参観・試食会 お楽しみに!! 牛乳 麦茶
ビスケット
20 豆腐のコロコロ煮
春サラダ
オレンジ
牛乳 ミルク
抹茶の米粉カップケーキ
21 照り焼きチキン
ごまマヨネーズ和え
春のすまし汁
牛乳 フルーツクリーム
22 まぐろの中華煮
和風サラダ
バナナ
牛乳 ミルク
コーンチーズケーキ
23 中華丼
切り干し大根の煮付け
オレンジ
牛乳 麦茶
黒糖蒸しパン
24 鮭のムニエル
春野菜のかつお和え
人参スープ
牛乳 ミルク
パインケーキ
25 肉豆腐
華風サラダ
オレンジ
牛乳 麦茶
ビスケット
27 豆乳クリームシチュー
ひじきの酢の物
メロン
牛乳 ミルク
ジャムサンド
28 えびとアスパラのピラフ
鯉のぼりオムレツ
ポテトサラダ
レタススープ
牛乳 カルピス
フルーツのせゼリー
29 野菜ラーメン
座禅豆
オレンジ
牛乳 ミルク
豆腐のカップケーキ
30 ビーフシチュー
わかめサラダ
スティックチーズ
牛乳 麦茶
アスパラまぜおにぎり
31 ちくわのカレー揚げ
野菜サラダ
みそ汁
牛乳 ミルク
小松菜とバナナのケーキ

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

手は汚れているよ!
いだだきます
ちょっと待って!! 食べる前に
きれいに手を洗おう

石けんをよく泡立てて、手のひらや手の甲をしっかり洗います。
忘れがちな指と指の間、つめ、手首もよく洗って、水で洗い流します!

ココをチェック!
洗い残しが多いところ

 指先・つめ
 指の間
 手首

 

2019年4月のこんだて

●○4月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 入園式    
2 えびとポテトのチリソース煮
拌三糸
オレンジ
牛乳 ミルク
ブルーベリーマフィン
3 ポークカレー
フルーツサラダ
牛乳 ミルク
人参ケーキ
4 麻婆豆腐
大根の炒め煮
バナナ
牛乳 牛乳寒
5 鯖の煮付け
ごま和え
みそ汁
牛乳 麦茶
ポテトチップス
6 豆腐の和風炒め
おかか和え
りんご
牛乳 麦茶
ビスケット
8 きつねうどん
千草和え
りんご
牛乳 麦茶
ツナ昆布おにぎり
9 筑前煮
鉄分たっぷりサラダ
いちご
牛乳 ミルク
黒糖ケーキ
10 鶏肉のクリーム煮
ごま酢和え
バナナ
牛乳 ミルク
みそ蒸しパン
11 イタリアンスパゲティ
青梗菜のスープ
オレンジ
牛乳 麦茶
ねばとろチヂミ
12 白身魚のカレーフライ
ナムル
ワンタンスープ
牛乳 ミルク
ウインナーカップケーキ
13 春雨と卵の炒め煮
胡瓜とみかんのサラダ
りんご
牛乳 麦茶
ビスケット
15 厚揚げ含め煮
大根サラダ
オレンジ
牛乳 ミルク
じゃこマヨトースト
16 柳川煮
たけのこと青梗菜の炒め物
いちご
牛乳 麦茶
栄養チヂミ
17 みそバター肉じゃが
しめじの煮付け
スティックチーズ
牛乳 ミルク
ホットケーキ
18 親子丼
酢の物
オレンジ
牛乳 麦茶
コロコロ揚げ
19 あじのごま油焼き
ごぼうサラダ
みそ汁
牛乳 ミルク
ベーコン入りチーズブレット
20 鶏肉とひじきの炒め物
あっさり納豆
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
22 鶏肉とキャベツのトマト煮込み
青梗菜のさっと煮
バナナ
牛乳 麦茶
みたらし団子
23 竹の子ご飯
白身魚の夕焼けソースかけ
菜の花和え
清まし汁
牛乳 カルプス
クリームまんじゅう
24 雑菜
わかめともやしのスープ
オレンジ
牛乳 ミルク
スクエアケーキ
25 しめじ丼
胡瓜とゆかり和え
スティックチーズ
牛乳 ミルク
ミニドック
26 納豆オムレツ
小松菜サラダ
コンソメスープ
牛乳 ミルク
ジャムサンドクラッカー
27 高野豆腐の卵とじ
もやしのカレー炒め
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
29 昭和の日    
30 国民の休日    

