days各種お知らせ

財務諸表等

城島保育園の現状報告書等は、WAMNETにて公開しています。

WAMNET

苦情解決

苦情解決について

6月のおたより

 緑が空いっぱいに広がった5月が終わり、梅雨期の6月になりました。梅雨期は過ごしにくい日が続くことと思いますので、子供さんの健康管理には、十分注意されますようお願いします。
 ところで5月13日実施しました祖父母と園児のふれあい保育には、大勢の祖父母の皆さんに出席していただいて有難うございました。よもぎ団子作り、制作ととても楽しい時間を過ごすことが出来ました。子供たちも大変喜んでおりました。今後とも皆さんのご協力宜しくお願いします。

行事
4日(土) 保育参観10時~13時 今年度も保育参観(黄・赤組)を実施します。
     緑組・青組・桃組の参観は5月に実施しました。給食試食会も実施します。
6日(月) フッソ塗布 田中歯科検診(成相先生検診)13:00より。
     検診結果は後でお知らせします。
10日(金) 時の記念日 時間を大切にしましょう。各自時計を作っています。
     どんな時計かな?
14日(火) 避難訓練
21日(火) 尿検査(黄・桃・青・緑組) 17日に尿の検査容器を子供さんに持たせます。
     21日の朝起きてすぐ尿を採取した分を容器に入れて子供さんに持たせて
     下さい。必ず登園する時です。21日に採取されなかった時は、22日(水)が
     予備日です。
24日(金) 誕生会(6月生まれ)誕生食です。おはしだけ持たせてください。

◎6月のスイミングは、2日、9日、16日、23日、30日の5回です。
◎6月の体育教室は、1日、8日、15日、22日、29日の5回です。

7月行事予定
 7/2  (土) 母の会(青・緑保護者)納涼祭について
 7/16(土) 納涼祭

◎保育園をお休みの時は、必ず連絡してください。
◎日中大変暑いです。園庭で遊ぶ時、散歩に行く時等、紅白帽子をかぶります。毎日帽子を忘れず持たせて下さい。又、汚れている時は、洗濯して下さい。靴の中も大変汚れています。くさい臭いがしています、洗濯して下さい。又、水筒を持ってこない人がいますが、必ず持たせて下さい。
◎手、足のつめ、頭髪の伸びている子供さんは切って清潔にして下さい。
◎朝は9時までには登園させて下さい。朝の集合に間に合わない人がいます。

☆送迎時に車のエンジンをかけたままで駐車してある車があります。駐車時には必ずエンジンを切って、鍵を閉めて下さい。貴重品も車の中に置かないようにお願いします。


歯を磨こう
 虫歯を作らないためには、「生えたら磨く」これしかありません。だらだら食いを止めて、牛乳やチーズ、小魚などカルシウムの多いものをとりましょう。健康な歯、健康な子供を育てます。虫歯のない美しい歯並びの子を作るには、乳児の時からのケアが大切です。

歯磨きシュッシュッ
 いくら歯をみがいても食べかすがきれいに落ちていなければ、虫歯になってしまいます。4,5才児になると、もう一人で磨けるので、親もつい安心してしまうのですが、歯の奥、側など、磨きにくいところも多いので、子供が磨いた後に「ここ磨きにくいから、よく磨こうね」と、子どもの口の中を見てあげると良いでしょう。「虫歯になるから、甘いものはあたえません」というお母さんもいらっしゃいますが、甘い物イコール虫歯になるわけではなく、だらだら食べるのが一番キケン!食事、おやつの時間を決め、間食をしないことと食べた後は口ゆすぎをする。牛乳などカルシウム分を補うといった栄養のバランスをとることに心を配って欲しいものです。

虫歯キン、飛んでいけ
 虫歯はどうしてできるか知っていますか?私達の口の中には、沢山の菌がすんでいます。その中のミュータンスという菌に糖分がつくと、口の中がネバネバした感じ(歯垢)になります。歯垢の中にいる菌は、甘いものが大好きで、甘いものがつくとどんどん増えて酸を出します。私達の菌は、この酸で溶かされてしまい、虫歯となるわけです。
 虫歯の予防の為には、間食をしない、毎日の食事を規則的に、そして食べたら磨くことを忘れずに!

