2018年1月 きいろぐみ
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えました。お正月休みは元気に過ごせましたか?きいろ組で過ごす時間も残り3ヵ月となりました。子どもたちに寄り添い、がんばりを応援しながら充実した園生活にしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。
厳しい寒さが続いていますが、子ども達はお友達と走り回り、楽しそうです♪♪先月はたくさんお散歩をしました。4月に進級したばかりの頃は歩いて行けなかったような遠いところにも行けるようになりました。途中で休憩をはさみつつ、誰ひとり「もう歩けない」と言わず、自分の足でしっかりと歩きます!!みんなが体力がついてきてぐんぐんと成長していることが感じられます♡♡また、お絵描きやパズルなども楽しみました。お絵描きでは、「ママ」「パパ」「せんせい」「○○ちゃん」など意味のあるものをイメージして描けるようになったり、先生が描いた絵を真似して描いてみようとしたり…と~~っても上手でおどろかされました!!パズルではサンタさんからのプレゼントでもらい、お家で遊んでることもあってか、園にある大きいパズルをみんなで協力して、お手本の絵と同じ絵のピースを探し、完成させることができました!お家でも一緒に遊んでみて下さいね♡♡
がんばったクリスマスはっぴょうかい
12月16日(土)に行われたクリスマス発表会では、たくさんのご参加ありがとうございました。ステージに立ち緊張していた子どもたちでしたが、大きな声で堂々とうたい、上手にがんばりました✨
冬の感染症に注意!
インフルエンザ 症状 ・38℃以上の熱 ・のどの痛み、頭痛、関節の痛み など
ノロウイルス 症状 ・激しいおう吐 ・38℃台の熱(熱が出ないこともある)
ロタウイルス 症状 ・おう吐、腹痛 ・米のとぎ汁のような水様便
感染症が流行りやすい季節です。熱・おう吐・下痢など体調の変化があった場合は早めの病院受診をお願いします。
12月2日(土)にもちつき大会がありました。ぺったん、ぺったん…ときねでもちをつく姿に興味津々!子どもたちもきねを持ってつきました。とても良い経験ができました。
ほぼ全員が、降園までパンツで過ごしています。あと一歩という子もいますので、お家でもがんばってみて下さい♡
お正月休みで生活リズムが崩れていませんか?早寝早起きの規則正しい生活を心がけましょう。