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

ご入園・ご進級おめでとうございます!
たけのこ あっという間にみんなと同じくらいの高さに!
たけのこは1日に10㎝以上、また時には1m以上も伸びることがあります。ですから、旬の時季はたけのこを掘るために、農家の人は大変な忙しさです。この時季節しか味わえない旬のたけのこを、たけのこごはんや若竹汁で味わってみましょう。


春の味 山菜を味わおう
山菜は文字通り、山などに自然にはえているもので、野菜は畑などで人工的に育てたものです。地域によって大きな違いがありますが、雪がとけた後の3月ごろから5月ごろまでが収穫時期で、まさに春を味わうことができる食材です。

 

2019年3月のこんだて

●○3月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 中華丼
酢みそ和え
りんご
牛乳 麦茶
ビスケット
2 お遊戯会    
4 八宝菜風丼
人参きんぴら
バナナ
牛乳 牛乳
大学芋
5 大豆カレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 ミルク
ココアの米粉のカップケーキ
6 グラタン
じゃこ入りサラダ
コンソメスープ
牛乳 牛乳
コロコロドーナツ
7 ハヤシライス
大根の卵とじ
りんご
牛乳 麦茶
チーズ入り蒸しパン
8 あじフライ
ブロッコリーのおかか和え
みそ汁
牛乳 りんごのコンポート
ヨーグルトソースかけ
9 わかめうどん
白菜の即席漬け
オレンジ
牛乳 麦茶
ビスケット
11 豆腐と野菜のチャンプルー
みそ汁
オレンジ
- ミルク
チーズとバナナのケーキ
12 スパニッシュオムレツ
ツナ和え
春雨スープ
牛乳 牛乳
クッキー
13 白菜のクリーム煮
野菜炒め
バナナ
牛乳 麦茶
きな粉団子
14 カレーうどん
ツナじゃが
りんご
牛乳 ミルク
チョコチップマフィン
15 白身魚のごまマヨ焼き
ほうれん草のみそ和え
清し汁
牛乳 牛乳
シベリアバナナ
16 牛肉とごぼうの卵とじ
こんぶ豆
バナナ
牛乳 牛乳
ビスケット
18 お別れ遠足   牛乳
マルボーロ
ウエハース
19 ちらし寿司
和風根菜バーグ
カラフルサラダ
野菜スープ
牛乳 カルピス
フルーツのせプリン
20 スキムちゃんぽん
カミカミサラダ
バナナ
牛乳 麦茶
おさつ蒸しパン
21 春分の日    
22 ちくわの磯辺揚げ
れんこんサラダ
五目みそ汁
牛乳 ミルク
フルーツサンド
23 卒園式    
25 団子汁
春雨の和え物
オレンジ
牛乳 ミルク
コーンチーズケーキ
26 拌八宝
にらと豆腐のかき卵汁
スティックチーズ
牛乳 ミルク
アップルケーキ
27 焼き肉
わかめともやしのスープ
りんご
牛乳 麦茶
栄養チヂミ
28 じゃが芋のそぼろ煮
すりごま豆腐サラダ
バナナ
牛乳 牛乳
揚げパン
29 いわしの蒲焼き
ごぼうサラダ
みそ汁
牛乳 麦茶
人参とちりめんのおにぎり
30 小松菜と豆腐の炒め煮
ほうれん草のソテー
りんご
牛乳 麦茶
ビスケット

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

卒園おめでとうございます!!
今年度も最後の月となりました。子供たちは1年間様々な行事や活動を通して体も心も大きくなり、たくさんの思い出もできたと思います。子供たちの「給食美味しかったー」の一言は私たちの励みになっています。みどり組さんにとっては保育園での給食は残りわずかになってきました。卒園しても、「保育園の給食美味しかったな」と思い出してもらえると嬉しいです。  給食室より☆

 