5月のおたより

 五月晴れの、さわやかな日が続いています。キラキラ光る新緑の下で、子ども達のとびきり元気な声が響いています。4月に新しく入園した子どもさんも、すっかり保育園生活に慣れて、お友達と一緒に元気いっぱい遊んでいます。「あの子」「その子」などと指をさして呼んでいたのに、「もも組の○○ちゃん」などと、クラス名や名前をはっきり言える子も増え、子ども同士のかかわりが一歩深まってきました。さて、4月14日、16日におきました熊本地震、大きな被害をもたらし、今も余震がたびたびおこり、気の休まる日がありません。園でも十分警戒し、子どもたちの安全確保に努めていきたいと思います。また、義援金を地震発生後より受付しており、皆様の
ご協力有難うございます。5月も継続して行いますので再度ご協力をお願いします。

行事
3日(火) 憲法記念日 4日(水)みどりの日 5日(木)こどもの日
お休みは、お父さん・お母さんと一緒に楽しく過ごされて下さい。
8日(日) 母の日 大好きなお母さんの日です。プレゼントは何かな?
    (気持ちを込めてプレゼントを作ります)
10日(火) 音楽指導 緑・青組
13日(金) 祖父母と園児のふれあい保育(緑・青組) 午後1時30分~4時
    よもぎ団子作り
    緑・青組のお爺ちゃん、おばあちゃんおいで下さい。お待ちしております。
    詳しくは、別紙でお知らせします。
16日(月) ギョウ虫検査用紙配布
17日(火) 避難訓練
21日(土) 保育参観 縁組・青組・桃組を対象に実施します。午前中です。
     保育参観後、救命救急訓練を行います。その後、給食試食会をします。
     詳しくは、別紙でお知らせします。
27日(金)お誕生会(5月生まれ) 弁当は入りません。おはしだけ持たせてください。

6月の行事予定
4日(土) 保育参観(赤・黄組)

☆おしらせ
4月20日(水)に園児の内科検診を行いました。
寺崎先生から検診してもらったところ全員健康で異常はありませんでした。

◎5月のスイミングは、12日、19日、26日の3回です。
5月から青組さんも始ります。毎週木曜日午後1時30分~2時30分まで
スイミングで使う水着等は忘れず持ってきて下さい。

◎5月の体育教室は、11日、18日、25日の3回です。

◎ずいぶん暑くなってきました。体操服は半袖を着せてください。紅白帽子も忘れないで持たせて下さい。帽子が汚れたら洗濯をして清潔に!又、運動靴もこまめに洗ってやって下さい。靴の中がヌルヌルしています。大変嫌なにおいもします。

端午の節句のいわれ
5月5日は、子どもの日です。この端午の節句の風習は平安時代に中国から伝わり、貴族の間で取り入れられた後、次第に民間へと広まっていきました。この日は家々にこいのぼりを立て、ちまきや柏餅などを食べてお祝いします。よもぎやしょうぶを邪気払いのまじないに用いることも中国の風習なんです。

聞き上手は子育て上手
子どもが話さないうちから、「今日はどんな事したの?お弁当ちゃんと食べた、ケンカしなかった…」と矢つぎばやの質問をあびせるお母さんがいます。お母さんの気持ちもわかりますが、かなり無口な子どもさんでも、自分の感動したことは自然と話をするものです。無理して聞き出しても「積木」などと、単語を言うくらいです。遊びが面白くなると、「積木で舟を作ってね、だんごを作ってお友達と遊んだ」と話すようになります。その時こそ、お母さんは「すごいね、保育園は楽しい」とか「○○ちゃんと遊んだの」など会話を引き出してあげる聞き上手になって下さい。

4月のおたより

 花香る4月、新入園児を迎え、期待と不安で胸いっぱいの保育園生活が始まりました。新しい環境の中で、子ども達はしばらく気持ちも落ち着かず、緊張や興奮の続く毎日のことと思います。早く園生活に慣れて、喜んで登園出来るように、保護者の方は、子どもさんの健康状態に充分注意して、暖かく見守って上げて下さい。ご協力お願いします。子ども達に負けないよう、職員一同気持ちも新たに頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

行事
1日(金) 入園式
2日(土) 全園児昼食開始。新入園児朝食後降園。
11日(月) 全園児平常保育をします
19日(火) 避難訓練
20日(水) 内科検診
26日(火) お誕生会(4月生まれ)
     弁当は入りません。おはしだけ持たせてください。
29日(金) 昭和の日です。お休みです。

◎4月のスイミングは、7日、14日、21日、28日の4回です。
 青組さんは5月から行います。毎週木曜日 時間(13:30~14:30)
 忘れないようにスイミングの準備をお願いします。
◎4月の体育教室は、6日、13日、20日、27日の4回です。
  9:30~10:30(青組) 10:30~11:30(緑組) 
  年中児・年長児、各1時間ずつ実施。

5月行事予定
 5/13(金) 祖父母と園児のふれあい保育
 5/21(土) 保育参観(桃・青・緑組)

