2023年11月 あおぐみだより
- 2023/11/06
- あおぐみ
朝の空気が冷たく、木々の彩りも深まる季節となりました。日中はまだまだポカポカ暖かくもあり、1日の寒暖差に衣服の調節が難しかったり体調を崩しやすくなる時期でもあります。そんな中でも、子どもたちは元気いっぱい戸外で遊んでいます。今後さらに寒さが深まりますが、体調を整えながら活発に過ごしていきたいと思います。
がんばったね、うんどうかい
10/7(土)に行われた運動会、いかがでしたか?昨年より種目が増え、練習もたくさん頑張ってきました。”お家の人に頑張ってる姿やかっこいい姿を見せたい”という気持ちの一体感が生まれ、当日は堂々と披露してくれました。昨年からの成長を感じとっていただけたのではないでしょうか。たくさんの応援、ご協力ありがとうございました。
運動会が終わり、子どもたち自身も自信がついてきたようです。活動やおけいこの中で「難しい・・・出来ない・・・」ではなく、「難しい・・・でも出来るようになりたい」という気持ちに変化しているように思います。なわとびやボール遊びなど新しいことに挑戦しようとしたり、クラスのみんなでサッカーの試合をしたり、戸外でたくさん体を動かして、自己肯定感や自信、意欲などをしっかり引き出しながら活動していきたいです。
先日、枝豆の収穫を行いました。今までは、料理の中に入ってるものしか目にしてこなかったのが、実際、土の中から生長しているのを目の前にすると、”枝豆ってこんな風になってるんだぁ”と不思議そうな眼差しをする子どもたちでした。そして、いざ収穫の時・・・抜こうとすると、「かたーい」「痛ーい」と、あちこちから苦戦する声が聞かれていました。それでもみんな、「先生、手伝って」「僕が手伝ってあげるよ」「一緒にしよう」などと、保育者や友だち同士で協力しあって収穫する姿がありました。
手強い相手に、時々尻もちをつきながらも頑張ってくれたおかげでたくさん収穫することができました。おみやげで持ち帰った枝豆はいかがでしたか?園で、給食の中に入っている枝豆を見つけると、「あ、僕たちがとった枝豆じゃない?!」と、目を輝かせている子どもたちです。食育を通して、もっと食べの関心を深めていきたいですね。
マラソン大会
今年もマラソン大会は子どもたちと保育者のみで行います。それに向けて、11月より園外に出てマラソンの練習を行っていきますので、登園時間を守って、早寝・早起き・朝ごはんをしっかり食べて、体調を整えていただきますようご協力お願いします。ガンバレ!
♪ピアニカへの挑戦♬
あお組から器楽発表会に参加します。そこに向かって、少しでもピアニカに慣れ親しみ、みんなで音を奏でる心地良さを感じてほしいという思いから、先日の誕生会で初めて、ピアニカでの演奏を披露しました。指を動かしたり音階の場所を覚えるのが大変でしたが、楽しんで取り組んでくれました。たくさん褒めてもらって嬉しそうな子どもたちでした。今後は本格的に器楽発表会に向けてのおけいこも始まります。精一杯頑張ります!!
おねがい
1日の寒暖差がまだまだ大きい時期でもあるので、気温や活動によって調節できるよう着替えの準備お願いします。
また、最近制服などきょうだい児で入れ間違いが見られていますので確認お願いします。