2019年2月のこんだて

●○2月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 鮭のムニエル
りんごサラダ
コーンスープ
牛乳 ミルク
人参蒸しパン
2 シンガポールビーフン
みそ汁
みかん
牛乳 麦茶
せんべい
4 ちゃんこ汁
大豆和風サラダ
バナナ
牛乳 ミルク
ジャムサンド
5 スパゲティミートソース
キャベツスープ
りんご
牛乳 麦茶
煮豆
6 豚肉のすき焼き風煮
小松菜サラダ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
アップルパイ風
7 親子丼
人参とツナのサラダ
みかん
牛乳 麦茶
豆乳きな粉蒸しパン
8 魚のおろし煮
和え物
みそ汁
牛乳 ミルク
チーズケーキ
9 鶏肉とひじきの炒め煮
じゃこ和え
りんご
牛乳 麦茶
ビスケット
11 建国記念の日 -  
12 牛肉とカブのシチュー
あらめの煮付け
牛乳 麦茶
抹茶ミルクスチームパン
13 鶏肉の甘煮
ほうれん草のナムル
みそ汁
牛乳 ヨーグルトポテト
14 五目焼きそば
コンソメスープ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
ブラウニー
15 白身魚のチーズピカタ
ポテトサラダ
きのこスープ
牛乳 ミルク
クラッカーサンド
16 豆腐と挽肉のみそ煮
もやしのごま和え
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
18 麻婆豆腐
ハムサラダ
牛乳 ミルク
豆腐のカップケーキ
19 煮込みうどん
じゃが芋のごま和え
スティックチーズ
牛乳 麦茶
餅入りぜんざい
20 おでん
キャベツサラダ
バナナ
牛乳 ミルク
チーズトースト
21 白菜のあんかけ丼
温野菜サラダ
りんご
牛乳 麦茶
お好み焼き
22 鯖のイカダ揚げ
キャベツのゆかり和え
みそ汁
牛乳 フルーツクリーム
23 野菜の卵とじ
大根と塩昆布の和え物
みかん
牛乳 麦茶
せんべい
25 豆腐の和風炒め
切り干し大根の煮付
牛乳 ミルク
ベーコンとコーンのケーキ
26 かしわご飯
かに玉
春雨サラダ
豆乳スープ
牛乳 カルピス
スティックパン
27 ポークビィーンズ
きのこのしぐれ煮
みかん
牛乳 麦茶
ゆかりおにぎり
28 シーフードカレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 牛乳
丸ボーロ

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

鬼は~そと~ 福は~うち~
節分
 節分は立春の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。もとは、立冬や立夏、立秋などの前日も節分といわれていました。この節分の日には季節のかわり目に物忌みをして無事にすごすという習慣がありました。
 「鬼は外」のかけ声とともに、豆をまくのは、豆にある「霊力」をもって、災いをはらう意味があります。また、この日には、ひいらぎの枝に、いわしの頭を刺して門や軒下に立て、邪気をはらうという習慣もあります。

 

2019年1月のこんだて

●○1月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
4 柳川煮
大根とわかめの酢の物
みかん
牛乳 ミルク
マドレーヌ
5 豆腐のコロコロ煮
胡瓜の昆布漬け
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
7 和風サラダ
清まし汁
スティックチーズ
牛乳 麦茶
七草粥
8 厚揚げの含め煮
マカロニサラダ
バナナ
牛乳 ミルク
型抜きドーナツ
9 まぐろの中華煮
ハリハリなます
りんご
牛乳 ミルク
ヨーグルト蒸しパン
10 中華丼
座禅豆
みかん
牛乳 ミルク
バナナケーキ
11 鯖の香り揚げ
青梗菜のごま和え
みそ汁
牛乳 麦茶
餅入りぜんざい
12 春雨と卵の炒め煮
昆布と椎茸の煮付け
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
14 成人の日 -  
15 チーズと青菜のオムレツ
小魚サラダ
汁ビーフン
牛乳 ミルク
ミニドック
16 相性汁
大根サラダ
みかん
牛乳 ミルク
さつま芋入り黒糖蒸しパン
17 ビーフシチュー
中華風酢の物
りんご
牛乳 ミルク
小松菜とバナナのケーキ
18 鮭のレモン焼き
ごまマヨネーズ和え
コーンスープ
牛乳 麦茶
あべ川マカロニ
19 みそうどん
スタミナ納豆
みかん
牛乳 麦茶
ビスケット
21 豚汁
菜焼
りんご
牛乳 ミルク
おからケーキ
22 鯖の黄金焼き
ほうれん草のごま和え
みそ汁
牛乳 クリーム和え
23 ちゃんぽん
きんぴらごぼう
みかん
牛乳 ミルク
ポテトチップス
24 冬野菜カレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 ミルク
豆パン
25 ❀赤飯
❀手羽先の照り煮
❀なます
❀田作り
❀清まし雑煮
牛乳 カルピス
クリーム饅頭
26 野菜のみそ煮
キャベツのオイル漬け
りんご
牛乳 麦茶
ビスケット
28 八宝菜
拌三絲
りんご
牛乳 ミルク
じゃこマヨわかめトースト
29 わかさぎの唐揚げ
れんこんごまマヨサラダ
みそ汁
牛乳 麦茶
中華ちまき
30 村雲汁
さつま芋のいとこ煮
バナナ
牛乳 ミルク
ブルーベリーマフィン
31 焼き豚ねぎラーメン
小松菜サラダ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
抹茶ケーキ