☆保育園のホームページについて
 園だより、園での子どもさんの様子、出来事などを写真で紹介します。是非、ご覧になって下さい。尚、子どもの様子の写真掲載が必要でない方は、保育園までご連絡下さい。

◎保護者の皆様へ
 新入・進級で子どもさんの出席カード(シールつき)各個人の名札、連絡ノートは保育園からお渡しします。代金は要りません。
 無くなった時は、各自買って下さい。
 名前札(各組に色別の名札)は制服の左胸に忘れずに付けて下さい。尚、体操服等に付けていただきます白い名札は、きちんと縫っておいて下さい。着用している子どもさんと名前が違っている場合は、新しい名前札と付け直して下さい。

◎赤、黄、桃組さんのお母さんへ
 お昼寝用の布団(上・下)は保育園で準備しています。布団カバーの洗濯は各自、保護者の方でお願いします。金曜日か土曜日に持たせます。
月曜日には洗濯したカバーにアイロンをかけて持たせて下さい。(上・下)とも忘れずにお願いします。

◎赤、黄、桃組の新入園児さんも11日(月)から昼寝を始めます。
 お迎えは、おやつ後、午後4時過ぎにお願いします。

◎朝は9時までには登園させて下さい。
 尚、お休み時は必ず連絡して下さい。(9時30分までに)

☆薬について
 薬を持って来る時は、必ず連絡し、投薬依頼書を提出して下さい。連絡(投薬依頼書)の無い時は、薬を飲ませることが出来ません。別紙、投薬依頼書はコピーしてお使い下さい。

◎名前札は必ず付けて下さい。各自持ち物にも名前を付けて下さい。
◎体操服にもきちんと名前は付けて下さい。
◎朝ごはんは必ず食べさせて下さい。〔早寝・早起き・朝ごはん〕

 

 *担任は子どもの味方で~す*
 入園、進級、おめでとうございます。わが子の成長した姿に、おうちの方々は胸をあつくなさっていることでしょう。けれど、この子どもへの期待が、ときには子どもの心を傷つけることにもなります。「もう入園したんだから、しっかりしなさい!」「年長さんになったのに、こんなこともできないなんで」という激励の言葉が子どもを園嫌いにさせることもあります。ましてや「そんなことをしたら、先生に怒られるわよ」「先生にいいつけますよ」などと担任を怖い人にするのはやめてください。私たちは、子どもにとって、いつだってツヨ~イ味方になろうとしているので~す。

 

 *ほけんだより*
 4月は、新・在園児にとって環境の大きな変化や緊張から来る疲れなどで体調を崩して病気になりやすい時期です。
 朝起きた時、子どもの額に手をやって熱を計るだけでも病気の早期発見になります。子どもの顔色を見るのも大変です。忙しい朝ですが、ちょっと試みてください。あなたも名医になれますよ

3月のおたより

 今年度も残り後1ヶ月となりました。最後の大きな行事でありますお遊戯会が3月5日に開催されます。園児達は、毎日、毎日頑張ってお稽古しているお遊戯・劇・合奏を発表します。保護者の皆さん、お遊戯会には、大勢見に来て下さい。かわいい園児たちにたくさんの拍手で応援していただきます様宜しくお願い致します。
 最後の締めくくりのこの月を楽しく、実りあるものにしていきたいと思っています。今後供どうぞ宜しくお願い致します。

 行 事
3日(木)~4日(金) 2日間お遊戯会リハーサル(インガットホールに於いて)
5日(土) お遊戯会 インガットホールに於いて 12時開演 
     園児-11時20分集合(早目に昼食を済ませて来て下さい)
7日(月) ふれあいの園訪問 緑組・青組(お遊戯と器楽の発表をします) 
     制服・白ハイソックス 午後2時より
8日(火) 三潴町の長生園訪問 緑組・青組(お遊戯と器楽の発表をします)
     制服・白ハイソックス 午後2時より
11日(金) 卒園記念写真 10時から卒園児(緑組) 欠席しないようにして下さい。
12日(土) 新・在園児身体測定 14時から 
     平成28年度分の子供さんとの面接、身体測定をします。
     別紙、お手紙をお渡しします。
15日(火) 避難訓練
16日(水) クッキング保育 緑組 クッキー作り
18日(金) お別れ遠足 町民の森まで
     お母さんの手作り弁当(おかずを入れて持たせてください)
     特に、赤組・黄組さんも主食(ごはん)もいります。
     必ず、加熱した物を入れて下さい。雨天の場合もお願いします。
     全園児お願いします。
21日(月) 春分の日 保育園はお休みです。
23日(水) お誕生会(3月生まれ)
     弁当は入りません。おはしだけ持たせてください。
26日(土) 卒園式 緑組だけ保護者同伴で出席して下さい。
     青組は、在園児として年長さんを送るため出席してもらいます。
     詳しくは、後日、別紙でお知らせします。
     桃組、黄組、赤組さんはお休みです。

