1月のおたより
- 2015/01/06
- えんだより
明けましておめでとうございます。
楽しみにしていたお正月も終って、又保育園に活気が戻ってきました。
お家の方々と、カルタとりや、初参りなど、普段とはちょっと違った体験をした子供
達からかわいい報告がたくさん聞かれます。
今年も元気でのびのびと過ごせるようにしたいと思います。本年も宣しくお願い致します。
行事
5日(月) 保育はじめ
9日(金) 器楽巡回指導1回目(14:00~)
12日(月) 成人の日 祝日でお休みです。
19日(月) 一斉避難訓練
久留米市の保育園・幼稚園・小・中学校、養護学校が10時より一斉に実施します。
27日(火) 器楽巡回指導2回目(14:00~)
30日(金) 1月生まれの誕生会です。お弁当はいりません。
おはしだけ持たせて下さい。
◎1月のスイミングについて 8日、15日、22日の3回です
◎1月の体育教室について 14日、21日、28日、の3回です。
☆楽しかった発表会
12月20日(土)クリスマス発表会に於いて、赤・黄・桃・青・緑と各クラス発表してくれました。こちらもとても上手でした。最後にサンタのおじいさんが歩いてプレゼントをいっぱい抱えてやって来てくれました。
あいにくの雨でしたけど、お客様もいっぱいおいでいただき、子ども達に声援していただきありがとうございました。とても楽しい発表会でした。
2月行事予定
2月3日(火) 就学前説明会 緑組親子一緒に小学校へ行きます。(城島小学校)
☆器楽発表会は、2月8日(日) ピーポート甘木に於いて
出場の縁組、青組は現在2曲目に取り組んでお稽古中です。
☆お遊戯会は、3月7日(土)です。 城島インガットホールに於いて
☆母の会 2月28日(土) お遊戯会について
◎27年度園児募集について
27年度の園児募集を行っています。
新しく入園される方は、申請書を提出して下さい。まだまだ申込受付中です。
在園児(青、桃、黄、赤)組さんは11月に申請書は提出済です。
インフルエンザ予防の5か条
①1時間に1回くらいは窓を開けてきれいな空気を部屋に入れましょう。
②睡眠、栄養をしっかりとって、疲れないように注意しましょう。
③手をよく洗う。もちろん石鹸をつけてゴシゴシと。
④ガラガラうがいで口の中のウイルス(バイキン)を洗い流しましょう。
⑤人込みにはウイルス(バイキン)がいっぱいです。出かけたら③と④をしっかり守
りましょう。
七草がゆで今年も元気
昔から1月7日に七草を食べると病気をしないという言い伝えがあります。
また、これは年末年始にごちそうを食べたり、お酒を飲んだりして疲れた胃腸を休ませるための知恵だとも云われています。
七草とは、セリ、ナズナ、ゴキョウ(ハハコグサ)ハコベラ(ハコバ)、ホトケノザ、ス
ズナ(カブ)スズシロ(ダイコン)の七つの野草です。
家族の無病息災を祈って、作ってみてはいかがでしょうか。