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

あけましておめでとうございます!!
 1月は正月料理にはじまり、七草粥、鏡開きなどさまざまな行事があり行事食を味わう絶好の機会です。
 日本の伝統文化である行事の意味や、行事食の由来、内容などを子供たちに積極的に伝えていきましょう。


今年は何年? 干支ってなあに?
 中国をはじめアジア国では、大昔から十干(甲乙丙…)と十二支(子丑寅…)の組み合わせを暦や方位などに用いてきました。
 干支とは十干と十二支を組み合わせて、60を周期としています。現在では日本で干支というと十二支の「子丑寅…」を指す言葉として定着しています。現在でも、正午(午後0時)といったりするのは、午の刻がちょうど午後0時を示すため。
 おやつの時間というのは、1日2食のころの時代に、八つ時といって未の刻(午後2時ごろ)に、簡単な食事をしたことから、今に受け継がれているのです。


おせち料理の由来
 かずのこ 
  かずのこはにしんの卵胞、たくさん卵があるので、子孫繁栄の意味が
 あります。
 黒豆   
  まめで健康に暮らせますように意味が込められています。
 田づくり  
  昔、いわしを田の肥料にしていたことから、豊作をもたらすという意味。
 えび 
  腰が曲がるまで長生きするようになど、長寿の意味があります。


七草がゆに入っているものは?
 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

 

2018年12月のこんだて

●○12月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 焼きビーフン
みそ汁
りんご
牛乳 麦茶
ビスケット
3 すきやき
ブロッコリーの和風マヨネーズ和え
牛乳 ミルク
チーズ入り蒸しパン
4 白菜のクリーム煮
ツナとわかめの酢の物
りんご
牛乳 麦茶
さつま芋の天ぷら
5 わかめ入り肉じゃが
キャベツの中華和え
りんご
牛乳 ミルク
人参ケーキ②
6 しめじ丼
磯和え
みかん
牛乳 ミルク
米粉のココアカップケーキ
7 さんまの竜田揚げ
大根マリネ
五目みそ汁
牛乳 ミルク
バナナチーズマフィン
8 もちつき大会 牛乳 麦茶
ビスケット
10 きのこスパゲティ
チキンスープ
りんご
牛乳 ミルク
大学芋
11 鯖の塩焼き
りんごサラダ
みそ汁
牛乳 麦茶
さつま芋入り黒糖蒸しパン
12 吉野汁
チンゲン菜のさっと煮
みかん
牛乳 ミルク
ブラウニー
13 ビックリカレー
フルーツサラダ
牛乳 ミルクくず餅
14 魚のオーロラソース
五色和え
ごぼうポタージュ
牛乳 ミルク
オープンパンケーキ
15 小松菜と豆腐の炒め煮
ひじきと昆布の煮付
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
17 じゃが芋そぼろ煮
白菜の梅サラダ
みかん
牛乳 ミルク
ピザトースト
18 チリコンカーン
ひじきの炒め煮
りんご
牛乳 麦茶
ツナ昆布おにぎり
19 きつねうどん
柿入り白和え
スティックチーズ
牛乳 ミルク
マーブルケーキ
20 白菜のあんかけ丼
大根の炒め煮
バナナ
牛乳 麦茶
抹茶蒸しパン
21 ❀ツナライス
❀ローストチキン
❀ポパイサラダ
❀ミネストローネ
牛乳 ココアミルク
ケーキ
22 牛肉とごぼうの卵とじ
もやしとピーマンのソテー
みかん
牛乳 麦茶
ビスケット
24 振替休日 -  
25 おでん
じゃこ和え
牛乳 ミルク
エッグサンド
26 グラタン
かぶの甘酢和え
洋風かき卵汁
牛乳 麦茶
じゃがたこ
27 スキムちゃんぽん
レンコンきんぴら
スティックチーズ
牛乳 ミルク
シベリアバナナ
28 わかさぎの磯辺揚げ
もやしのごま和え
大根スープ
牛乳 りんごのコンポートヨーグルトソースかけ