 3月28日~31日まで平常保育をします。

 

◎3月のスイミングは、10日、14日、17日、24日の4回です。
◎3月の体育教室は、9日、16日の2回です。

◎4月1日(金) 入園式 10時 保護者同伴で出席して下さい


インフルエンザ
●感染経路・・・飛沫感染、接触感染
  感染している人の咳やくしゃみで飛んだ飛沫を口や鼻から吸い込む。
  またウイルスの付いた手で、口、鼻、目を触ることでもうつる。
●潜伏期間:1~4日(平均2日)
●症状 
 ・突然の高熱が3~4日続く。
 ・のどの痛み、鼻水、咳、倦怠感、関節痛、頭痛。
●注意してほしいこと 
 ・手洗い、うがいをしっかりと。
 ・室内の湿度を高めに。(50~60%)くらい
 ・体の抵抗力を高めるため、十分な休養とバランスのとれた食事を。
 ・普段から咳やくしゃみは他の人に向けて発しない。(咳エチケット)
 食事の前、トイレの後、外から帰った時などに習慣づけましょう!
●登園のめやす
 発症した後5日を経過し、かつ乳幼児にあっては解熱した後3日を経過してから。

ありがとうの日
 3月9日は「サンキュー」のごろ合わせで「ありがとうの日」です。1年間を振り返り、送り迎えをしてくれたおうちの人や、給食・お弁当を作ってくれた人、いろいろなことを教えてくれた人など、近くで見守ってくれているたくさんの人たちに感謝の気持ちを伝えたいですね。

2月のおたより

 朝晩の冷え込みが激しくなり、風も冷たくなってきました。でも子ども達は寒さに負けず、園庭に出て元気に遊んでいます。寒い気候が続き、体調を崩しやすい時期ですので、十分注意して下さい。
 これからは、1年間の総まとめの時期になります。1日1日を大切に元気に過ごしていきたいものです。2月は器楽発表会、3月はお遊戯会とまだまだ大きな行事がまっています。お遊戯会が終われば卒園、進級の準備です。それぞれ体には十分に気をつけて元気に過ごすことを願っています。

行事
1日(月) 入学前説明会 城島小学校に於いて 子供さんと一緒に行って下さい。
3日(水) 豆まき 子供たちは、自分で作った鬼のお面をかぶって「鬼は外、福は内」声高らかに豆まきをします。子供たちが丈夫で健康に育つように!
7日(日) 器楽合奏発表会(サザンクス筑後に於いて) 
     緑組・青組さんが今まで練習してきた曲を頑張って演奏します。
     曲目:栄光の架橋・手紙の2曲
     開演時間10時です。詳しくは、緑組・青組さんには、
     プログラム配布と共に別紙でお知らせします。
11日(木) 建国記念日 祝日でお休みです。
16日(火) 避難訓練
23日(火) 2月生まれの誕生会です。
     お弁当はいりません。おはしだけ持たせて下さい。
27日(土) 母の会(お遊戯会について)
     14時から保護者の皆様全員の出席をお願いします。
29日(月) 小お遊戯会

3月5日(土) お遊戯会 インガットホールに於いて
3月3日~4日の2日間は、お遊戯会のリハーサルです。

お願い!お遊戯会の時、緑・青・桃・黄組さんはステージで上靴を使います。色は白です。2月中には、準備をして下さい。サイズは子供さんにあわせて下さい。緑組・青組さんは、鼓隊の時使用した靴で結構です。

3月の行事
3/5(土)お遊戯会 3/18(金)お別れ遠足 3/26(土)卒園式

◎2月のスイミングはお休みです。
◎2月の体育教室については3日、10日、17日、24日の4回です。

空気の乾燥について
 空気が乾燥しやすい季節になりました。インフルエンザなどの感染症ウイルスは、せきやくしゃみなどで空気感染します。空気が乾燥しているとだ液などが小さく軽くなって、遠くまで飛びやすくなります。また、人の粘膜から侵入しやすくもなります。感染症予防のためにも適度な湿度を保ち、戸外から帰ったらうがいや手洗いを心がけたいですね。

