2022年5月 きいろぐみ
新年度がスタートしてから、あっという間に1ヶ月がたちました。朝の挨拶も、元気いっぱい、笑顔いっぱい...。お友達との楽しそうなおしゃべり声も聞こえてきます。
4月当初は、新しい環境に戸惑い、大泣きしてしまうお友達が沢山いましたが、今では、ほとんどのお友達が笑顔で登園してくれるようになりました。又、自分のロッカーの場所や自分の席、自分のタオルかけの場所など、きちんと覚えることが出来て、この1ヶ月で沢山の成長を見せてくれました。これからどのような成長を見せてくれるのか、ひとりひとりの成長が本当に楽しみです。
♡おかあさん だいすき♡
母の日にちなんで、お母さんへのプレゼントを作りました。初めてのお製作で、ワクワク・ドキドキの子ども達でした。中には、嫌がってしまう子もいましたが、何かと完成しました。5月6日(金)に持ち帰りますのでお楽しみに。
トイレトレーニングがんばっています
随分と、トイレでオシッコが出るようになってきました。でも、まだトイレでオシッコを出せないお友達もいます。おうちの方では、どんなでしょうか?保育園では、時間を決めて、トイレに行くよう、声をかけたり、トイレに連れていくようにしています。保育園でも個々に合わせて取り組もうと思いますので、おうちの方でもトイレトレーニングをお願いします。
おねがい
☆朝、登園されましたら、お子様と一緒に荷物の片付けをお願いします。「出席カード、れんらくちょう、検温表、水とう、手ふきタオル」を所定の場所に置き、黄カバン、うさくまバックはロッカーに片付けて下さい。
☆給食エプロンのゴムが伸びていませんか?確認して下さい。
☆これから暑くなりますので、半そで3枚、ズボン3枚、ナイロン袋は、5枚ほど毎日持たせて下さい。
☆9時からお集まりが始まりますので、遅れないように登園して下さい。又、おくれたり、お休みされる時は、9時までに連絡をお願いします。
☆昼寝用の毛布を、タオルケットに変更して下さい。
朝は忙しいと思いますが、引き続き、検温をお願いします。
暑くなりましたので、紺色の制服はいりません。
制服の着脱を頑張っています。ボタンかけの練習をおうちでもやってみて下さい。