2015年5月のこんだて
- 2015/05/01
- こんだて
●○ 5 月 の 献 立 表 ○● |
||||
日 | 曜 | 昼 食 |
未満児 |
全児おやつ 3時 |
1 | 金 | 鯖のたった揚げ・わかめサラダ みそ汁 |
牛乳 | ミルク マドレーヌ |
2 | 土 | 高野豆腐の卵とじ・タクワン・バナナ | 牛乳 | 麦茶 ビスケット |
3 | 日 | 憲法記念日 | ||
4 | 月 | みどりの日 | ||
5 | 火 | こどもの日 | ||
6 | 水 | 振替休日 | ||
7 | 木 | ビーフシチュー・甘納豆のヨーグルトサラダ | 牛乳 | 麦茶 ねばとろチヂミ |
8 | 金 | 鰆の黄金焼き・りんごサラダ 豆腐入りわかめスープ |
牛乳 | フルーツみつ豆 |
9 | 土 | 豚肉ともやしのみそ炒め いりこのぎすけ煮・りんご |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
11 | 月 | 春野菜スパゲティ・洋風かき卵汁 りんご |
牛乳 | ミルク ココアの米粉カップケーキ |
12 | 火 | 鯖のケチャップ煮 胡瓜とみかんのサラダ みそ汁 |
牛乳 | ミルク チーズケーキ |
13 | 水 | まぐろの中華煮・ナムル スティックチーズ |
牛乳 | ミルク 丸ボーロ・ウエハース |
14 | 木 | 肉じゃが・胡瓜の昆布漬け・バナナ | 牛乳 | ミルク コーンフレーク・プルーン |
15 | 金 | 牛丼・キャベツの中華和え・りんご | 牛乳 | 牛乳 よもぎ団子 |
16 | 土 | 豆腐の和風炒め・昆布の煮付・バナナ | 牛乳 | 麦茶 ビスケット |
18 | 月 | 八宝菜・パイン入り酢の物 ティックチーズ |
牛乳 | ミルク 小松菜とバナナのケーキ |
19 | 火 | 鶏肉のオレンジ焼き・フルーツサラダ 人参スープ |
牛乳 | 牛乳 チーズトースト |
20 | 水 | 豚肉と大豆のケチャップ煮・ごま和え りんご |
牛乳 | 豆乳餅 |
21 | 木 | チキンカレー・ヨーグルトサラダ | 牛乳 | ミルク 小葱のケーキ |
22 | 金 | 野菜ラーメン・れんこんきんぴら バナナ |
牛乳 | 麦茶 アスパラまぜおにぎり |
23 | 土 | 保育参観・試食会 お楽しみに!! | 牛乳 | 麦茶 ビスケット |
25 | 月 | 豆乳クリームシチュー ひじきの酢の物・りんご |
牛乳 | ミルク ウィンナーカップケーキ |
26 | 火 | ピースご飯・鯉のぼりオムレツ マッチュポテトサラダ・コーンスープ |
牛乳 | 牛乳 そぼろパン |
27 | 水 | 豆腐のコロコロ煮・野菜炒め スティックチーズ |
牛乳 | ミルク おにぎりせんべい |
28 | 木 | 親子煮・座禅豆・バナナ | 牛乳 | ビスケット・ヨーグルト |
29 | 金 | 鯖のみそ照り焼き ホーランドサラダ キャベツスープ |
牛乳 | ミルク アメリカンドック |
30 | 土 | 肉豆腐・いりこの青のり味 バナナ |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。 |
食中毒やかぜの予防に大切な手洗い
みなさんは、どのように手を洗っていますか?
手を洗う行為は、日常的に行うものなので、無意識のうちに自己流の洗い方をしていたりおろそかになっていたりしがちです。
特に子どもたちの手は、日常生活の中であらゆるものに接触しています。また、大人に比べて抵抗力が弱く、感染症や食中毒にかかりやすいため、それを防ぐ上でもきちんとした手洗いを、子どものうちから身につけるようにしましょう。
できていますか? 基本の手洗い
手洗いのポイント
指の間、指とつめ、手首は、洗い残しが多いので、特に注意して洗うようにしましょう。
石けんを必ず使おう
石けんを使うと汚れや菌が落ちやすくなります。水洗いだけの場合と石けんを使った場合では、手に残っている菌の数が違うので、必ず石けんを使うようにしましょう。
手の洗いすぎに注意
洗いすぎると手あれの原因になり、かえって病原菌がつきやすくなります。
手洗いの効果
・食中毒を予防します
・かぜの予防に効果があります
・汚れを落とし、衛生的にします