コンコンクシャンかぜひきさん
 インフルエンザが今年も大流行しています。
かぜに対する抵抗力をつけるためにビタミンCを十分に摂る事が大切なのはよく知られていますね。ではどんなのものを食べたら良いのでしょうか。山盛りの柑橘類やちょっと贅沢にいちごなどもビタミンCがたっぷりです。のどや鼻の粘膜を丈夫にして、カゼのウイルスを侵入させないことも日常の心得です。青菜、ブロッコリー、人参、かぼちゃ、干しあんずなど、ビタミンAが豊富な食品も努めて摂れば、カゼのウイルスも逃げ出します。

冬のけんこう
・暖房のかけすぎに気をつけましょう!
 部屋の中の快適な気温は18~20℃くらいです。暖房する時には窓を開けて換気を十分にし、温度の上がり過ぎに注意して湿度は60%ぐらいにしましょう。

・かぜにかかってしまったら
 栄養と睡眠を十分にとってください。暖かくして体を休めることが大切です。症状が良くならない時は早めに病院に行き適切な治療を受けましょう。

1月のおたより

明けましておめでとうございます。
 楽しみにしていたお正月も終って、又保育園に活気が戻ってきました。お家の方々と、カルタとりや、初参りなど、普段とはちょっと違った体験をした子供達からかわいい報告がたくさん聞かれます。今年も元気でのびのびと過せるようにしたいと思います。本年も宜しくお願い致します。

行事
4日(月) 保育はじめ
11日(月) 成人の日 祝日でお休みです。
18日(月) 一斉避難訓練 久留米市の保育園・幼稚園・小・中学校、養護学校が10時より一斉に実施します。
22日(金) 器楽巡回指導1回目(14:00~)
29日(金) 1月生まれの誕生会です。お弁当はいりません。おはしだけ持たせて下さい。

◎1月のスイミングについて 7日、14日、21日、28日の4回です
◎1月の体育教室について 13日、20日、27日、の3回です。

☆楽しかった発表会
 12月26日(土)クリスマス発表会に於いて、赤・黄・桃・青・緑と各クラス発表してくれました。こちらもとても上手でした。最後にサンタのおじいさんが歩いてプレゼントをいっぱい抱えてやって来てくれました。お客様もいっぱいおいでいただき、子ども達に声援していただきありがとうございました。とても楽しい発表会でした。

2月行事予定
 2月1日(月) 就学前説明会 緑組親子一緒に小学校へ行きます。

☆器楽発表会は2月7日(日)サザンクス筑後に於いて
 出場のみどり組、青組は現在2曲目に取り組んでお稽古中です。

☆お遊戯会は、3月5日(土)です。城島インガットホールに於いて

 母の会 2月27日(土)お遊戯会について


◎28年度園児募集について
 28年度の園児募集を行っています。新しく入園される方は、申請書を提出して下さい。まだまだ申込受付中です。
 在園児(青、桃、黄、赤)組さんは11月に申請書は提出済みです。


インフルエンザ予防の5か条
①1時間に1回くらいは窓を開けてきれいな空気を部屋に入れましょう。
②睡眠、栄養をしっかりとって、疲れないように注意しましょう。
③手をよく洗う。もちろん石鹸をつけてゴシゴシと。
④ガラガラうがいで口の中のウイルス(バイキン)を洗い流しましょう。
⑤人込みにはウイルス(バイキン)がいっぱいです。出かけたら③と④をしっかり守りましょう。


七草がゆで今年も元気
 昔から1月7日に七草を食べると病気をしないという言い伝えがあります。また、これは年末年始にごちそうを食べたり、お酒を飲んだりして疲れた胃腸を休ませるための知恵だとも云われています。
 七草とは、セリ、ナズナ、ゴキョウ(ハハコグサ)、ハコバラ(ハコバ)、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)の七つの野草です。家族の無病息災を祈って、作ってみてはいかがでしょうか。

12月のおたより

 早いものでもう12月。後1ヶ月で今年も終わりです。日に日に寒くなってきましたが日中はまだ陽があたり、暖かいので子供たちは、毎日元気一杯、外で遊んでいます。お散歩にも行きます。
 これからますます寒くなると、体もかたくなり、ケガもしやすくなるので、なるべく体を動かして遊ぶようにしたいと思います。どのクラスもクリスマス発表会の練習に一生懸命です。発表会お楽しみにお待ち下さい。

