2015年1月 あかぐみ
新年、あけましておめでとうございます。
年末、年始のお休みは家族みんなで楽しくすごせましたか?
今年度も残り3ケ月となりました。今年も、子ども達の楽しい声が聞こえるように、笑顔いっぱいで頑張っていきたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
春の七草
七草がゆは、“無病息災”や“1年間元気に過ごせますように”という願いが込められています。七草には栄養がたっぷり含まれていて、お正月の間に食べ過ぎて疲れた胃には、とても良い食べ物です。1月7日の朝、家族で七草がゆを食べ、元気にでかけましょう。
保護者のみな様へ
・お子様の持ち物に名前がなかったり、ちがう名前が書いてあることがよくあります。全ての物に、お子様の名前をハッキリと書いて頂きますように、よろしくお願いします。
冬の病気&主な症状
インフルエンザ・・・突然の高熱、食欲がない、全身の倦怠感、筋肉痛や関節痛があり2~3日で熱が下がっても、全身症状は1週間くらい続く。咽頭痛、咳、くしゃみ、鼻水、おう吐、下痢、腹痛などもある
※他にも、嘔吐下痢症、クループ症候群、RSウイルス、マイコプラズマ肺炎など色々な病気があります。いつもとは違うお子様の様子がありましたら早目に病院受診をおすすめします。
ただしい手あらいのしかた
1せっけんを てのひらにのせ あわだてます。
2てのひらと こうを あらいます。
3ゆびと ゆびの あいだを あらいます。
4つめの あいだを あらいます。
5おやゆびを あらいます。
6てくびを りょうほうとも あらいます。。
がんばっているよ!トイレトレーニング
今、トイレトレーニングを頑張っています。トイレに座るとすぐにオシッコがでるお友達が増えてきました。
「オシッコー」と教えてくれたり、モゾモゾして尿意を知らせてくれるお友達もいます。又「ウンコ出た~」とカワイク知らせてくれるお友達もいます。園の方でもしっかりトレーニングをしますので、おうちの方でもよろしくお願いします。