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

かぜをひいたら どんな食べ物をとればいいの?
 たんぱく質 
  体を温めて、体力を維持するために必要な栄養素です。
   肉、魚、卵、豆腐、牛乳など
 炭水化物 
  発熱やせきなどでエネルギーが消費されるので、しっかり補給しましょう。
   ごはん、めん類、いも類、はちみつなど
 ビタミンA・C 
  皮膚や鼻・のどの粘膜を正常に保ち、抵抗力を高めてくれます。
   にんじん、かぼちゃ、ほうれんそう、キウイフルーツ、みかんなど


かぜをひいたら水分補給をしっかり!
 発熱や下痢、嘔吐などで体の水分がどんどん失われていきます。水分不足は脱水症状に陥ってしますこともありますので、こまめに補給することが大切です。牛乳・果汁飲料・スポーツ飲料・スープなど飲みやすいものを摂取しましょう。


うがい手洗いでかぜをやっつけよう!
 外から帰ったら必ずうがいと手洗いを行いましょう。特にかぜが流行っている時は、帰宅時や食事前に限らず 頻繁に行うことが大切です。
  石ケンでていねいに!
  のどの奥までしっかり!

 

2018年11月のこんだて

 

●○11月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 肉うどん
わかめの酢の物
みかん
牛乳  ミルク
野菜入りパンケーキ
2 鯵のごま油焼き
キャロットサラダ
みそ汁
牛乳 ミルク
バナナマフィン
3 文化の日 -  
5 鶏肉の酢豚風煮
まいたけきんぴら
りんご
牛乳 ミルク
ベーコンとコーンのケーキ
6 遠足  
7 ささ身のレモンソースかけ
青梗菜のごま和え
白菜豆乳スープ
牛乳 ミルク
フレンチトースト
8 ウインナーカレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 麦茶
みたらし団子
9 白身魚のタルタルソースかけ
もやしナムル
パスタスープ
牛乳 ミルク
チーズとバナナのケーキ
10 野菜の卵とじ
みそ汁
みかん
牛乳 麦茶
ビスケット
12 スパゲティミートソース
コーンと卵のスープ
牛乳 ミルク
ポテトサンド
13 麻婆豆腐
じゃこ入りサラダ
りんご
牛乳 ミルク
人参とクリームチーズのケーキ
14 きのこオムレツ
キャベツの和え物
みそ汁
牛乳 フルーツクリーム
15 八宝菜風丼
和風サラダ
スティックチーズ
牛乳 麦茶
豆乳きなこ蒸しパン
16 鯖の煮付け
大根サラダ
みそ汁
牛乳 ミルク
アップルケーキ
17 炒り豆腐
いりこのぎすけ
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
19 親子煮
カミカミサラダ
みかん
牛乳 ミルク
みそ蒸しパン
20 ❀さつま芋ご飯
❀えのき入りハンバーグ
❀チロリアンサラダ
❀レタススープ
牛乳 カルピス
クッキー
21 チキンビィーンズ
あらめの煮付け
バナナ
牛乳 ミルク
あべ川マカロニ
22 野菜ラーメン
ほうれん草のみそ和え
牛乳 ミルク
さつま芋マフィン
23 勤労感謝の日 -  
24 マラソン大会 牛乳 麦茶
ビスケット
26 雑菜
きのこスープ
みかん
牛乳 ミルク
バナナココアケーキ
27 金時豆のクリームシチュー
小松菜の和え物
バナナ
牛乳 麦茶
人参とちりめんのおにぎり
28 豆腐と挽肉のみそ煮
切り干し大根の煮付け
りんご
牛乳 ミルク
ポパイケーキ
29 ハヤシライス
コールスロー
牛乳 麦茶
じゃこおやき
30 鮭のにんじん衣焼き
ごまサラダ
みそ汁
牛乳 ミルク
きんとんパイ

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

マナー違反に要注意!
 次のようなことをしている人はいませんか?
 自分やまわりの人とチェックしてみましょう。

  口に食べ物が入ったままおしゃべりする
  がちゃがちゃと食器の音を立てる
  ひじをついて食べる
  まわりの人とふざける
  食事中に席を立つ
  食事中にふさわしくない話をする