行事
4日(金) いもほり 緑組さんが行きます。雨天の場合は5日(土)に延期です。
8日(火) 歯科検診・フッソ塗布 午後2時から田中先生から検診してもらいます。
 検診結果は別紙でお知らせします。歯みがきにも注意し虫歯に気をつけましょう。
8日(火) 避難訓練
12日(土) もちつき大会 園児ともちつきをします。楽しいもちつきが出来ると
 思います。お弁当はいりません。おはしだけ持たせて下さい。
 お父さんでもちつきにお手伝いが出来る方はお手伝いをお願いします
 良ければ12/8までに保育園に連絡して下さい。何人でもかまいません
 ご協力お願いします
21日(月)22日(火) 三潴高校とのふれあい保育 高校生が園児と1日過ごします。
23日(水) 天皇誕生日です。保育園はお休みです。
25日(金) 12月生まれの誕生会です。お弁当はいりません。
26日(土) クリスマス発表会 10時から始まります。発表会をします。
 時間が取れる方はどうぞ見に来て下さい。
 サンタのおじいさんのプレゼントもお楽しみに。

29日(火)~1月3日(日) 年末年始休み


◎12月1日(火)より、緑組・青組・桃組さんの弁当温めを始めます。
 弁当箱は、アルミ製のものにお願いします。
◎12月のスイミングについて
 3日、10日、17日、24日の4回です。
◎12月の体育教室について
 2日、9日、16日の3回です。

◎1月以降の行事お知らせ
 2月7日(日) 器楽発表会(サザンクス筑後にて)年中・年長児が参加します。
 3月5日(土) お遊戯会(インガットホール)


◎28年度園児募集について
 園児さんの入園申請書、まだ提出していない方は提出をお願いします。
 添付書類(就労証明書、自営業証明書、介護病気等申請書等)お忘れのないように。

 

冬至ってなあに?
 12月22日は冬至です。当時は、昼の時間はもっとも短く、夜がもっとも長い日です。暦のうえでは、これから次第に昼が長くなり春に向っていくのですが、実際はますます寒さが厳しくなっていきます。
 昔から、カボチャを食べたり、ユズ湯に入ったりする風習がありますが、これは夏に病気をしなくなる、といういわれがあるようです。
 また、ユズ湯やカボチャには、ひびやあかぎれを防ぐ効果もあります。

★ガラガラうがいでカゼをやっつけよう
 今年もインフルエンザが流行する時期になりました。園でも咳をしている子、お休みしている子がいます。風邪の予防にはなんと言ってもうがいが一番。外から帰った後は、手洗いとうがいをする習慣を、しっかり身につけたいものです。しかし、3・4歳くらいまでは、うがいは難しいもの。「ガラガラ、プッ」などと、リズムをつけながら、お家でもお母さんが一緒にやって見せてあげるといいですね。

 寒さなんかとんでいけー!と

11月のおたより

 だんだんと、木々の葉っぱも色づき、秋の深まりを感じる季節となりました。子供たちは「赤い葉っぱを見つけた」「黄色いのや、ちょっと茶色いものもあった」といろいろ落ち葉を集めては、見せに来てくれます。運動会を終えてから、友達同士の結びつきが強くなったように感じます。きっと、「友達と一生懸命頑張った」という経験が、毎日の活動にも現れはじめてきているからでしょう。運動会、祖父母と園児のミニ運動会、たくさんの保護者の皆様に、ご参加いただきまして有難うございました。子供たちも大変喜んでおりました。来年もよろしく御願いします。
 ところで、冬の足音が近づき、これから少しずつ寒くなってきますが、寒さに負けない丈夫な身体作りをしていきましょう。

行事
3日(火) 文化の日 祝日でお休みです。
6日(金) 遠足(熊本動物園、雨天時はマリンワールド)
    詳しくは、別紙でお知らせします。
10日(火) 避難訓練
16日(月) 七・五・三祝い 緑組・青組さんは城島のお宮でお祝いしてもらいます。
     おみやげの千歳あめは全園児にあげます。
16日(月)~24日(火) ギョウ虫検査(2回目) 検査用紙を子供さんに持たせます。
     2回(2日間、朝起きてすぐ、子供さんのおしりにペッタンコして)採卵
     して持たせてください。忘れずにお願いします。
20日(金) 内科検診
21日(土) 親子マラソン大会 詳しくは別紙でお知らせします。
23日(月) 勤労感謝の日 祝日でお休みです。
25日(水) 尿検査 黄・桃・青・緑組 19日に尿の検査容器を子供さんに持たせます。
     19日朝起きてすぐ尿を採取した分を容器に入れて子供さんに持たせて
     下さい。必ず、登園する時です。予備日26日(木)になっております。
25日(水) 誕生会(11月生まれ) 弁当はいりません。おはしだけ持たせて下さい。

◎今月は秋の自然にたっぷりふれあうように、町民の森へどんぐり拾い、マラソンコース、堤防、町民の森へのお散歩。虫取り、草花取りと、いっぱい楽しみます。浜の牛舎へ牛を見に行きます。こわごわ、牛に餌をやるのに藁をさしだす子供たち、かわいいですよ。

