2018年5月のこんだて
- 2018/05/01
- こんだて
| 日 | 曜 | 昼 食 |
未満児 |
全児おやつ 3時 |
| 1 | 火 | 鶏肉とキャベツのトマト煮 中華和え バナナ |
牛乳 | ミルク マドレーヌ |
| 2 | 水 | きのことポテトのミルク煮 梅サラダ いちご |
牛乳 | 麦茶 アスパラまぜおにぎり |
| 3 | 木 | 憲法記念日 | ||
| 4 | 金 | みどりの日 | ||
| 5 | 土 | こどもの日 | ||
| 7 | 月 | 南瓜となすのそぼろ煮 拌三絲 バナナ |
牛乳 | ミルク ピーチケーキ |
| 8 | 火 | 麻婆豆腐 中華風酢の物 いちご |
牛乳 | ミルク ポテトサンド |
| 9 | 水 | ちくわの磯辺揚げ 春サラダ みそ汁 |
牛乳 | 豆乳寒 |
| 10 | 木 | チキンカレー ヨーグルトサラダ |
牛乳 | ミルク 小倉ケーキ |
| 11 | 金 | 鯖のケチャップ煮 胡瓜とみかんのサラダ みそ汁 |
牛乳 | 牛乳 きなこ団子 |
| 12 | 土 | 小松菜と豆腐の炒め煮 キャベツのごまみそ和え オレンジ |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
| 14 | 月 | 村雲汁 しめじきんぴら オレンジ |
牛乳 | ミルク チーズケーキ |
| 15 | 火 | 焼きうどん みそ汁 夏みかん |
牛乳 | 麦茶 ご飯おやき |
| 16 | 水 | 豚肉と大豆のケチャップ煮 コールスロー バナナ |
牛乳 | ミルク コーンとハムのマフィン |
| 17 | 木 | 親子丼 野菜炒め オレンジ |
牛乳 | 麦茶 ところてん |
| 18 | 金 | 白身魚の夕焼けソースかけ アスパラのごま和え 豆乳スープ |
牛乳 | ミルク バナナチーズマフィン |
| 19 | 土 | 保護者参観・試食会 お楽しみに!! |
麦茶 ビスケット |
|
| 21 | 月 | 筑前煮 きのこのおろし和え スティックチーズ |
牛乳 | ミルク バナナココア蒸しパン |
| 22 | 火 | 春野菜スパゲティ 洋風かき玉汁 スティックチーズ |
牛乳 | 麦茶 パンせんべい |
| 23 | 水 | 柳川煮 たけのことチンゲン菜の炒め物 夏みかん |
牛乳 | ミルク ホットケーキ |
| 24 | 木 | ビーフシチュー 大根サラダ バナナ |
牛乳 | ミルク ココアの米粉カップケーキ |
| 25 | 金 | 焼き魚のあんかけ 磯和え みそ汁 |
牛乳 | クリーム和え |
| 26 | 土 | 豚肉ともやしのみそ炒め 昆布と椎茸の煮付 バナナ |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
| 28 | 月 | 厚揚げの含め煮 七色サラダ オレンジ |
牛乳 | ミルク マーブルケーキ |
| 29 | 火 | ❀ピースご飯 ❀鯉のぼりオムレツ ❀ポテトサラダ ❀中華スープ |
牛乳 | カルピス クリームまんじゅう |
| 30 | 水 | みそ焼き肉 大豆入りコンソメスープ バナナ |
牛乳 | 麦茶 じゃこおやき |
| 31 | 木 | 牛丼 豚肉のカレーマヨ炒め オレンジ |
牛乳 | ミルク クラッカーサンド |
|
※献立を入れ替える場合があります。ボックスを見て下さい。 |
||||
家庭でできる食中毒対策
この季節に気がかりなのが食中毒。子どもはまだ食中毒を引き起こす菌に対する抵抗力が十分ではないので、衛生管理には大人の注意が欠かせません。
(1)買い物をするときは、消費期限を確認する。
(2)冷蔵庫でなまものを保存するときは、ビニール袋などに入れ、他の物と
区別する。
(3)手洗いをしっかり行い、調理器具もこまめに洗う。
(4)加熱調理が必要な食品は、必ずひと煮立ちさせる。
(5)残った食材や料理は、早く冷えるように小分けにして保存する。
家庭でもちょっとした対策をすることで、防ぐことができます。ぜひ実践してみてください。
おかずはごはんといっしょに食べよう
ごはんとおかずをいっしょに入れて、口の中で混ぜ合わせながら食べることを“口中調味”と呼びます。
これは、古くからの日本独自の食べ方です。最近では、欧米型食文化の“ばっかり食べ”(おかずばっかりを先に食べる食べ方)をする子どももいるようですが、口中調味には「ご飯の量で味を調整して、濃い味に慣れない」「脳を属性化させる」などの利点があるようです。