あれ?もうおしまい?ごはん1粒まで残さず食べよう
 お米などの作物は農家の人が長い時間と手間をかけて一生懸命つくったものです。感謝の気持ちを忘れないで、1粒も無駄にせずに食べるようにしましょう。

 

2018年10月のこんだて

●○10月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 みそバター肉じゃが
しめじの煮付け
バナナ
牛乳  ミルク
黒糖ケーキ
2 鯖の香り揚げ
小松菜サラダ
みそ汁
牛乳 フルーツみつ豆
3 ポークビィーンズ
なすのしぎ焼
ぶどう
牛乳 ミルク
青菜入りおかずケーキ
4 わかめラーメン
レタスサラダ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
レーズン入り蒸しパン
5

じゃが芋そぼろ煮
ひじきの酢の物

牛乳  麦茶
ビスケット
6 運動会 - -
8 体育の日 - -
9 麻婆春雨
千草和え
りんご
牛乳 ミルクくず餅
10 村雲汁
レンコンきんぴら
牛乳 ミルク
抹茶マフィン
11 ハヤシライス
スキムビーンズサラダ
バナナ
牛乳 黒糖ミルクプリン
12 鮭のコーンマヨネーズ焼き
ほうれん草のきのこ和え
みそ汁
牛乳 ミルク
ジャムサンド
13 高野豆腐の卵とじ
いりこのぎすけ煮
ぶどう
牛乳 麦茶
ビスケット
15 豆腐のコロコロ煮
鉄分たっぷりサラダ
牛乳 ミルク
マヨネーズマフィン
16 ジャーマンオムレツ
ナムル
みそ汁
牛乳 麦茶
しらすおにぎり
17 和風スパゲティ
チキンスープ
りんご
牛乳 ミルク
ごまケーキ
18 親子丼
大根のごま酢和え
ぶどう
牛乳 ヨーグルトポテト
19 祖父母ミニ運動会 お楽しみに!! - -
20 豚肉と大根のみそ煮
胡瓜のオイル漬け
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
22 豚肉とキャベツのトマト煮込み
きんぴらごぼう
牛乳 ミルク
小葱のケーキ
23 さんまの塩焼き
ごまマヨネーズ和え
みそ汁
牛乳 豆乳寒
24 八宝菜
カラフルサラダ
スティックチーズ
牛乳 ミルク
人参ケーキ
25 牛丼
白和え
バナナ
牛乳 麦茶
チーズ入り蒸しパン
26 ❀唐揚げ付きカレーライス
❀ゆで卵
❀ヨーグルトサラダ
牛乳 カルピス
クリームまんじゅう
27 春雨と卵の炒め煮
昆布と椎茸の煮付け
りんご
牛乳 麦茶
ビスケット
29 きのことポテトのミルク煮
ごぼうサラダ
ぶどう
牛乳 ミルク
じゃこマヨトースト
30 炒めうどん
みそ汁
牛乳 ミルクブラマンジェ
31 筑前煮
野菜サラダ
りんご
牛乳 麦茶
丸ぼうろ

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。

好ききらいしないで何でも食べてみよう
 いろいろな食材や味を体験することは、単に栄養を摂取するだけでなく、味覚の発達にもつながります。
きらいな物でも何年後かに食べられるようになることもあるので、食わずぎらいにならずに少しずつでも食べる努力をしてみましょう。

健康な体は栄養バランスの良い食事から
 主食・主菜・副菜そろっていますか?
 エネルギーのもとになる主食と、体をつくるもとになる主菜、体の調子を整える副菜がそろうと栄養バランスが整います。
 これに果物などがつくとばっちりです。

 1日3食きちんと食べていますか?
 
朝・昼・夕の3度の食事を整った間隔で食べることは生活リズムをととえる上でも大切な事です。特に1日のはじめの朝ご飯はきちんと食べるようにしましょう。

 偏った食材や食生活は、生活習慣病などの病気を招いてしまいます。毎日の食事や生活があなたの健康をつくるのです!