◎11月のスイミングについて 
 5日、12日、19日、26日の4回です。
◎11月の体育指導について 
 4日、11日、18日、25日の4回です。

28年度園児募集について
 28年度の園児募集受付が11月から始まります。市の広報紙にも掲載してあります。新しく入園される方は、申請書を出して下さい。在園児(青・桃・黄・赤)も園児に持たせた申請書に書き込まれまして、添付書類(就労証明書等)はきちんと揃えていただいて、提出して頂きますようお願いします。
尚、入園についてわからないことがありましたら、保育園の方へお尋ねください。申請書提出は、11月30日となっています。


◎冬に向けて
①外から帰宅したら必ずうがい手洗いをしましょう。
②汗をかいたら、すぐタオル等で拭いたり、着替えたりしましょう。衣服の調節はこまめに!
③風も冷たくなり、手荒れ・しもやけの季節になります。手洗いの後は、水気をよくふきとるようにしましょう。
④寒いからといって室内ばかりにいないで、外で元気に遊びましょう。

 

12月行事予定
12日(土) もちつき おやじばっ会のお父さんお手伝いをお願いします。
26日(土) クリスマス発表会

10月のおたより

 9月の城島祭パレード、子ども達は暑い中、一生懸命頑張って踊りました。みなさまご声援、ご協力ありがとうございました。
 さて、いよいよ本格的に秋らしくなってまいりました。食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・。秋は活動的な季節です。実りの多いこの時期、保育園でも大きな行事の運動会を開催いたします。
 園児たちのキラキラした笑顔。何事にも一生懸命で頑張る姿。活動的な園児の姿。運動場に園児の大輪の花が咲いたように素晴らしい運動会です。保護者の皆様の暖かいご支援、ご協力宜しくお願いします。
 運動会には家族全員でおいで下さい。お待ちしております。

 行 事
2日(金) 運動会の準備の為午前中保育。午後2時までにお迎えお願いします
    (子どもさんを見る人がいない人で申し出てた方(9/30迄)は、
    午後6時までにはお迎えをお願いします。)
3日(土) 運動会 8時30分集合 9時開始
    雨天順延(4日) 服装 体操服上下 紅白ぼうし
11日(日) 城島公民館(地域)運動会です。この運動会の午後1番目に鼓笛隊の
    演奏をします。年長(緑組)年中(青組)が出場します。
    詳しくは別紙でお知らせします。
12日(月) 体育の日 祝日で保育園はお休みです。
13日(火) 避難訓練
13日(火)~17日(土) オープン保育 未就園児の来園をお待ちしています。
20日(火) 祖父母と園児のミニ運動会 
     お爺ちゃん、おばあちゃんのご参加をお待ちしております。
     詳しくは別紙でお知らせします。
27日(火) 誕生会 人形劇 からこま座 保育園に来てもらいます。
     弁当はいりません。おはしだけ持たせてください。

 ◎朝の集合は9時です。遅れないように登園して下さい。
  必ず帽子はかぶせて下さい。忘れないようにお願いします。

みんながんばれ
 「バーン!」というピストルの音と同時にあがる歓声。運動会の季節がやってきました。「運動会大好き!」という子どもたちに対して、意外に「運動会嫌い・・・」という子どものいることも見逃せません。
 かけっこが速いか遅いかにとらわれていると、運動嫌いになりかねません。当園では、トップを走ることではなく、一生懸命がんばること、転んでもくじけないことを大切にしていきたいと考えています。
 保護者のみなさまの暖かい声援をお願いします。

○10月のスイミングは、8日、15日、22日、30日の4回です。
○10月の体育教室は、7日、14日、21日、28日の4回です。

11月の行事について
11月6日(金) バス遠足 雨天決行 
  行先 熊本動物園 (雨天時)マリンワールド
11月21日(土) 親子マラソン大会

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
 春から夏にかけて流行することが多く、だ液腺や耳下腺でおたふくかぜウイルスが増え、飛沫により感染します。潜伏期間は2~3週間。耳の下にはれと痛みが現れ、顔が膨らんで見えます。子どもさんが、「耳が痛い」「ものを食べると痛い」と痛みを訴えが時は、注意しましょう。たいていは両側ともにはれますが、片側が少し遅れてはれる、片側だけはれる、という場合もあります。また、38~39℃の熱が出る人もいれば、まったくでない人もいますが、はれは、通常1週間前後でひきます。耳の下のはれがなおるまでは登園停止です。

