11月のおたより
- 2015/11/02
- えんだより
だんだんと、木々の葉っぱも色づき、秋の深まりを感じる季節となりました。子供たちは「赤い葉っぱを見つけた」「黄色いのや、ちょっと茶色いものもあった」といろいろ落ち葉を集めては、見せに来てくれます。運動会を終えてから、友達同士の結びつきが強くなったように感じます。きっと、「友達と一生懸命頑張った」という経験が、毎日の活動にも現れはじめてきているからでしょう。運動会、祖父母と園児のミニ運動会、たくさんの保護者の皆様に、ご参加いただきまして有難うございました。子供たちも大変喜んでおりました。来年もよろしく御願いします。
ところで、冬の足音が近づき、これから少しずつ寒くなってきますが、寒さに負けない丈夫な身体作りをしていきましょう。
行事
3日(火) 文化の日 祝日でお休みです。
6日(金) 遠足(熊本動物園、雨天時はマリンワールド)
詳しくは、別紙でお知らせします。
10日(火) 避難訓練
16日(月) 七・五・三祝い 緑組・青組さんは城島のお宮でお祝いしてもらいます。
おみやげの千歳あめは全園児にあげます。
16日(月)~24日(火) ギョウ虫検査(2回目) 検査用紙を子供さんに持たせます。
2回(2日間、朝起きてすぐ、子供さんのおしりにペッタンコして)採卵
して持たせてください。忘れずにお願いします。
20日(金) 内科検診
21日(土) 親子マラソン大会 詳しくは別紙でお知らせします。
23日(月) 勤労感謝の日 祝日でお休みです。
25日(水) 尿検査 黄・桃・青・緑組 19日に尿の検査容器を子供さんに持たせます。
19日朝起きてすぐ尿を採取した分を容器に入れて子供さんに持たせて
下さい。必ず、登園する時です。予備日26日(木)になっております。
25日(水) 誕生会(11月生まれ) 弁当はいりません。おはしだけ持たせて下さい。
◎今月は秋の自然にたっぷりふれあうように、町民の森へどんぐり拾い、マラソンコース、堤防、町民の森へのお散歩。虫取り、草花取りと、いっぱい楽しみます。浜の牛舎へ牛を見に行きます。こわごわ、牛に餌をやるのに藁をさしだす子供たち、かわいいですよ。
◎11月のスイミングについて
5日、12日、19日、26日の4回です。
◎11月の体育指導について
4日、11日、18日、25日の4回です。
28年度園児募集について
28年度の園児募集受付が11月から始まります。市の広報紙にも掲載してあります。新しく入園される方は、申請書を出して下さい。在園児(青・桃・黄・赤)も園児に持たせた申請書に書き込まれまして、添付書類(就労証明書等)はきちんと揃えていただいて、提出して頂きますようお願いします。
尚、入園についてわからないことがありましたら、保育園の方へお尋ねください。申請書提出は、11月30日となっています。
◎冬に向けて
①外から帰宅したら必ずうがい手洗いをしましょう。
②汗をかいたら、すぐタオル等で拭いたり、着替えたりしましょう。衣服の調節はこまめに!
③風も冷たくなり、手荒れ・しもやけの季節になります。手洗いの後は、水気をよくふきとるようにしましょう。
④寒いからといって室内ばかりにいないで、外で元気に遊びましょう。
12月行事予定
12日(土) もちつき おやじばっ会のお父さんお手伝いをお願いします。
26日(土) クリスマス発表会

