2016年5月 あかぐみ
新緑がまずしい季節。園庭にふりそそぐ日ざしが強くなってきました。入園して1ヶ月が経ち、子ども達も少しずつ慣れ始め、笑顔が増えてきました。
先月の1才児さんは春の風にあたりながら、戸外あそびをしました。地面に座るだけで泣いてしまう子、手で砂を掴んで感触を楽しむ子などさまざまでしたが喜んで遊んでいました。食事面では自分でスプーンをもち、こぼしながらも一生懸命食べる子どももいました。これから楽しく給食をすすめていこうと思います。
0才児さんも園での生活に少しずつ慣れ、ゆっくり時間をかけてミルクを飲んでいます。又、ボール遊びやぬいぐるみを使った遊びでは腹ばいをしてボールを取りに行ったり、ぬいぐるみに手が届き喜んでいる様子が見られました。園生活にも慣れてきた子ども達ですが連休の後で泣くことが多くなると思います。その子ども達の気持ちに寄り添いながら、ひとりひとりのペースに合わせゆっくりと見守り、これからも保育をしていこうと思います。
母の日
5月8日は「母の日」です。普段、なかなか言葉では伝えられない、日頃の感謝の気持ちを伝える日です。あか組ではお母さんにプレゼントを作りました!おたのしみにしていてくださいね!
おねがい
・お子様の持ち物、全部にフルネームで名前を書いて下さい。お名前のない洋服、水筒があります。もう一度、確認をお願いします。
・着替えは毎日上下3枚、おむつバックに入れておいて下さい。
・名前札はお子様の洋服に必ず付けて下さい。
・汚れ物入れの袋は大きめの袋を3枚以上、必ず持たせて下さい。
5月5日
5月5日は「こどもの日」です。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」として、国民の祝日に制定されました。こいのぼりを揚げたり、かぶとを飾ったりして子どもの厄よけや健康を願う日です。みんなでこどもたちの成長を祝いましょう。