 

2018年9月のこんだて

●○9月 の 献 立 表 ○●
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 野菜の卵とじ
もやしのカレー炒め
オレンジ
牛乳  麦茶
ビスケット
3 豆腐とえびのケチャップ煮
きのこのしぐれ煮
牛乳 牛乳
わかめおにぎり
4 白いんげんシチュー
拌三絲
ぶどう
牛乳 麦茶
そうめん
5 鶏肉とじゃが芋のソース煮
ラタトゥイユ
バナナ
牛乳 牛乳
みそ蒸しパン
6 牛丼
野菜炒め
オレンジ
牛乳  牛乳
ツナサンド
7 白身魚のチーズ衣揚げ
キャベツサラダ
みそ汁
牛乳 クリーム和え
 8 鶏肉とひじきの炒め煮
あっさり納豆
ぶどう
牛乳 麦茶
ビスケット
10 厚揚げと挽肉のカレー煮
ささ身のごま風味サラダ
牛乳 牛乳
チーズケーキ
11 納豆オムレツ
胡瓜とみかんのサラダ
みそ汁
牛乳 麦茶
ご飯おやき
12 豚肉と金時豆の旨煮
酢みそ和え
スティックチーズ
牛乳 牛乳
あべ川マカロニ
13 冷やし中華
豆腐スープ
ぶどう
牛乳 ミルク
南瓜となすのチーズ焼き
14 鮭のサワーソース焼き
五色和え
コンソメスープ
牛乳 牛乳
月見団子
15 豆腐と豚肉の炒め物
即席漬け
牛乳 麦茶
ビスケット
17 敬老の日 -  
18 親子煮
春雨の和え物
バナナ
牛乳 牛乳
煮豆
19 豚肉のすき焼き風煮
卯の花炒り煮
牛乳 ミルク
チーズトースト
20 コーンラーメン
なすかか煮
スティックチーズ
牛乳 牛乳
バナナ蒸しパン
21 イワシの蒲焼き
梅サラダ
もずくスープ
牛乳 牛乳
ジャムサンドクラッカー
22 豚肉ともやしのみそ炒め
三目炒め
ぶどう
牛乳 麦茶
ビスケット
24 振替休日 -  
25 五目焼きそば
みそ汁
牛乳 牛乳
豆腐のカップケーキ
26 鶏肉のオレンジ焼き
じゃこ入りひじきサラダ
野菜スープ
牛乳 牛乳寒
27 トマトカレー
フルーツサラダ
牛乳 牛乳
ベーコン入りチーズブレッド
28 ❀洋風混ぜご飯
❀鮭のごまソースかけ
❀野菜のスキムマヨネーズサラダ
❀豆乳スープ
牛乳 かき氷
ビスケット
29 夏野菜のオイスター炒め
みそ汁
バナナ
牛乳 麦茶
丸ぼうろ

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。


「朝ごはん食べている」ってホントかな?
 近頃、菓子やインスタント食品、栄養補助食品などを朝ごはんがわりにしている人が増えています。
 それらは「食事の補助」や「間食」用なので、食事がわりにすると栄養が偏るなどの問題があります。

朝ごはんを食べよう ①~④がそろった食事をしてね!
 ①パワーの源・主食 ごはん、パン、めん類、シリアルなど
 ②筋肉や血の源・主菜 目玉焼き、焼き魚、ハムステーキなど
 ➂体の調子をととのえる・副菜 野菜サラダ、おひたし、果物など
 ④汁物/飲み物 みそ汁・スープ、牛乳 など

朝ご飯は大切なエネルギー源です
 家族みんなで毎朝食べよう!

 朝ごはんで脳を働かせよう
 脳は睡眠中も休みなく動いているので、朝起きた時は脳のエネルギーが不足した状態になっています。そこで朝食をぬくと、昼食までエネルギーが補給されないので、集中力がなくなったり、イライラしたりします。

 栄養バランスがひと目でわかる献立
 献立の立て方 ①主食を決める②主食に合う主菜・副菜を考える。  
  ☆主食がご飯の場合 ごはん(主食) 主菜A 副菜A みそ汁 汁物
   主菜A(例) 卵焼き 温泉卵 焼き魚 納豆
   副菜A(例) 青菜のおひたし 果物

  ☆主食がパンの場合 パン(主食) 主菜B 副菜B 飲み物
   主菜B(例) 目玉焼き ベーコンエッグ ハムステーキ 魚のムニエル
   副菜B(例) 野菜サラダ 果物

 忙しい朝は、時間をかけずに用意をすることが大切です。
 事前に献立を考え、夕食の残りを利用したり、前日に料理の下準備をしておきましょう。
 

 朝ごはん毎日食べようね

2018年8月のこんだて

 

