2023年4月 あかぐみ
ご入園・ご進級おめでとうございます
初めて園にお子様を預けるのは、ちょっと不安だな…という方もいらっしゃると思います。でも、大丈夫!!私達保育者も、全力でお子様たちの育ちをサポートしていきます。
また、どの子も目覚ましく成長する1年。その一瞬一瞬を見逃さず、保護者の方々と喜びを分かち合っていきたいと思います。
検温について
子ども達の健康状態を把握するために、朝の検温は欠かせません。お忙しいとは思いますが、元気な一日を過ごせるように、 体温チェック表への記入を忘れずにお願いします。
お願い
① しゅっせきノートや赤ちゃんノートの表紙裏面の記入をお願いします。
② お薬は、1回分を投薬依頼書と一緒に、袋やジップロックに入れて持たせて下さい。 ※日付や印鑑も忘れずに。
③ 全ての持ち物にフルネームで書いて下さい。譲り受けたものも書き換えを。
④ 体調面、その他、気になることがありましたら、口頭や連絡ノートでお知らせ下さい。
《持ってくるもの》
毎日、確認し、補充をお願いします。
名前は、すべてのものに記入をお願いします。
[きいろカバン]
○エプロン(給食時に使います)
○手拭きタオル
1歳児: しゅっせきカード、れんらく帳、体温チェック表
0歳児:赤ちゃんノート
[水筒] 中には、<お茶か麦茶>
[オムツバッグ]
○オムツ・・・10枚
○布オムツ・・・3枚
○着替え・・・上下3セット(体調や季節に応じて入れ替えて下さいネ)
○肌着・・・3枚
○ビニール袋・・・3枚以上
《1日の主なスケジュール》
9時:朝のお集まり 体操があるよ。
※病院等で遅れて登園する時や、欠席の連絡も、この時間までにお願いします。
10時:おやつ(月齢に応じて)、オムツ交換、活動(お散歩や戸外室内遊び)
11時30分:昼食「いただきます」※玄関に献立を提示してます
15時:起床、着替え、おやつ
16時:順次降園開始
☆オムツ交換は必要に応じて行っています。
☆名札は、触ったり、口に入れたら危険です。背中側につけて下さい。
1年間、よろしくお願いします。~担任一同~
あっ!立ったよ。あっ!今、1歩足が出たよね?あ、今おしゃべりした?そんなたくさんのあっ!という発見を見ることができるあか組さん。小さな体で、精一杯表現する個性を受け止めながら、一緒に過ごします。
私達に何ができるのか、時に前向きに悩みながら、ご家庭と共に歩んでいけたらと思います。