9月のおたより

 はやいもので9月になりました。朝晩はめっきり涼しくなってきましたが、日中はまだまだ、暑さが続いています。トンボが園庭を飛んでいる様子を見ると、少しずつ秋の気配を感じることが出来ます。
 子供たちは、真っ黒に日焼けしておけいこ、遊びにと元気いっぱいです。しかし、夏の疲れも出やすい時期です。規則正しい生活リズムをとり元気に過ごしていくことが大切です。秋には、園でいろいろな行事や活動を行う予定です。元気に活動に取り組む為にも、まずは早寝、早起き、朝ご飯を食べることです。

行事
8日(火)~9日(水) 城島中学校2年生(4名)が体験学習に来ます。
15日(火) 避難訓練
19日(土)~20日(日) 城島祭り 
  20日(日)のパレードに緑組、青組さんが出場します。
  詳しくは別紙でお知らせします。桃組、黄組、赤組さん沿道で応援してください。
21日(月)敬老の日 22日(火)国民の休日 23日(水)秋分の日 祝日でお休みです。
26日(土) 母の会 午後2時からです。運動会について
27日(日) 城島・三潴・犬塚小学校運動会。年長児は、かけっこに出場します。
28日(月) 小運動会
29日(火) 誕生会 お弁当は入りません。おはしだけ持たせてください。
     (運動会前で運動会の練習をしますので発表会はしません。
     誕生食のみです。誕生カードは配ります。)

○9月のスイミングは、お休みです。運動会が終わってから始まります。
○9月の体育教室は、2日、9日、16日、24日、25日の5回です。
○朝の集合は9時です。遅れないように登園して下さい。
 尚、運動会の練習も外での活動が多くなります。必ず、ぼうしはかぶせて下さい。
 忘れないようにお願いします。

◎運動会は10月3日(土)の予定です。雨天時は翌日順延。
◎ミニ運動会10月20日(火)の予定です。
◎城島公民館運動会10月11日(日) 緑組、青組、鼓隊で出場します。

【報告】
*8月22日~23日において年長児(緑組)さんは、おとまり保育で、お友達と一緒に保育園に宿泊しました。
22日は、午後3時から夜の食事のカレーライスの具(ジャガイモ、人参、玉ねぎ)の皮むき、けがしないように慎重に皮をむいてジャガイモはサイコロの型にするため、1人1人が保育士と1つになってけがをすることなく上手に切ることが出来ました。午後3時30分から、すいか割りをし、歓声を上げて大喜びでした。おやつでスイカを食べ、その後、園庭で汗びっしょにりなりながら遊び、午後6時過ぎから待望の食事(カレーライス)。食事が終わった後、室内で宝探しをする。宝探しは、グループ毎に宝を探し当て、中に書いてあることを成し遂げて喜んでいました。その後、きもだめしをする。2階の年長さんの部屋へ暗い中、グループ毎に挑戦し、ごほうびを取って1階に戻ってくる。座り込む、ひめい、ギャーギャーと様々な反応を見せてくれましたが、みんな楽しかったと話していました。その後、園庭にておやじばっ会のお父さん、保育士、お友達と一緒に花火をして、シャワーをあびて就寝。朝、6時に起床。顔を洗って、ラジオ体操。そして朝食、その後ご家庭からのお迎え。保護者に飛びついていく子供さん、楽しそうにお話している子どもさんとまちまちでした。年長児さんにとっては貴重な体験、経験をしたことと思います。しかし、今回は、おたふく風邪にかかり、参加できなかった子どもさんが多かったことが残念でした。

☆プールかたづけ
 夏の間中、子供たちに水遊びをさせてくれたプールさんありがとう。「僕も、私も水に潜れるようになったよ」「カエルのように潜れるようになったよ。」「イルカみたいに泳げるよ」と水遊びの後、元気な子供たちの顔、顔、顔!本当に楽しく水遊びが出来ました。
そして、子供たちの無事故に喜びながら、8月29日にプールのおかたづけを行いました。又、来年も楽しい水遊びお願いします。

☆秋の交通安全週間です。
 園では散歩や遊びの中で道路の渡り方や信号の見方など、年齢に合わせた交通安全指導を行っていますが、親子で実際に道路を渡ったり、信号をみたりする経験こそが子どもにとって一番身につくことではないでしょうか。秋の交通安全週間を機会に、たまには、自動車で登園する距離を歩いてみながら、お父さんお母さんが見本となって、お子さんの安全指導をしてみてはいかがでしょうか。

☆キュークツくつ
 夏の間に大きくなった足に気づかず、足に合わない靴を履いている子がいます。お子さんの靴、見てあげて下さい。
 また、名前の消えかけている靴は再度名前を書いてくださいね。