2021年1月 あおぐみ
あけましておめでとうございます
年末年始のお休みが明け、静まり返っていた保育園にも、にぎやかで元気な声が響いています。「先生、あのね!」のお話でいっぱいですよ~♪
「今年はこんなことを頑張りたい!!」と、目標を持ち、憧れのみどり組を意識しながら、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
厚着に注意しましょう
寒いとつい厚着をさせてしまいがちですが、過度な厚着は汗をかいて、かえって体を冷やすことにもつながります。よく動き、遊びながら様々な機能を獲得していきますので、体幹は保温し、手足は動きやすい服装を心がけましょう。
かんばったね!クリスマス発表会
12/25(金)にクリスマス発表会がありました。「サンタさんに届くいいな♡」と願いを込めて♪みのむしさん♪♫きたのくにから♫の2曲を歌いました。「緊張した~」と話す子もいましたが、満足気な表情で大成功!!サンタさんも登場して、楽しいひとときを過ごすことができました。
検温のお願い
”ついうっかり!!”なんて日もあるかと思いますが、体調管理をしっかり行っていく上でも大切です。記入を含め、引き続きお願いします。
背筋 ピーン!!
寒くなると、ポケットに手を入れてしまったり、食事中に肘をついたり...こんな光景、見たことありませんか。姿勢を崩していると、バランスを取ろうとしてゆがみ、体調にも影響が出ます。背筋をピン!!と伸ばして、かっこいい姿勢を心掛けましょう。
1月から、ますます、おけいこが増えます☆
・ピアニカ2曲目のおけいこも難しいようですが、がんばっていますよ。
・おゆうぎ・・・お友達の分を覚えるなど、やる気満々です。どんな衣装着るのかな?とウキウキワクワクしてま~す。
・劇・・・配役も決まり、いよいよおけいこがスタートします。
・スイミング・・・プールのふちを掴んでプカ~ンと浮くことができるようになりました。
どのおけいこも、一気に上手にはなりません。コツコツおけいこをするからこそ、力となって身についていきます。諦めず、頑張りましょうね。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
あお組での生活も残り3ヶ月となりました。これからの3ヶ月は、器楽発表会にお遊戯会と盛りだくさん。今年の干支「丑年」にちなんで、牛のように多少のことでは動じず、たとえ遅くても一歩一歩確実にいきたいと思います。また、これから1年のまとめに近付きます。ご家庭には引き続き、『早寝・早起き・朝ごはん』をよろしくお願いします。