2025年7月 みどりぐみだより
- 2025/07/01
- みどりぐみ
~紫陽花から朝顔へ~
夏が近づくこの季節。蒸し暑い日が続いていますが、子ども達は汗をいっぱいかきながらも、夢中になって、様々なおけいこや色々な遊びを楽しんでいます。「先生~、着替えていい?」「先生、顔洗ってくるね」「あー!サッパリした」そんな会話も毎日です。今後は更に暑さが厳しくなります。体調不良や疲れなど何があればお知らせ下さいネ。情報共有をしていきましょう。
鼓隊のおけいこ
5月から始まった楽器ごとのおけいこも、先月中旬には全楽器が合わせに入りました。ひとりだとできるのに、他の楽器が入るとちんぷんかんぷん。「も~、難しい~」なんて声もちらほらです。でも、諦めないのが今年のみどり組。お互いに声を掛け合ったり、リズムを口ずさんだり、とっても意欲的です。
今年度の合言葉は「心ひとつに~難しいけどやってみよう~」です。優しい心で相手を思い、少しずつ皆で乗り越えたいと思います。
お願い…白靴とスクールハイソックス(白)を集めますので、準備ができたら、袋にも名前を書いて持たせて頂きますよう、お願い致します。
朝顔を夏野菜
双葉が出て本葉、そしてつるが伸びつぼみができ…。皆が育てている朝顔は、個人差もありますが、楽しみながらがら観察しています。又、ミニトマトも、「え?」と思うほど大きくなり、あとは色づいてくれるだけ。きゅうりもようやく、つるが伸び始めました。ピーマンもがんばってます。
「収穫の日」はもうすぐ…かな?
お知らせ
汗拭き用のタオルは毎日持たせて下さい。又、着替えも十分に補充をお願いします。
スイミングについて→現在、フェイスタオルを用意して頂いていますが、準備でき次第でかまいませんので、ラップタオル(巻きタオル)に切り換えて頂きますよう、お願い致します。
おいしかったね!たのしかったね!ピザトースト!!
6/24(火)、初めてのクッキング保育がありました。「マスク、持ってきたよ」「爪も切ってきた!」と準備万端。給食の先生の話をよ~く聞いて具材をのせます。
自分たちで作ったピザトーストは絶品です。「お家でも作ろう!!」と張り切っています。是非、一緒に作ってみて下さいね。
納涼祭
7/12(土)18:00~
※詳細は、別紙にてお知らせします。
ただいま、”どれみん音頭”と”城島町音頭”を練習中!!
当日は、おみこしを担いだり、音頭を踊ったり、出店でのお買い物を楽しんだり…と皆さんで盛り上げていきましょう!!
保護者の皆様には、各出店での当番をよろしくお願い致します。
7/14(月)~おひるねが始まります
毎週月曜日にタオルケットを持たせて下さい。
名前は、タグなどではなく、見えるところに、大きくはっきりと書いて下さい。
暑い夏を元気に過ごすためにも、しっかりと休息をとりたいと思います。
7/15(火)~水遊びStart!!
☆着替えの用意をお願い致します。
今年度より、従来とは異なる点がありますので、用意をして頂く際にはお間違いのないよう、お願い致します。
☆スイミングバッグに入れて持たせて下さい。
・水着
・帽子
・肌着
・肌着 1枚
・パンツ 1枚
・ラップタオル(巻きタオル)
・スーパー等のレジ袋 1枚
※体調が悪い時薬を飲んでいる時、水イボがある時は入れません
※スイミングの日はありません。