2014年10月のこんだて
- 2014/10/01
- こんだて
|
●○ 10 月 の 献 立 表 ○● |
||||
| 日 | 曜 | 昼 食 |
未満児 |
全児おやつ 3時 |
| 1 | 水 | 親子丼 大根のごま酢和え なし |
牛乳 | ミルク マヨネーズマフィン |
| 2 | 木 | みそ焼き肉 わかめともやしのスープ バナナ |
牛乳 | ミルク コロコロ揚げ |
| 3 | 金 | 中華丼 胡瓜の昆布漬け りんご |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
| 4 | 土 | 運動会 | ||
| 6 | 月 | みそバター肉じゃが 野菜炒め スティックチーズ |
牛乳 | ミルク 青菜入りおかずパン |
| 7 | 火 | さつま揚げ 磯和え きのこスープ |
牛乳 | ミルク さつま芋とりんごの重ね煮 |
| 8 | 水 | じゃが芋と卵の煮付 座禅豆 バナナ |
牛乳 | ミルク おにぎりせんべい・ビスケット |
| 9 | 木 | 豆腐の和風炒め煮 キャベツの昆布煮 スティックチーズ |
牛乳 | ミルク チーズ&くるみケーキ |
| 10 | 金 | 鯖のカレームニエル もやしのごま酢和え 春雨スープ |
牛乳 | 牛乳 もちもちきなこ |
| 11 | 土 | 高野豆腐の卵とじ いりこのカレー味 なし |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
| 13 | 月 | 体育の日 | ||
| 14 | 火 | なっ豚お焼き ひじきの酢の物 オニオンスープ |
牛乳 | フルーツ白玉 |
| 15 | 水 | きのことポテトのミルク煮 れんこんきんぴら バナナ |
牛乳 | ミルク ウィンナーカップケーキ |
| 16 | 木 | シーチキンカレー ヨーグルトサラダ |
牛乳 | ミルク ポップコーン |
| 17 | 金 | 鮭のムニエル ごまマヨネーズ和え けんちん汁 |
牛乳 | ミルク ごまケーキ |
| 18 | 土 | 春雨と卵の炒め煮 スタミナ納豆 なし |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
| 20 | 月 | カレーうどん わかめサラダ りんご |
牛乳 | ミルク ポテト入りココアケーキ |
| 21 | 火 | 祖父母ミニ運動会 お楽しみに!! |
牛乳 | 牛乳 ベビーチーズ・ウエハース |
| 22 | 水 | 村雲汁 しめじキンピラ バナナ |
牛乳 | ミルク ビスケット・プルーン |
| 23 | 木 | 白いんげんシチュー もやしとニラのナムル スティックチーズ |
牛乳 | ミルク ヨーグルトケーキ |
| 24 | 金 | ❀空揚げ付カレーライス ❀ゆで卵 ❀ヨーグルトサラダ |
牛乳 | カルピス フルーツのせプリン |
| 25 | 土 | 野菜のみそ煮 いりこのぎすけ煮 バナナ |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
| 27 | 月 | シーフードスパゲティ 洋風かき卵汁 りんご |
牛乳 | ミルク ホットケーキ |
| 28 | 火 | さんまの塩焼き 白和え みそ汁 |
牛乳 | ミルク 青のり黄粉パン |
| 29 | 水 | 筑前煮 人参と胡瓜のごま酢和え バナナ |
牛乳 | ヨーグルトポテト |
| 30 | 木 | 白菜のあんかけ丼 野菜サラダ りんご |
牛乳 | 麦茶 わらびもち |
| 31 | 金 | 鯖のチーズ衣揚げ 五色和え みそ汁 |
牛乳 | ミルク ベーコン入りチーズブレッド |
|
※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。 |
||||
☆ビタミンCと食物繊維がたっぷり!
歯ごたえもおいしい れんこん☆
穴の開いた独特の形から、「見通しがきく」といわれ、縁起物としてお祝いの料理に用いられます。炭水化物が主成分で、エネルギー量は高めですが、肌の新陳代謝を活発にしたり、粘膜を丈夫にしてかぜを予防したりするビタミンCを多く含みます。また、便秘予防になる食物繊維も豊富です。
表面に傷がなく、変色していない新鮮な物を選び、シャキシャキとした歯ごたえを残すために、加熱しすぎないことがポイント。
天ぷら、きんぴら、サラダ、おすしの具、煮物など、食感のアクセントとしていいですね。
☆今月のレシピ紹介☆
<鯖のカレームニエル>
(材料)1人分量
鯖・・・50g
塩・・・適量・・・(A)
小麦粉・・・3g・・・(A)
カレー粉・・・0.2g
油・・・適量
バター・・・1g
作り方
①鯖に塩をする。
②①に(A)をまぶす。
③フライパンに油、バターを熱し①を焼く。

