2020年12月 あおぐみ
舞い散る枯れ葉や冷たい風に、本格的な冬の訪れを感じるこの頃となりました。夕方、園庭で過ごすと、あっ!!という間に日が暮れ、寒さも一段と厳しく感じられます。それでも日中は、あお組さんの部屋はポカポカと暖かく、半袖になることも・・・。気候に合わせた衣服の調節も、ひとりひとりの感じ取り方でできるようになっています。今月も、元気に楽しく過ごせるよう、うがい・手洗いの病気予防に努めていきたいと思います。
マラソン大会
11/24(火)に行われたマラソン大会。日頃は「並んで走る」がお約束でした。しかし、この日ばかりは気合い十分のあお組さん。中には、やる気が出なかった子も...。それでも、いざスタートすると、ゴール目指してがんばったようです。たくさんの応援で、満足の笑顔を見せる子、「悔やしい~」と言って泣く子、安堵の表情を見せる子と31人それぞれのゴールシーンがありました。順番よりも最後まで諦めず、走り抜いたあお組さん全員が1等賞!目標に向かって取り組む姿に胸が熱くなりました。よく頑張ったね、あお組さん💛
検温のご協力
毎日の検温・記入、お忙しい中にありがとうございます。
今月も引き続き、よろしくお願い致します。
今月末には、歯ブラシを返却致します。
交換が必要なものは取り替えて年始に持たせて下さい。
名前をかきましょう
名前のないもの、消えかかっているものが目立ち始めました。また、おゆずりして頂いているものも多くあります。準備をして頂く際に、今一度、確認をお願い致します。
ブラボ~ピアニカ♫
ピアニカも本格的に始まり、1曲目は、みどり組さんと一緒におけいこをしています。ぎこちなかった指先も、ずいぶんと滑らかにリズムよく動くようになってきました。音楽指導でも、「ブラボ~!上手にできたね~」とブラボ~の嵐にニコニコです。今月から2曲目に入りま~す。
おおそうじ
自分のロッカーやおどうぐ箱の整理をしたり、皆で使っている積木や保育室の床を拭いて、大掃除をします。ご家庭でも、お子様と一緒に大掃除をしてみませんか?できることを自分で掃除することで、物を大切にする心が育っていくのではないでしょうか?
1年を振り返って
気付けば今年も残り1ヶ月となりました。緊急事態宣言による自粛のため、スタートが遅れた今年度。それでも、子ども達は、ひとつひとつのおけいこに集中し、最近では、意欲が高まっている子も増えています。子ども達が、更に成長する新しい1年が楽しみです。
年末年始は、楽しいことがいっぱいです。お休みの間も、手洗い・消毒・うがいを心掛け、新年は、元気な顔を見せて下さいね。よいお年を~!