2017年8月 あおぐみ
せみの合唱が始まると、鳴き声に耳を傾ける子ども達。「あそこにアブラゼミだ!」種類にもいつも間にか詳しくなっています。
先月はピアニカのけいこや水あそびを中心に過ごしました。ピアニカは全員で1曲通して弾けるようになりました。繰り返しの練習ですが集中力を切らさずに頑張ってくれています。水あそびでは「お友達を押さない」「嫌がるお友達には水をかけない」といった安全かつみんなが楽しむためのお約束を毎回確認し、楽しく過ごしています。夏ならではの遊びなので、思う存分満喫してほしいです。
これからまだまだ暑くなるので水分補給と休憩をしっかり取りながら、子どもの体調に気をつけて過ごしていきたいです。
夏の思い出♡
7月15日に行われた納涼祭でのお手伝いとご参加、ありがとうございました。浴衣、甚平姿の子ども達はかわいらしく、音頭も上手に踊ってくれました。お父さんお母さんのご協力でお店も大繁盛し、子ども達の楽しそうな姿が見られました。
七夕発表会
8月5日(土)に七夕発表会があります。あお組さんは「スイカの名産地」と「ニャニュニョの天気予報」の2曲を発表します。短冊には願い事を自分で考えて絵で表しています。ささに飾りますのでそちらもおたのしみに♡
背すじピーン
机とイスの生活にもすっかり慣れたあお組さん。余裕が出てきたのかイスに足をあげてひざをたてて座ったり食事中に横を向く子が増えてきました。そんな時は「足をつけて背中をピーン!」と声をかけています。子ども達も言葉を真似して姿勢を良くしてくれます。背すじを伸ばすことで意欲、集中力もアップするので、これからも続けていきたいです。
おねがい
・保育園に持ってくる物、着てくる物には必ず全てに名前の記入をお願いします。薄くなったり消えていないかチェックをお願いします。
・外に出ると汗を沢山かくので、週末に限らず帽子等を持たせることがあります。お洗濯をして次の日持って来てください。