9月の給食だより
- 2025/09/01
- こんだて
●○ 9月の献立表 ○● | ||||
昼 食 | 未満児 おやつ 10時 |
全児おやつ 3時 |
||
1 | 月 | なすの柳川風煮 七色サラダ 梨 |
牛乳 | オレンジ寒天 |
2 | 火 | 鮭のチーズピカタ ひじきのサラダ みそ汁 |
牛乳 | 牛乳 ポテトチップス |
3 | 水 | 八宝菜 ミックスサラダ オレンジ |
牛乳 | かき氷 ビスケット |
4 | 木 | カレーうどん いかの酢みそ和え スティックチーズ |
牛乳 | フルーツ白玉 |
5 | 金 | ウインナー入りクリームシチュー エリンギきんぴら バナナ |
牛乳 | 牛乳 ジャムサンド |
6 | 土 | 小松菜と豆腐の炒め煮 あっさり納豆 梨 |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
8 | 月 | 豆腐と野菜のチャンプルー みそ汁 オレンジ |
牛乳 | かき氷 ビスケット |
9 | 火 | みそバター肉じゃが わかめともやしのソテー 梨 |
牛乳 | 牛乳 シベリアバナナ |
10 | 水 | 鯖のケチャップ煮 野菜のみそマヨネーズ和え もずくスープ |
牛乳 | 牛乳 人参ケーキ |
11 | 木 | 麻婆春雨 納豆和え スティックチーズ |
牛乳 | 牛乳 せんべい |
12 | 金 | あんかけ丼 なすのしぎ焼き バナナ |
牛乳 | サイダー寒天 |
13 | 土 | 大豆入りひじきの炒め煮 胡瓜の塩昆布和え オレンジ |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
15 | 月 | 敬老の日 | ||
16 | 火 | 南瓜の含め煮 じゃが芋とハムのマヨネーズ炒め 梨 |
牛乳 | 牛乳 チーズ入り蒸しパン |
17 | 水 | 群雲汁 こんぶ豆 バナナ たくあん |
牛乳 | 牛乳 スイぽてクッキー |
18 | 木 | 鶏肉とキャベツのトマト煮込み 酢の物 スティックチーズ |
牛乳 | 牛乳 米粉のココアカップケーキ |
19 | 金 | 鶏肉のレモンソースかけ ごま和え 洋風みそスープ |
牛乳 | かき氷 ビスケット |
20 | 土 | ジャージャー麺 キャベツスープ オレンジ |
牛乳 | 麦茶 ビスケット |
22 | 月 | 竹輪の磯辺揚げ 白和え すまし汁 |
牛乳 | 麦茶 ゆかりおにぎり |
23 | 火 | 秋分の日 | ||
24 | 水 | 夏野菜のカルボナーラ 大豆スープ スティックチーズ |
牛乳 | 牛乳 おかちゃおやき |
25 | 木 | すき焼き風煮 シーズンサラダ 梨 |
牛乳 | 牛乳 抹茶マフィン |
26 | 金 | 洋風まぜご飯 いわしのカレーフライ 甘酢和え トマトスープ |
牛乳 | かき氷 ビスケット |
27 | 土 | 夏野菜のオイスターソース炒め みそ汁 バナナ |
牛乳 | 麦茶 せんべい |
29 | 月 | コーンカレー ヨーグルトサラダ |
牛乳 | 牛乳 じゃこマヨトースト |
30 | 火 | あじのさんが焼き スパゲティサラダ じゃが芋の豆乳スープ |
牛乳 | 麦茶 ねばとろチヂミ |
朝食の生理的役割
朝食の主な役割は、昼食までの活動を支える「エネルギー源」の供給です。活動を支える脳には、朝食の糖分によるエネルギー供給は欠かせません。また、睡眠中に下がった体温を高め、脳や体を刺激してくれます。
一日のスタート
朝食をとると脳は活発になり、また体も活動をできる準備が整います。逆に朝食抜きだと、たとえ目が覚めていても、体は鈍く脳はぼんやりした状態が続いているものです。「頭スッキリ、体ゲンキ」で一日をスタートするために、早起きしてしっかり朝食をとりましょう。
ごはん食とパン食
・ごはん食
吸収に時間がかかるため、はらもちが良いごはん食。エネルギーの持久性もあります。みそ汁やのりをいっしょに食べると、不足しがちなミネラルも摂取可能です。
・パン食
消化が早いバン食は、即効性のあるエネルギー源。手軽に用意できるのも嬉しいところです。サラダをいっしょに食べるとビタミンもとれます。海藻サラダにすると、ミネラルも豊富にとれますよ。