 
    昼        食

未満児
おやつ
10時

全児おやつ
3時
1 夏の豚汁
切り干し大根の煮付
ぶどう
牛乳  牛乳
コーントースト
2 肉じゃが
小魚サラダ
オレンジ
牛乳 麦茶
ゆかりおにぎり
3 白身魚のとうもろこしあんかけ
なすのナムル
みそ汁
牛乳 かき氷
ビスケット
4 卵と豚肉としめじの炒め煮
おかか和え
バナナ
牛乳 麦茶
ビスケット
6 南瓜のそぼろ煮
しめじの中華風酢の物
スティックチーズ
牛乳  ひまわりヨーグルト
7 チキンビィーンズ
磯和え
ぶどう
牛乳 牛乳
冷やしぜんざい
8 なすの肉みそそうめん
清し汁
なし
牛乳 ミルク
じゃが芋おやき
9 中華丼
酢の物
バナナ
牛乳 牛乳
ゴーヤ入りケーキ
10 鯖の煮付
南瓜サラダ
みそ汁
牛乳 牛乳
フルーツサンド
11 山の日 -  
13 親子丼
オレンジ
牛乳 麦茶
せんべい
14 しめじ丼
ぶどう
牛乳 麦茶
丸ぼうろ
15 野菜の卵とじ
なし
  麦茶
ビスケット
16 トマトソーススパゲティ
豆腐スープ
オレンジ
牛乳 ミルク
チーズ入りお好み焼き
17 鮭のチーズピカタ
胡瓜のごまみそ和え
チキンスープ
牛乳 かき氷
ビスケット
18 春雨と卵の炒め煮
小松菜の和え物
なし
牛乳 すいか
20 えびとポテトのチリソース煮
ささ身入り和風サラダ
スティックチーズ
牛乳 ヨーグルト寒天
21 厚揚げの中華風煮
オクラの酢の物
オレンジ
牛乳 牛乳
抹茶の米粉カップケーキ
22 雑菜
中華スープ
なし
牛乳 牛乳
ミニドック
23 洋風トマト丼
南瓜かか煮
バナナ
牛乳 ミルク
いちごジャム蒸しパン
24 鯖の南蛮漬け
キャロットサラダ
みそ汁
牛乳 フルーツ盛り合わせ
25 厚揚げと小松菜の炒め煮
胡瓜のオイル漬け
ぶどう
牛乳 麦茶
ビスケット
27 じゃが芋と卵の煮付
胡瓜とハムの酢の物
スティックチーズ
牛乳 麦茶
水ようかん
28 カレーピラフ
手羽先の唐揚げ
スパゲティサラダ
ミネストローネ
牛乳 アイスクリーム
ウエハース
29 豆腐の和風炒め
みそ汁
なし
牛乳 牛乳
小松菜とバナナのケーキ
30 コーンカレー
ヨーグルトサラダ
牛乳 ミルク
きなこマフィン

31

白身魚の洋風焼き
もやしのごま酢和え
オクラスープ
牛乳   黒糖ミルクプリン

※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。


水分補給で熱中症を防ごう
 熱中症とは日射病や熱射病のことをいい、軽度のものから命の危険にかかわる状態まで、さまざまです。
 予防するためには、まず適度な水分補給をすることが欠かせません。特に激しい運動や、炎天下の中にいる場合などは、こまめに摂取するようにしましょう。


水分補給 どんなものを飲めばいいの?
 通常の水分補給は、水や麦茶・緑茶など、低エネルギーのものを選ぶようにしましょう。牛乳は不足しがちなカルシウムを摂取できる優れた飲み物ですが、飲みすぎるとエネルギーのとりすぎになってしまします。またジュースや炭酸飲料などは糖分が多いので、飲む場合は少量にしましょう。
 甘い飲み物 とりすぎ注意

夏の食生活を見直して元気にすごしましょう!
 暑い夏、食欲がなくなったり、生活が不規則になったりしがちです。毎日元気にすごすためのポイントをみましょう。


元気ポイント1 まずは早起き&朝ごはん
 元気にすごすためには、早起きをして朝ごはんを食べることが大切です。また、生活リズムをととのえるためにもまずはこの2つをしっかり守るようにしましょう。

元気ポイント2 上手に水分を補給しよう!
  
元気ポイント3 間食は時間と量を決めて!